dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳、男性、(金融関係)社会人。

男性、特に女性の社会人の皆さまの考えを聞きたくて投稿いたしました。

今年、私の所属する部署に新卒の女性社員Aさんが入社してきましたが、
初日から「私はジャニーズが大好きです」と明言し、
それ以来、キスマイフット2や嵐の誰それが好きで~と恥ずかしげもなく
誰にでもオープンに話をしています。

私のチームは5人体制で、私以外、その新卒社員含めて4人すべて女性というのも
Aさんがオープンにした要因の一つかもしれませんが、
驚いたことに、Aさん以外の女性社員たちはジャニーズにそんなに詳しくないのに
Aさんに興味津津とばかり色々とジャニーズのことを聞いて、外から見ている限り、女性同士盛り上がっているように見えます。

もちろん、私もAさんがリラックスしてくれるのが一番ですから、
話を合わせて、ジャニーズのどこが好きなのかとか、ライブに行った感想などを
聞いて、気遣っています。

ですが! 正直に申し上げると、
内心ドン引きです。(ジャニーズファンの方すいません…)

ジャニーズ好きなのがドン引きなのではなくて、社会人と言う身分で
それをオープンに社内雑談のネタ(しかも私という男性上司に対しても)
にもってくる神経にです。

恥ずかしながら、私はアニメ・漫画オタクで、
学生時代にはオープンにしていましたが、社会人になったのを境に
よっぽど仲のいい同期を除いて隠すようにしました。

そういう背景が自分にはあるからかもしれませんが、
少なくとも私の感覚ではジャニーズやアイドルという類は社会人としてオープンにする
趣味としてはふさわしくないように思えます。

50代の男性上司は口にこそしませんでしたが、明らかに難色を示していました。
今でもジャニーズの話題が出る度に人前で話す神経を疑ってしまいます。
正直、慣れません……。

この感覚は私固有のものなのでしょうか?
私以外の3人の先輩女性社員(20代~40代まで)も内心はそう思っているけど
話を合わせているということなのでしょうか?

皆さんどう思われますか?
色々と意見をください。

ちなみにAさん自体は明るくて少し抜けたところがあるものの愛想も良く、
性格に問題があるわけではないことを付け加えておきます。

A 回答 (12件中11~12件)

仕事中にそういう話をしていたら、仕事中は私語禁止!


雑談は休憩時間にすること、と釘を刺せばいいし、
昼休みにそういう話をしていたら、特に問題はないでしょう。
ジャニーズ事務所のタレントは年代ごとに郷ひろみからいろいろいましたので
中高年の女子社員も話しやすいのでしょうね。
    • good
    • 1

40代女性、アイドルには全く興味がない者です。



仕事に支障が出ているならともかく、そうでないならとくに問題ないとは思いますが…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!