プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

事の発端は、母の兄、私にとっての叔父さんが、2年前に脳梗塞で倒れ、意識がないままずっと入院していることです。

それで母が、
「私はそのような状態で生きたくないから、延命治療は絶対にやめてほしい」
と兄と私に言いました。

その時、兄が私に
「今の言葉聞いたな?聞いたな? 」
としつこく確認をとるので、おかしいなとは思ってました。

そして先日、日本尊厳死協会から、母と兄の意思表示カードや、家族が保管する書類が送られて来ました。

突然、書類を保管しておく様に言われたので、びっくりして怖くて拒否しました。

尊厳死自体がよく分からないので、いろんな所に問い合わせましたが、難しい問題なので弁護士に相談するよう言われました。
そこでお訊ねしたいのですが、

(1)医師が延命治療するか、しないかを家族に選択させるのですか?

(2)それは患者がどのような状態の時ですか?

(3)日本尊厳死協会の意思表示カードに効力はあるのですか?

(4)一旦延命治療を始めたら、途中でやめることはできないですか?

なにぶん無知なもので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

驚かれたでしょうね。


すべてには回答できませんので、分かる範囲での回答になります。他の方からも、より詳しい回答がなされることを、私も心待ちにします。

(1)延命治療するかしないかを家族に選択させるのか?
ご本人は、既に意思表示ができない状態なわけですよね。
そうすると、医療関係者は家族に選択を求めるしかないでしょう。
下世話な話になりますが、お金の問題もあります。看護の負担もあります。

(2)患者がどのような状態の時か?
意識不明で、回復の見込みもない、いわゆる植物人間状態の時が多いでしょうね。
私の身内では、老齢になってから見つかった癌の時に、似たような選択を迫られたケースがあります。本人に告知して手術をおこなうか、手術はせずに自然に任せるか。
癌の場所から考えて、手術が成功する確率は高くはないし、成功しても寝たきりになる可能性が高い。一方で、手術をしなければ確実に死へ向かうが、老人のことであり進行は緩やかになる。そんなケースでした。

(3)意思表示カードに効力はあるのか?
こちらの文書ですよね?
http://www.songenshi-kyokai.com/
「要望」なのですから、従わなければ法的に罰せられるのかといえば、そんなことは現時点ではないでしょう。

(4)延命治療を始めたら、途中でやめることはできないのか?
これは、治療の内容にもよるでしょうし、分かりません。
どなたか、お詳しい方が回答してくださればいいですね。

個人的には、「尊厳死」は、それほど難しいものではなく、今、受けている治療を「延命措置」として拒否するかどうかとなっているのならともかく、未来に向けての考えを弁護士さんにご相談するようにと助言なさるのが理解できません。

現在医療では確実な治療方法が存在しない病気やケガは、残念ですが存在します。

尊厳死とは、そんな状態になった場合に、とにかく機械で心臓を動かし生命反応だけを維持することは止めて、必要であれば痛みどめなどで苦痛を緩和したうえで、最期を迎えようというものです。厳密に言えば違うのかもしれませんが、ホスピスと類似したイメージです。決して病気自体の治療を拒否するものではありません

誤解されやすいのは「安楽死」だと思います。
こちらは、病気を治療するのではなく、苦痛が少なく死ねるように薬物を投与するなど、積極的に死をもたらすものです。

「尊厳死」と「消極的安楽死」という言葉の定義の問題なのかもしれませんね。
いずれにしても、実際に行う行為が「尊厳死」なのか「安楽死」なのか「医療拒否」なのか、という事態になれば、弁護士さんなどの出番もありますが、ご本人が何を望むのかという時点では、法律の出番はないでしょう。
個人的には、ひとりが預かっておくのはもめごとの元だと思いますので、遺書や財産目録と合わせて保管しておくのが一番だと思います。
遺産やうるさい親戚筋が多い方は貸し金庫など身内以外の場所に、一般的なご家庭であれば他の書類と合わせて誰もが知っている場所に置いておかれたら問題ないでしょう。

使いたくはない書類ですけれど、避けては通れない問題ですね。
怖いと仰るお気持ちはごもっともだと思いますが、お母さまやお兄さまと、よく話し合われる方がよいと思います。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

はい、とてもびっくりしてしまいました。
兄が淡々と申し込みしたのもびっくりでした。

ka28mi様の文章には優しさが、にじみ出ていますね。

とても丁寧に詳しく教えて下さってありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/06/17 15:01

#1の方が答えられているので、(4)だけを。



>(4)一旦延命治療を始めたら、途中でやめることはできないですか?

できません。例えば呼吸器をつけたとします。これで呼吸が確保され延命されています。
誰が呼吸器を外したり、機能を停止させるのでしょうか。
医師にかかわらず、これを行えば殺人となります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

そうですね。
そういうニュースたまに聞きますね。

他人事だと思っていたことが。母が高齢になり身近になってきてます。

ご返信に感謝します。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/17 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!