dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日部屋にいたら急にばちばちという音が聞こえてきました。台所に行くと電子レンジをつないでる
コンセント(延長コード)のプラグの部分から火花が・・・

これって延長コードが古くなってきたから?それとももとの差し込み口が漏電?

とりあえず延長コードが悪いのかと思い新しいのを買ってきて差し込んだら火花はちらない・・・・・

こういう場合電気屋とかに見てもらわなくていいのかわかりません。


大元の差し込み口が悪いのか・・延長コードが悪いのか・・・

教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



延長コードを替えたら火花が出なくなったのでしたら、単純に延長コードのプラグ付近の「断線」だと思います。

延長コードの導線は細い線が何本で構成されてるので柔軟に動きますが、プラグの付け根付近は少しずつ金属疲労により断線してしまい、許容電流の限界が来ると火花を発して断線することは全く珍しくない現象です。

もし、コンセントとプラグ間の「接触不良」による火花なら、コンセントに焼け焦げた跡が残りますから、コンセントに焼け焦げた跡がないなら、延長コードが原因だったと断定して問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コンセントに焼け焦げた跡などないので延長コードが原因だったんでね。

延長コードは新しいものにしましたので安心ですね。

詳しい解説本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/16 15:08

現象的には延長コードのプラグ(差し込み)とコンセントとの接触不良かゴミつまりでしょう。

非常に危険な状況です。

ただ電子レンジの電源を延長コードから取るのは取扱説明書で禁止事項になっていませんか。危険ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
延長コードのプラグ部分にはほこりとかゴミとかはなかったので・・・
たぶん接触不良だと思います。つい最近延長コードを振らないと電気がつかないことがあったので・・

接触不良の場合新しい延長コードにすれば大丈夫でしょうか・・・

お礼日時:2012/07/16 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!