プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば、500万を定期しようとします。このとき、下記選択によるメリット、デメリットってなんでしょうか?500万も100万も利率は同じだとします。

(1)一括で500万
(2)100万×5口に分ける

自分自身、机上の計算で普通に考えると、(1)、(2)も同じ満期後の利子は同じだと思っています。
この考えって間違ってますか?

もし正しいとすると、途中解約を想定すると、(1)のメリットってないような気がします。(2)の場合であれば、もし急にお金が必要になり、満期前に150万のお金が必要になったとき、2口分を解約すれば、残り3口はそのままの利率で運用され続けられるのに対して、(1)だったら、500万の定期解約になっちゃいますよね。

つまり、ある程度のまとまった金額で口数を分けて預金した方が良くならないですか?
もちろん、一口当たりの最低金額や口数の限度もあるかと思いますが・・・。



ちなみに、銀行の○○支店で定期預金した場合でも、後日別な●●支店でも預金を解約したりおろしたり等の手続きはできますか?


基本的なことかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

No.3です。



>その利子がすごく良いならともかく、今の金利では、そんなに大きな魅力を感じません(個人的感想ですけど…)。
そうですね。

>それならば、小口に分けて定期を組み、万が一まとまったお金が必要になったとき、必要な小口分だけ定期解約する方が、私自身もメリットがあるかな、と思っています。
わずかな金利ではありますけど、満期前に解約して利率が下回るのも嫌ですからね…。
そのとおりです。
しかも、長期(5年以上)に預けて初めて金利が上がるんですから。
ちなみに、私の会社を通してつくれる貯金は、1.5%の金利なのでまとめてます。

>手続きについては、やはり同じ支店じゃないとダメなんですね…。
同じ金融機関であっても支店別の業績みたいなものもあるんでしょうね。
いち預金者としたら、できればその辺の融通はしてもらいたいけど。
もし、引っ越しとかあったら、どうするんでしょうね???
そうですね。
私は転居は今のところありえないのでいいですが、転勤族の人たちはどうしてるのかと思いますね。
ネットバンク専門のところでなくても、通常、今はどこもネットバンク持ってますから、そうすればいいでしょう。
店に行かなくても、どんな時間でもパソコンから定期つくったり解約したりできますから。
便利ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます。

すごく共感頂いたようで嬉しいです。
今回の定期は、やはり小口で預金しようかと考えています。

支店同士の競争はあるのかもしれませんが、それは金融機関の問題であって、お客様の利便性を第一に考えるのであれば、どこの支店であれ、定期も作れれば、どこでもそれを解約や引き出しできる方が便利ですね。今は金融機関も自由競争になり、いろんな業種が参入してきているので、どこかがそういったサービスを始めたら、他の金融機関も追随せざるをえないでしょうね。それができないと、どんどん他行に取り残されていくんだと思います。
ネットバンクはどこの金融機関も対応してきていますし、ネット上での定期ができれば、全国どこでもいつでも手続きできるようになりますしね。

お礼日時:2012/07/29 21:25

> 自分自身、机上の計算で普通に考えると、(1)、(2)も同じ満期後の利子は同じだと思っています。


> この考えって間違ってますか?
間違っていますよ。
税金の関係で5分割しておいた方が、税引後の利息は多いです。

別に金利が何%でもいいのですが……
No.6氏が1年定期で0.3%を挙げているので、それを例に計算してみますか。
1年後といえば、すでに復興増税が始まっているので、
所得税は15.315%、住民税は5%が源泉徴収されることになります(端数切捨)。

1.5,000,000円一括の場合
税引前利息 = 5,000,000 × 0.3/100 = 15,000
所得税 = 15,000 × 15.315/100 = 2,297.25 ≒ 2,297
住民税 = 15,000 × 5/100 = 750
税引後利息 = 15,000 - 2,297 - 750 = 11,953

2.1,000,000円づつ5口にする場合
1口分の税引前利息 = 1,000,000 × 0.3/100 = 3,000
同 所得税 = 3,000 × 15.315/100 = 459.45 ≒ 459
同 住民税 = 3,000 × 5/100 = 150
同 税引後利息 = 3,000 - 459 - 150 = 2,391
5口分の税引後利息 = 2,391 × 5 = 11,955

以上のように、受取利息に差が出てきます。
例では2円ですが。
それを多いとみますか、少ないとみますか?


ついでにいわせてもらうなら、
上記例の条件の場合、同じ5分割するなら、私ならは1,000,000円ではなく、
999,667円を5口預けますね。

3.999,667円づつ5口にする場合
1口分の税引前利息 = 999,667 × 0.3/100 = 2,999.001 ≒ 2,999
同 所得税 = 2,999 × 15.315/100 = 459.29685 ≒ 459
同 住民税 = 2,999 × 5/100 = 149.95 ≒ 149
同 税引後利息 = 2,999 - 459 - 149 = 2,391
5口分の税引後利息 = 2,391 × 5 = 11,955

税引前利息こそ1円減るものの、住民税も1円減るので、
2の場合と受取利息は同じになります。
(なお、復興増税前だと同じではなく、1,000,000円より999,667円の方が税引後利息は多いです)
余った1,665円は別のことに有意義に使います。

仮に「有意義」が上記条件の定期預金に預けることなら、
そのまま預けるのではなく、2円たして、1,667円を1口にして預けますね。

税引前利息 = 1,667 × 0.3/100 = 5.001 ≒ 5
所得税 = 5 × 15.315/100 = 0.76575 ≒ 0
住民税 = 5 × 5/100 = 0.25 ≒ 0
税引後利息 = 5 - 0 - 0 = 5

1,665円のままだと、受取利息は4円ですから。
2円たすことで、1円利息を殖やしてみました。
この2円は多いとみますか、少ないとみますか?


まとめ:
(金利0.3%の1年定期に預ける場合)
1.5,000,000円を一括で預ける場合の税引後利息
11,953円

2.1,000,000円を5口預ける場合(合計5,000,000円)の税引後利息
11,955円

3.999,667円を5口預ける場合(合計4,998,335円)の税引後利息
11,955円

4.999,667円を5口、1,665円を1口預ける場合(合計5,000,000円)の税引後利息
11,959円

5.999,667円を5口、1,667円を1口預ける場合(合計5,000,002円)の税引後利息
11,960円

さてこの5候補のうち、どれを採用するべきか……


もっと有利な分割方法もありますが、それは割愛。
預ける前に自力で計算してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
連絡が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

詳しく具体例を示して頂き、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/02 01:42

1のメリットですが、利率が上がります。



それに満期前でも半年超えていれば降ろせますよ。

預金は銀行での取り扱いですから定期の解約や降ろすのは可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

1.のメリットで利率が上がるというのは、恐らく、金融機関によって、ある程度の大口一括で定期にすれば、多少の金利上乗せがあるという意味ですよね。
そのことは分かった上で、利率が大口、小口で一緒であれば、まとめて一口でも小口分散でも、まったく同じなんだと理解しています。他のご回答様も言われているので。


ただ、後者の定期の解約や下ろすのは、どこの支店でも可能ということでしょうか?
それだとすごく便利ですし、どこの支店で手続きするか悩まなくて済むんですけど…。

お礼日時:2012/07/29 21:29

机上の分に関しては、そのとおりです。



ただ、現実、100万定期と500万定期で金利が同じということはないはずです。

また、別の方が記載の通り、定期預金金利がキャンペーン適用などを受けても1%に達していることはまずないです。

定期の預け入れ金額が1000万以上とか、本当に一部のキャンペーンでは税引き前金利が1%を超えるかもしれませんが、、、

通常のキャンペーンをしていない場合の100万の定期ですと、0.3%(1年もの)くらいです。

ご存知かもしれませんが、大和ネクスト銀行ですとこれくらいです。
また、珍しく、普通預金も0.12%と高水準です。

こちらでしたら解約を考えずに自由に扱えますので、

100万×0.3%=3000円 3000×0.8%=2400円税引き後(復興特別とかが始まるともう少し減ります)
100万×0.12%=1200円 1200×0.8=960円

差額2400-960=1440円 /100万円当たり

この差額ですので、今、メガバンクや地方信用金庫へ預けているようですと、おそらくこちらのほうが金利が高いと思われます。資金も500万ほどを考えておられるようですので、迷っている間だけでも大和ネクスト銀行の普通預金へ預け入れてみてはいかがでしょうか?

実は私も今、申し込み中なのです。現在、メガバンク利用中。金利 0.025% です(スーパー定期預金1年もの300万として)
普通預金金利は、0.02%です。悲しい、、、

新生銀行では、2週間定期預金というのがあります。 0.2% 50万円から もちろん元本保証です。継続可能、ただし、その時の金利です。が、担当者いわく、自動継続にしておくとここ数カ月は0.2%で変化なしとのことでした。

ご参考ください。

新生銀行2週間定期預金、大和ネクスト銀行の普通預金か、定期預金が実体験でおもしろそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

具体的に詳しい計算までして頂き、とても分かりやすかったです。
確かに、今の金利で定期にしたところで、微々たるもので、その微々たる利子にも税金がかかって…、
実際に元金+αのαって、定期だろうと普通だろうと、そんなに大きな差がないのが悲しいです。

話が脱線しますが、超低金利なので増やすことに期待できないだけに、それなら、時間外手数料や振込手数料なども大きく減らしてほしいものです。
預金をすると、利子は低くても、そういった手数料負担が無料(金融機関が負担)になったら、そういう金融機関を利用してみたいものです。

回答主様の言われた銀行は、田舎の私のエリアにはないのが残念です。
どうしても地方銀行に頼らざるを得ない状況です。

あとは、ネット銀行とかですかね。

お礼日時:2012/07/29 13:35

私は一括で500万円を預けるほうですね。


通帳式定期か証書式定期になるのでしょうけど、数が多いと管理が面倒です。
自動継続の案内はがきも5枚もチェックしないといけないし、通帳式定期だと履歴がすぐに多くなって通帳繰越とか面倒です。
中途解約を考えると確かに小口にしておいたほうがよいのでしょうけど、万が一のときはすぱっと一括解約です。

ゆうちょ銀行は預金をした店以外、全国どこの店でも解約できます。
ゆうちょ銀行は副印鑑が通帳や証書に貼られているので、どこの店でも印鑑照合ができるからです。
都銀でも同じような取り扱いをしている銀行があります。
多くの銀行で口座を開設したとき登録した印鑑を、よその店でも印鑑照合ができるシステムを導入していますから、取り扱うかどうかは、銀行の考え方ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

管理面では、回答主様の言われるように、できるだけまとめておく方が便利に感じます。
ただ、自動継続(自分は今までそういう案内通知がきたことないですけど…)でずっとお任せ状態にしてます。

中途解約を考えて定期というのも変?なのかもしれませんけど、やっぱり一般庶民の知恵としては、できれば低いなりの利子を少しでも有効に定期預金にはしたいけど、まとめて一括にした場合、いつ、いかなる事態でそのお金が必要になるかもしれず、それを考えると、管理面よりは、小口に分けて預金する方がいいのかな、と思ってしまう次第です。



ゆうちょ銀行は便利なんですね。
支店で縦割りにされると、預金者としては結構不便です…。
今までは同じ支店を利用していたのでそういう不便さを感じてませんでしたが、実家に戻るときなって、すごく不便さを痛感しています。

お礼日時:2012/07/29 13:28

>自分自身、机上の計算で普通に考えると、(1)、(2)も同じ満期後の利子は同じだと思っています。


この考えって間違ってますか?
いいえ。
原則、そのとおりです。
ただ、300万円以上を長期(5年以上)預ける場合は、100万円で預けるより金利は少しですが良くなります。

>つまり、ある程度のまとまった金額で口数を分けて預金した方が良くならないですか?
そうですね。
前に書いたようなこともありますが、まあ金利は微々たるものだし先のことはどうなるかわからないし、私は1000万円を100万円ごとに分けて預けてます。

>ちなみに、銀行の○○支店で定期預金した場合でも、後日別な●●支店でも預金を解約したりおろしたり等の手続きはできますか?
いいえ。
同じ支店でないとできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答主様の言われる通り、一般的?には300万とか、より大きな金額単位で預金すると、わずかながら、金利が良かったりする商品もありますね。
その利子がすごく良いならともかく、今の金利では、そんなに大きな魅力を感じません(個人的感想ですけど…)。

それならば、小口に分けて定期を組み、万が一まとまったお金が必要になったとき、必要な小口分だけ定期解約する方が、私自身もメリットがあるかな、と思っています。
わずかな金利ではありますけど、満期前に解約して利率が下回るのも嫌ですからね…。

もちろん、わずかな利率を気にするなら、小口にしないでまとめて定期を組めればいいんでしょうけど、そこまでの余財もないので、出来る範囲内での対応しかできませんけど。

私も1000万あったら、一括ではなく、いくらかの口数に分けると思います。



手続きについては、やはり同じ支店じゃないとダメなんですね…。
同じ金融機関であっても支店別の業績みたいなものもあるんでしょうね。
いち預金者としたら、できればその辺の融通はしてもらいたいけど。
もし、引っ越しとかあったら、どうするんでしょうね???
解約して引っ越し先でまた定期にするか、満期まで待って、預金先支店まで足を運ぶ?(そんなことしたら、交通費で利子が軽く吹っ飛んじゃいそうだけど…)

お礼日時:2012/07/29 13:18

銀行によっては、一部解約という手続きも可能。



そうなると複数口に分割する意味は無くなる。

そもそも、解約の可能性があるようなのは定期にしない・・・・・・
とは言っても、今現在定期預金に存在意義があるのか?って気持ちもあるが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。

一部解約があれば、わざわざ小口に分けて預ける必要は確かにないですね。

解約するつもりはないのですが、急に必要になった場合を考えると…。かといって、ある程度のお金を普通口座でそのままにしておくのももったいないし。

確かに、今の利率からして、そんなに定期にこだわる必要はないのかもしれませんが、少なくとも、
普通口座にそのままにしておくと使ってしまいそうだけど、定期にしておけば少しは無駄遣いしないで
すむかなと。

お礼日時:2012/07/29 00:25

途中解約するつもりならそうですよ


解約は預けた店舗以外ではできませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。

解約するつもりはないですが、万が一緊急に必要になったときのことを考えると、まとめて定期を
組むよりは、口数で分けた方がいいのかなと…。

まとめて預けておくことの方が何かメリットがあればいいのですが、特に見当たることがないので。

解約は預けた店舗でしかできないのですか?
そうなると、やっぱり自宅から一番近い支店を選んだほうがいいみたいですね…。
会社の給与振込をしている支店は、会社からなら近いけど、自宅からは少し遠いので。

お礼日時:2012/07/29 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!