アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度、高速道路を使っての遠出をする事になり、
安いセットアップ込みのETCをネットショップから買えば、
十分過ぎる程、ETC割引の恩恵を活かすことできるとわかりました。

そこで、自分での取り付けについて、色々HPを調べた結果
ヒューズボックスからの電源が、比較的安全で取り付けやすいのではと
思ったのですが、ヒューズからの電源取りには、注意点があって、
ACCにしろ、常時電源にしろ、ただ検電テスターを使って
選ぶだけではいけないと言う事もわかりました。

さらに、ETCの電源の種類には、
「ACC」「常時電源」「アース」への3本タイプと、
「ACC」「アース」の2本だけのタイプ等もあるようで、
こう言う古い車にはこちらのタイプのETCの方が適している、
なんて事も、あるものなのかと、気になってしまいました。


車種は、2001年トヨタ デュエットM100A Vリミテッド
特別なアクセサリー等つけていません。オーディオも購入時のまま、
シガーライターにはカーナビを接続予定です。

以下、運転席下のヒューズボックス内です。

10A ヘッドランプ左
10A ヘッドランプ右
10A ECU IG(EFIコンピューター)
10A エアバック(SRSエアバック、プリテンショナー付シートベルト)
15A ドアロック(電動式ドアロック)
20A ワイパー/ターン(ワイパー&ウォッシャー)
20A ヒーター(エアコン)
15A アクセサリー(オーディオ、電動ドアミラー)
15A フォグ(尾灯、車幅灯、メーター照明)
10A テール(尾灯、車幅灯、メーター照明)
15A デフォッガ(リヤウインドゥ、デフォッガー、フォグランプ、シガレットライター)
30A パワー(パワーウインドゥ)
10A ゲージ/バック(後退灯)
10A エンジン(EFIコンピューター)

10A スペア
15A スペア


3本用、2本用、どちらが適してるなどと言う事はありますか?
また、どのヒューズから取るのが、一番安心でしょうか?

素人なので、突拍子もない質問になっていたら、申しわけありません。
みなさまのご意見、アドバイスなど、どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

記載のヒューズボックス内には常時電源がありませんね?


まず検電テスターを使ってヒューズボックス内の常時電源を確認しましょう!

http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=content …

やり方はキーシリンダーに鍵をささないで光る所が
常時電源です。常時電源とは常に入りっぱなしの電源で、
キーがACC、ONの位置ではなくても
電気が使える状態の電源です。
主にヘッドライト、テールランプなどのランプ類。
通称+12Vです。

キーを挿しACCにして光る所がACCです。
アクセサリー(ACC)電源とは、
キーがACC又はONの状態で電気が入る状態の電源です。
ラジオ、シガーライターなどです。
確認の為にACCの状態でACCと常時電源の2個が光るか確認して下さい。
通称12Vです。

確認ができたらカー用品店で常時電源用とACC用の
電源取り出しヒューズを買う。1個が¥400ぐらいかな?
注意点は平型ヒューズ電源とミニ平型ヒューズ電源の2タイプあるので
車両を確認するべし。

ETCなので常時電源用は20A、ACC用は15Aで十分です。
確認したヒューズボックス内の常時電源の場所に20Aを取り付ける。
ACC用の15Aは現在のヒューズと取り替える。

ETCの2本用はACCとアースに接続すれば使用できます。
とても簡単です。
3本用は常時電源とACCとアースに接続しなければ使用できません。
出来ない事もないが常時電源をなぜ接続するかと言うと
これはエンジンを切った時のカード抜き忘れ防止の為です。
盗難や紛失などの為です。
バッテリーが揚がったりするほどの電流は流れていないので
安心ください。

http://www.enavi.jp/etc.html

ETCもアンテナ分離型と一体型があるので
好きな方を選んで下さい。
ちなみに取り付けるなら一体型が楽勝です。

アンテナ分離型はアンテナをフロントガラスに貼り付けるので
コードを隠す為にピラーを外したりするので面倒です。
アンテナ分離型と一体型も2本と3本がありますが
取り付けの接続方法は一緒です。

ETCカードは持っていますか?
ないなら最短はオートバックスです。
30分で出来あがり、年会費が無料です。
通常のETCカードなら最短でも5日は掛かります。
長ければ10日ぐらい必要ですので時間にゆとりが必要です。
がんばって取り付けに挑戦して下さい。健闘を祈る!

この回答への補足

常時電源がどうしても決められなかったので、リンク先のHP記載の、
ACCとアースのみのメーカーの中から、音声もカード抜き忘れ警告もあり、
簡単なヒューズボックスから加工しなくても繋げられる製品を
見つけることができ、本日、無事に取り付けることが出来ました。
色々ありがとうございました。

補足日時:2012/08/12 17:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい解説と励ましのお言葉、有難うございます。
教えていただいたHPのリンク先のオートバックスの、
変幻自在の電装品取り付けテクニック等も、大変参考になりました。
全焼とか、恐ろしくなって、諦めようかと思ったのですが、
たとえ、ヒューズからの電源を取っている他の方々のHPをにある、
「ストップライト」「ルームランプ」「ホーン」等がなくても、
検電テスターで頑張れば、出来ると言う事ですよね。

ETCカードの事まで有難うございます。
こちらは、持っているクレジットカードで
年間費無料で最短、1日で作れるものがあったので、
そちらを利用しようと思ってました。

お礼日時:2012/08/04 23:02

>ACC→15A アクセサリー、これは鉄板なのですね。



 鉄板?
絶対に安全という場所なんてありませんよ
心配なら業者に付けてもらいましょう

>注意書に「6時間以上の連続使用はしないでください」

 それは、メーカーの予防線です。
ETC程度の消費電力でどうこうなりません
(鉄板では、ないけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のご回答ありがとうございます。
申し訳ありません。確かに、鉄板と言う使い方は、相応しくなかったですね。

メーカーの予防線ですか。そう言う事であれば、
シガーソケットでと言うのも、もう一度検討してみたくなりました。

お礼日時:2012/08/04 23:06

ここで質問しているくらいの知識なら自分でやらないほうが良いです。

専門の業者にお願いしましょう。
変な取り付けをすれば、最悪車は全焼。ETCが作動しなければゲートが開かず、多くの人に迷惑をかけます。

俺は、カーナビの電源から分岐して取り付けました。一番確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

残念ながら、ナビは付けてなくて、ポータブルのもを買っただけなので。

たとえば、
http://www.amon.co.jp/diy/neta/?tpl=ehowto_etc
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=content …
などや、他の方々のHPなどを拝見し、自分でもなんとかできるかもしれないと、
できるだけ安全なヒューズを教えていただければと思ったのですが、
ヘッドランプ、フォグ、テール、などでも、
私のような素人が触るのは危険だと言う事でしょうか。
人に迷惑をもけなくないし、全焼なんてとんでもないことですし
ただ、業者にお願いする経費を考えると、
年に数回しか使わない高速のための購入では控えたほうがよさそうな気がしてきました。

お礼日時:2012/08/04 16:37

普通は電源とアースの2本があればOKです。



アクセサリーをプラスに。 アースはどこか適当なところに車体アースすれば良いです。

それ以外ではやらない方が良いです。
万が一失敗したり、不具合があった場合、オーディオやドアミラーが動かなくなっても死ぬことは無いです。

それ以外のところに繋いで切れた場合は、事故に繋がります。

オーディオ本体部分を分解して電源を取り出すのなら、3本線でも楽ですけどね。
3本線の方が高機能なのかな?しゃべってくれたりするのかも知れません。「○○円です」って。
2本線でも最低限機能は果たします。それ以上の付加価値が欲しければ、3本線タイプを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、オーディオの方が安全にできそうだとは感じましたが、
分解しないといけないオーディオと違って、ヒューズボックスは、
すぐ目の前に見えてしまっていたので、そちらでできればと、質問させていただきました。

ブザーだけでも、喋ってくれてもどちらでもいいのですが、ただ、
フリータイプヒューズ電源と言うものをを使えば、直接つなげるだけで良いと思われる、
3本タイプETCがあって、そちらのとてもわかりやすいHPもあったのですが、
2本タイプのHPのを見ると、加工が必要なものがあり、ちょっと迷ってしまいました。
でも、こちらの方が、安全なんですね。

お礼日時:2012/08/04 16:14

 「ACC」「アース」の2本タイプの


<ETC>を自分で取り付けています。

>3本用、2本用、どちらが適してるなどと言う事はありますか?

 ETC機器の問題ですので
どちらでもいいと思いますが
「常時電源」を繋ぐという事は
エンジンを切っても電気が
流れている状態という事になります。
(非常に少ない電気ですけど)

>また、どのヒューズから取るのが、一番安心でしょうか

 <ACC>て何の略かわかりますか?
アクセサリーの事ですよ

 なので、
15A アクセサリー(オーディオ、電動ドアミラー)でいいんじゃない?

 ていうか 下記のような品物を買って
シガーソケット増設すりゃ簡単だぜ
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CAR-CHR61CU&ps
「ETC車載器の電源について」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

ACC→15A アクセサリー、これは鉄板なのですね。有難うございました。

3本用、2本用、ETC機器の問題で、車は選ばないと言うことですね。安心しました。
ヒューズからの電源を取っている他の方々のHPを見ると
そちらの車にある「ストップライト」とか、「ルームランプ」「ホーン」等が、
このデュエットのは、単発で見当たらなかったので、
これは、2本タイプのアクセサリーのみの方が、向いているのかなと、
余計な事を考えてしまってました。

初めはシガーソケット接続が簡単そうだったので、エーモン工業 R448 プラグタイプS
などを検討していたのですが、注意書に「6時間以上の連続使用はしないでください」
とあり、しかも、ETCは、ゲートの時だけ電源を入れておけば良いと言うものでもない
との記述も見かけ、途中休憩するとしても、10時間ぐらいの長旅になる事を考え、
心配になってしまいました。

お礼日時:2012/08/04 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!