プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハローワーク等で経験不問という言葉を多々目にします。

が、備考の欄に○○があれば歓迎等の記載もまた目にします。

経験上ですがこの様な記載の場合「○○が無くては雇わないよ」と言われる事があります。

これは経験不問という言葉に何か意味があるのでしょうか。


また未経験歓迎の場合、この経験不問とは別に まったくの素人を1から育てても問題ない

と言う事であっているでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私見ですが、ハローワークに申請する時は未経験歓迎のほうが多くの人が見てくれるし、そうしたほうが業者側にメリットがあるのではないでしょうか。

未経験者や若年者を雇用する時の補助金対象になるとかね。だから備考欄に「○○があれば歓迎」と書くことで、実質は経験者を雇いながら未経験者を雇用したフリをして補助金ももらうといったような二度美味しい手を使おうと画策する…なんてこともなきにしもあらずでは。言葉は使いようですからね。

そのほかには業界経験の有無かもしれませんし、この仕事は未経験でも良いけど連動するあの仕事の経験はあってほしいという部分的な未経験という意味もあります。

たしかに全くの素人を一から育ててくれることもありますが、その場合は若年者雇用に絞られることが多いんじゃないでしょうか。でもトライしてみないとわかりませんし、面接で気に入ってもらえるという可能性も決してゼロではないので、自分で芽を摘むのはやめたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

そもそも人が集まらなきゃ始まらないすからねぇ。


間口広げておけば色々な人が応募してくる可能性が増えます。
選択肢が増えるって奴です。

経験者がいるならそっちを選べばいい。
経験者だけどちょっと難ありだとか、経験者が応募して来ないなら、素質がアリそうな奴や骨のある奴を採ればいい。
こりゃ優先度の違いでしょう。

未経験なら安く雇えるカモ知れませんし。
ひょっとして磨けば光る玉の原石かも知れません。
それを見抜くのも面接官のし・ご・と…

少なくとも応募資格を満たしているな応募するのは自由でしょう。
もっともあちらに選択権がありますが…。
    • good
    • 0

 今時、1から育てる会社はないですよ。


 厳しい先輩がいて、スパルタで身体で覚える感じではないかと。

 待遇が悪く、経験者が集まらないから、間口を拡げるために経験不問(未経験歓迎)にしてるのではないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!