アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

団長に文句を言うことは許されないことですか?

小学生女子バレーボールチームの6年の親です。チームは弱いです。
団長は小5・3年の団員の父親です。監督・コーチ(小6の母)もいます。
先日、監督不在で試合があり、団長・コーチがベンチに入っていました。

うちの娘は気が強く可愛げのない方で、団長からはきつく罵声を浴びせられていました。
今まではガマンしていましたが、その試合ではいつもよりきつい言葉でミスを責められ、ついに娘はキレてしまいました。もちろん交代。1試合目1セットの5点ほどでした。

娘は団長に言ってはいけない酷い事を言ったので、それはその場で謝らせましたが、私もあまりにもひどい言い方だったので団長に文句を言いました。
その後、娘はその日試合には出してもらえませんでした。

後日 30分ほど話しました。
結局悪いのは文句を言った私達ということでした。

私  「娘は傷ついて、夜になると泣いているんです。1日中試合に出してもらえなかった理由を聞かせてください」
団長「選手の起用はベンチが決めること。保護者が聞くことではない」
   「私の事を良く思っていない人がいるのは分かっているが、子供からあんな風に言われたのは    初めてだ私も傷ついている。」
監督「団長は組織のトップで社長のようなものなので文句を言ってはいけない」
   「もっと調和をとれるようにならないと」
団長「私は今後○○さんとは係らないようにするので、それでチャラにしないか」
私  「わかりました」

コーチもいつも団長の悪口を言っているのに、こういう時はあっち側の人間になっていました。

団長は自分の娘たちにはもちろん罵声を浴びせたことはありません。
娘がミスしても「ナイスファイト!」、「もっと回り込んで!」等々。

スポ少の監督・コーチ・団長が横柄だったり、ヒイキ、暴言を吐くことは珍しい事ではないですが、
それはガマンするか、辞めるしかないのですか?
昨年2人が、やはり同じようなトラブルで他のチームに移籍しました。
子供が可愛そうで。

A 回答 (6件)

スポ少の指導者の立場です(昨年までは子供も在籍していました)。



これは珍しいことではありませんが、大変難しい問題です。
スポ少と言っても団ごとに様々な歴史や経緯がありますので、絶対的な答えは無いでしょう。
また一口に「団長」と言っても毎年交代する団もあれば、50年も同じ人が努めている団もあります。
いずれにしても言えるのは、団長は子供の安全や育成に関しそれなりの責任を負っているということです。
(自覚していない人も多いと思います)

現実的にいえば、現状打破をしようとすると大変な労力と覚悟が必要だと想像できます。おそらくそれは質問者様もお気づきのことと思います。
我慢するか出ていくかは、最終的にはその手間と子供のメリットを天秤にかけて判断するしかありませんが、もし変革する意思がおありなら、「スポーツ少年団」について調べてみることをお勧めします。
日本体育協会のサイトに行けば情報は得られるはずです。
登場人物は「団員(子供たち)」、「指導者(団長も含まれる)」「育成母集団(保護者)」です。
http://www.japan-sports.or.jp/club/tabid/265/Def …

同じように感じている保護者や指導者がいるかもしれません。
味方も敵も増やすことになるかもしれません。
子供もいやな思いをするかもしれません。
それでも変えたいと思うなら、手段はあるはずです。

お子さんのために冷静になって良い判断をしてください。

(かくいう私も指導者の立場になって戦っている一人です)

この回答への補足

すいません。指導者の方にお伺いします。保護者又は、本人が試合に出られるかを聞くことはタブーですか?

補足日時:2012/08/10 16:44
    • good
    • 3
この回答へのお礼

1人で文句を言っても権限や地位に負けてしまいます。
じゃあ言わなかった方が良かったのでしょうか?
団長は子供の安全や育成に自覚している つもり だと思います。
スポーツ少年団のサイトってあるんですね。
子供を指導するのは本当に大変だと思います。頑張って下さい。
私はもうコートにも入らないでと言われたので遠くから子供を応援します。

お礼日時:2012/08/10 16:11

 追記。


軍隊組織のようなチームだったならば、そこはスポーツをする場所ではありません。単なる根性論は子ども精神的成長を阻害するだけです。スポーツ少年団を維持する目的で監督に就任する父兄がいるならば、それは物の道理をはき違えている人物と呼ばざるを得ません。「スポーツを通じて健全な青少年を育成する」ならば、スポーツ少年団に所属しない子供達は健全ではないとのことにになってしまいかねません。そうした一元的な物の見方が危険であると申し上げさせていただきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな行為を試合があったからという理由で正当化するんですね。すごい最低です。
何故かスポ少の指導者には傲慢な方が多いのは確かです。ボランティアで教えてやっているんだぞ。
という意識からでしょうか。
しっかりした指導者にお金を払って指導して頂く方がいいのでしょうね。
ボランティアだと精神的な欲望を満たすほうに走りやすのかも。

お礼日時:2012/08/11 09:34

 これはあくまでも個人的見解ですので、お気に召さなければ削除を要請して下さい。


少なくとも僕はスポーツ少年団やボーイスカウトには余り良い印象を持ってはいません。以前、電車の中でこのような光景を目にした経験からです。
 夏のある日、東京近郊を走るある私鉄に乗ったところ、そこに大会帰りのスポーツ少年団と見られる子どもの一段と引率責任者が乗車していました。座席は満員というほどでもなかったのですが、よくよく見ると7人掛けのシートにスポーツバッグを置きそこにもたれ掛かるようにして寝そべって遊ぶ子どもやつり革や手すりを公園の遊具に様にして車内はまるで遊園地さながらの様相と共に子どもはしゃぐ声が響き渡る異様な光景でした。
 それでも他の乗客は子どもだから仕方ないとの諦めの表情で見過ごしていました。ほどなくして次の停車駅に電車が到着し、お年寄りが二人乗車してきました。
 けれど子供達や引率者は誰一人として席を譲ろうとはしないままです。少しいらだっていたこともあり私は引率者の方に声を掛けました「子供達に席を譲らせては如何ですか」と。
 すると引率者(中年の男性しかも少しアルコールが入っていた)が「何だと、俺たちは○○市のスポーツ少年団で
××の大会に出場してきたところだ」とわけのわからない理屈を喧嘩腰で口にしてきたのです。その場は他の引率者の方がお年寄りや周りの乗客に非礼を詫びて治まったのですが、こうした経験をしてしまった者の立場としては、あまり良い印象を持つことが出来ないというのが本音です。
 スポーツ少年団はクラブチームとは異なり、地域に住む児童がスポーツを楽しむとの意味で集まる組織ですので、そこには適切な指導者が求められることが必然です。指導者の資質として求められるのは競技経験と同時にスポーツアスリートである以前に社会を構成する一員としての自覚が求められる。けれど日本のスポーツ少年団指導員には残念ながらそうした意識をお持ちの方が多いとはいえません。
 ですので質問者様のご子弟がライフタイムスポーツを楽しむことを志向するならばクラブチームに移った方がよろしいのではなかろうかと存じます。
 傍から見ればツマラナイ問題でも、本人にとっては深刻な問題であることには変わりません。ただクラブチームに移った後でも、ご子弟には「我慢することも時には必要だよ」と教えることや、それがどの様な時に我慢するのか、何を我慢するのかを学ばせることも必要です。お山の大将とお山の大将がそれぞれを一番だと自慢し合っても何も生まれはしないのですから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そういえば以前、団長の娘がボーっ球拾いをしていて選手とぶつかって
お互いオデコと目の下を負傷した時、後から来た団長は娘に「名誉の負傷だ!」
と言って励まし相手の選手には一言もなし。という事もありました。
子供達には礼儀や挨拶をしっかり!といつも言っているが、自分はしないとか…
これでも団長なので言うことを聞かなくては!なのですね。

お礼日時:2012/08/11 09:45

こんにちは。


自分も子供達をクラブチームに入れております。
監督さんとかに怒られたりボールぶつけられたりとか引きずられるとかもありますよ。
でも信頼してお任せしております。
子供達も怒られる理由を理解しております。
細かい部分を一つ一つあげると理不尽なことは数多くあります。
ただ、それも今後社会人になって行く子供がいずれ経験していくことです。
いい経験をさせてもらっていると思います。

あと、親としてチームに子供を預けるために一番大事なことは
「チーム(指導者やチーム幹部)の基本的方針に納得していること、賛同していること」
なんです。

はっきりいいますがそのチームは質問者様のチームではありません。
幹部や指導者の方達が質問者様のような親御さんと毎年格闘してストレスを抱えながらも維持してきたチームなんです。
選手起用なんてチーム方針の根幹の一つであり親の一人である質問者様にはまったく決定権はありません。
ですから文句を言う行為はお子様の立場すら危うくしてしまいます。
自分が思うに質問者様は所属チームの方針や幹部・指導者の方々を信用されてません。
もし信用できないのなら文句を言うのではなく質問者様とお子様がその方針に納得できるチームに移るべきです。
あるいは質問者様がチームを立ち上げて運営すればいいのです。
それなら理想のチームが作れます。
もし質問者様のような方が複数いていちいち選手起用に文句を言われてそのたびにいわれるままに起用していたらもうチームとしては体制を保てません。

質問者様がおっしゃるように問題のある指導者は結構いると思います。
親と揉めたり指導者間で揉めてチームが分裂するなんてよくある話です。
もし複数の親御さんや指導者の間にそういう不満や動きがあれば質問者様の思うように
チームに何かしらの問題を抱えているのでしょう。
もしそういう状況でしたら不満を持つ親御さんと相談して何かしらの行動を起こしてもいいかもしれません。
ただ子供達同士を引き裂くという重荷を親は背負わないといけませんけど。

でもそうではなく揉めているのが質問者様だけでしたら
それは質問者様が親としてチームへのアプローチ方法に問題があるのではないかと思います。
もう少し冷静になってください。

後最後の言葉の流れを見るに団長さんは質問者様に対してはもう見切られていると思います。子供が卒業するまで一応チームの一員としては面倒を見ますというスタンスでしょう。
「使わないとまたうるさいからしょうがないから使っておいた」なんて愚痴を裏で言われているかもしれませんね。
チーム間の噂なんて横で流れますから移籍するにもその指導者さんたちと近い関係のチームにはいけない可能性が高いと思います。(やんわり断られる)
もしいけるとしても今より弱小だったり人数不足のチームになってしまう可能性が高いです。

とにかく起用面に親が介入することは最もやってはいけない行為の1つです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

団を私物化していると思えるから、団長の事は全く信用出来ません。
団長すごく負担だと前から言っているので大変なんだと思います。
監督の事は信頼しております。
理不尽な事になれるようガマンしようと思います。

お礼日時:2012/08/11 09:22

 とても偉いです(笑)



なので、同じような思いをした親御さんと徒党を組まない限り無理でしょう。
ひょっとしたら質問者さん以外の親はひいきされていて団長のことをなんとも思っていないのかもしれません。

 体制をかえるためには革命が必要です。たった一人で逆らってもしかたがないことだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6年生の親子4+4人は嫌っています。が、面と向かって文句を言うのは私だけだと思います。
このまま後半年頑張ります。
1日練習を休んだので、明日の土曜1日練習は普通に行ければいいなと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/10 15:53

私ならそれも経験だと思いますね


世の中には理不尽で納得できなくて不平等なことは歳を重ねるほどでてくる
そんな上司や上役ともうまく付き合わないといけないときもある
もう1つは何が目的でバレーをしてるのか、です
わいわい楽しくスポーツがしたいのなら移籍が最適です
本来スポーツとは楽しくするものですから
人生において経験を積むため、人付き合いなどを学ぶため、鍛えるためなら今のところもアリです
わが子が壁にぶち当たったとき安易に助けては成長しません
もちろん耐え切れなくなる前に助け舟を出すのはアリですが、最初から救出ありきではだめだと思います

ま、その調子では勝てるチームにはなりそうにないですけどね
勝つのが目的なのか、鍛えるのが目的なのか、楽しむのが目的なのか
困ったら初心に返り目的を見直すことをおすすめします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。(>_<)
この経験を無駄にしないようにたくましく成長したいと思います(親子共)。
何となく頭では分かっていても、どうしても誰かに愚痴りたかったんだと思います。
聞いてくれてありがとうございます。

お礼日時:2012/08/10 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています