dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
私には付き合って3年になる社会人の彼がいます。

今までずっと遠距離だったのですが、諸事情があり、転職を期に私と同じ地域に引っ越してきました。(他に仲の良い友人がいるからという理由もあったようです)


それで最近、「生活費が足りないから」とお金を貸してくれと言われます。

理由は
10月に彼の地元で親族の結婚式があり、そのお金を確保できるはずが、勘違いで計算が狂ってしまい苦しいそうです。


今までの回数は引っ越して来てから3回、金額は5千円~1万円です。
その中には、まだ返してもらってないお金もあります。


そしてこの半年間に
それぞれ1回ずつ
携帯代金とクレジットカード代金も滞納しています。(現在は支払い済み)

請求書は実家に郵送されたようですが、プライドがあるみたいで親には助けを求めていません。

こんな状況なんですが、「会社の付き合いも大事だ」といって誘いは断らずに毎回行ってます。


私も遠距離時代は交通費以外の交際費を全て彼に出してもらっていたので、なんだか悪い気がして貸しています。

彼氏の金銭感覚は大丈夫なんでしょうか?

また、私が彼に遠距離時代のお金のことで悪く思う必要はあるでしょうか?

実家暮らしで学生の私にはよくわからないので、アドバイス戴ければ幸いです。

A 回答 (11件中11~11件)

いやいや、まずはご自身の金銭感覚を疑いましょう。



>実家暮らしで学生の私にはよくわからない
ような人がお金を貸してはいけません。
お金を“貸す”ということは、お金を“あげる”ということです。
普通は返ってこないことを前提に貸します。

本当に“貸す”というのは、お金を貸したときに借用書を書いてもらわねばなりません。
そんなの、大人の常識ですよ。
質問者さまの考え方が異常です。

そういう意味では、彼の金銭感覚は理に適っています。
理に適ってはいますが、もちろん金銭感覚はおかしいですね。
(金銭感覚が普通におかしいということです。)

親に頼らないのはプライドが高いからじゃありませんよ。
親に怒られるからです。
本当にプライドが高かったら、普通は親から借りますよ。
(親に見栄を張って、どーすんの?)

そして質問者さまも親御さんに彼にお金を貸していることを言うべきです。
親御さんから社会での金銭について、一からしっかり教えてもらいましょう。

いい金づるですね。
お友達になりたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!