dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私の家ではミニチュアシュナウザーを飼っています。

ミニチュアシュナウザーは元々やんちゃな性格らしいんです。
で、実際結構やんちゃなんです。
元々だから仕方ないと思うんです。私は。
なのに、親がものすごく犬をたたきます。

私もたまにやんちゃすぎかなぁ~。と思うときもあります。
ですが、なるべくたたかないでいます。犬でも痛さは感じるからです。

前までは親も軽く叩くだけだったのですが、最近はグーで叩いたりもします。私は叩きません。
親はお酒を飲みます。酔ったりすると、叩く回数が増えます。

以前になんとか説得したため、一時期は全く叩かなかったのですが、最近はまたエスカレートしてます。

誰か叩くと犬も嫌。ということを解らせるようなものはないでしょうか。
私は元々気の弱い方で、思ってる事をキッパリ言えません。
なので、さりげにアピールできるものはないでしょうか。
犬の気持ちとかも見せたのですが、ああいうのは動物愛護団体が書かせてる。と言い、聞いてくれません。

何か、良いものはないでしょうか。
誰かお願いします。

A 回答 (8件)

犬は従順ですが、結構、お調子者です。

ほおっておくと、エスカレートします。あまり甘やかしすぎない方がいいですよ。メリハリですね。普段はやさしくし、時々、厳しくしかるのがベストかと思います。犬は常にあなたの仕草を見ています。いつもかわいそうと甘やかすと、犬に舐められ、格下だと思われ言うこと聞いてくれなくなります。時々は犬に対して毅然とした態度で、犬をビビらすのがいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。。。
私があまやかしすぎということも考えられますよね。
ぐーで叩くのもたまにしかないですし。。。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/10/08 12:06

No7です。


ちょっと追記します。

もしも、親御さんが同じ状態で叩くのを止めない場合、犬の性格が変わる前に(既に遅いかもしれませんが遅すぎるということはないので)新しい家族を見つけてあげてください。

叩かれるため、ストレスのはけ口として存在しているわけではありません。
犬も生きています。よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、今更ですが、
ちょっと大袈裟に見すぎていたようですww

今は犬も賢く、叩きもしてません。
それに、叩く強さも弱めだったようです。
心配かけてすいませんでした。

お礼日時:2014/03/01 14:43

こんにちは。



我が家にもミニシュナが2頭います。

結論を言えば。
叩いても躾にはなりません。

シュナは賢いです。シュナと限定するのはおかしいですね。
犬は元々賢いです。
人間側が不勉強なため、躾が出来ないだけです。

かかりつけの獣医さんにも言われました。
シュナウザーは、言って聞かせてください、と。

悪いことをしたら、叩くのではなく言葉を使って止めさせてください。
その都度、言葉を変えてしまってはだめです。同じ言葉できちんと止めさせてください。

ただ、いつまでもしつこく言っているのではダメです。

「怒る」のではなく「叱る・注意する」という意味を考えて躾をしてください。

体罰では何も解決しません。余計に意固地になって最終的に口が出ます。
親御さんを「躾ける」と同時に、あなたもきちんとした「良い犬親」さんになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説得はしたのですが、「犬は言葉が通じない。」といい、聞きません。
ですが、何度か言ってみます!

お礼日時:2012/09/29 17:21

かわいそうに・・・(>_<)


他の方の回答にもあるように虐待ですね。
なるべくそのワンちゃんを親に近づけさせないでください。
もし叩こうとしたら質問者様がかばってあげてください。
やんちゃなのは、やめさせたほうがいいです。
でも叩いてはダメです。
ワンちゃんを守ってくれる人は質問者様しかいません。
犬が悪いことをしたら、無視するというのはあります。
ワンちゃんをかわいがってあげてください。
ワンちゃんが怪我をしたら病院へ連れて行ってあげてください。

役にたたなそうな回答になってしまってたらごめんなさい><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の犬は犬で言うことを聞かなさすぎなんですよね...
努力してみます!

お礼日時:2012/09/29 17:23

そうですね・・・質問者さんのお気持ちよくわかります><


話せないだけで、感じ方は人も動物も変わらないのに。それが事実なのにどうやったら人に分かってもらえるのか・・・本当にもどかしいですね。

私が男性ならば、犬のかわりに叩いた人をグーで殴り返したい。なんて思うかもしれません^^;



さりげなくアピールするのは難しいかもしれませんね。

獣医さんに相談してみて、獣医さんから親の方へ注意してもらうというのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、今更ですが、
ちょっと大袈裟に見すぎていたようですww

今は犬も賢く、叩きもしてません。
それに、叩く強さも弱めだったようです。
心配かけてすいませんでした。

お礼日時:2014/03/01 14:43

グーは止めてください



ほんとに!

虐待です!

ワンチャンは今何歳ですか?

犬は根気よくちゃんと向き合えばわかるのに

あなたがちゃんと見てあげてください

酔って叩くなんか最低です

親に近付けないようにするとか出来ないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近づかせないことは無理ですね...犬が何もしていない時は親も普通の優しい親なんですが...
ぐーで殴るのもたまーになんですがね...
なるべく守ってみます。

お礼日時:2012/09/29 17:25

 そのうちがっぶり咬まれて激昂するでしょうね。



 でも、きちんとした躾をしないと結局は家族が困るんですよ。

 叩いてでも覚えればいいのですが、委縮したり、逆に威嚇したり、良いことはないですね。

 お部屋に入れてあげられないのかしら?個室はないのですか?

 我が家は歴代大型犬か中型犬を飼っているので最初の躾は厳しいですが、いうことは聞きます。というかやはり愛情を持って人間と共存して生きていくのは犬にとっても大変な苦労だと思いますよね。

 どういうときに叩くのでしょうか。吠えた時?呼んでも来ないとか?トイレを間違えるとか?

 一度躾の教室に行くとか、トレーニングに出すとかそういう考えもないのかしら?

 未だに外につながれたままの犬をみたり、暑い日中に散歩しているとか、小型犬を散歩させていると虐待だと思い、説得しますが、聞き入れては貰えませんね。

 先日も後ろの家の犬が花火におびえて吠え続けるのを飼い主が止めないので何故だろう?と思っていたら犬は吠えるものだから・・・・と道端で話を聞きました。そこに我が家の犬が散歩に出てきたので「あらあ、大きな犬なのねえ。吠えた声を聴いたことないわ」と言われました。

 躾の良しあしで大型犬でも温厚に室内で飼えるようになるんですが・・・・。

 抱っこさせてくれたり触らせてくれたりと、信頼関係はありますか?それから一番大切な事。家の中で誰がリーダーですか?

 今本屋に犬猫に関する著作本が並んでいます。さりげなく置いておくのはどうでしょう。躾のしかた、長生きさせる方法、病気についてなど。

 ともかく、犬もそのうちキレますから・・・・けがをしないようにご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

叩くときはずっと吠えたり、甘噛みしたりしたときです。
なぜか私の犬はとてつもなくやんちゃですw
散歩とかでもずっと吠えてます。
だっこ等もできるし、なでたりもできるんですが・・・
おとなしいときは父も可愛がっていますw
回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/10/08 12:09

「叩く」のは、あんまり良くはないのですけれど、躾はどうしてます?


そもそも親御さんは、どんな時に叩くのでしょう?いたずらをしたり、粗相をしたときではないでしょうか?

「やんちゃなのは元々だから仕方ない」この考え方はダメですよ。
躾をするべきところと、散歩で走ってあげたりして元気を発散させてあげるところと、それはキチンと分けましょう。

叩くのを止めてもらう方じゃなくて、「こうやって叱らないと止めないんだって」と、正しい躾の方に誘導する方が楽だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・
私が正しい考えをしないとだめですもんね・・・
回答ありがとうごさいました!

お礼日時:2012/10/08 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!