アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公認会計士を目指している大学1年です。
(今年の4月に始まり、その年の短答合格を目指すコースなのですが
今の学力が残念すぎて早くも今年はあきらめモード。)

今年の11月に日商1級に臨もうと思っているのですが、
日商1級と、会計士試験の計算問題をくらべると、
範囲や内容の深さはどの程度変わりますか?

1級の簿記テキストを見たのですが、
案外1級も、結構深いところまで範囲なんじゃないのかな、と感じました。
もちろん、スピードの要求量は違うと思いますが。

企業法などの理論問題を一切除き、
解くスピードも考慮しないとなると、
1級と公認会計士試験の差はどの程度でしょうか。

具体的な内容(連結は、1級では○○は範囲外)なども
知っている限りで教えてくださるとありがたいです。

この差が狭ければ狭いほどモチベーションがあがりますが
そう簡単にはいかないかな・・・^^;

A 回答 (1件)

回答にならないかもしれませんが・・・。



私が税理士試験受験生(現在は挫折)であったときに、友人が公認会計士試験の受験生でした。友人は現在公認会計士として監査法人へ就職し、成功しています。

友人の受験では、日商簿記1級の学習をしてからの公認会計士試験の学習に入っていました。この友人以外では日商簿記1級が不合格でも公認会計士試験の学習を始めていましたね。しかし、この友人はきっちりと合格してから公認会計士試験の学習をし、さらに、公認会計士試験の学習の合間に日商簿記1級の過去問程度を多少こなすだけで、会計士試験の合格まで常に1級を受験し、常に合格するようなレベルを保っていましたね。
他の友人のほとんどは、公認会計士試験の合格まで至りませんでしたね。
ただ、旧公認会計士試験の1次試験と2次試験の学習を専門学校でしていた友人たちです。


参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1級を常に合格するレベルに保つ!
なるほど、一つの目安になりそうですね。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2012/08/30 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!