dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ、社内うつ…っぽくなってきたので
心療内科に行こうかどうか迷って…この悩みでも気持ちが落ち込んでしまう状況…

心療内科に行く…きっかけなど体験談ありましたら教えていただきたいです…

A 回答 (4件)

精神科へ行くのに


きっかけが必要なんですか?
体調不良ならどんどん病院へ行きましょう
    • good
    • 2

こんにちは。


心療内科に行くきっかけは、胃とか腸、呼吸、睡眠、等の身体に異常が出てきた時です。
病名は医師が付けます。素人判断は危険です。売薬使用も危険です。
うつ、社内うつ…っぽくなってきた感じがするのですか?
初めての事なのでしたら、 心療内科に行くことは迷わないでください。
行く、行かないが悩みで、気持ちが落ち込んでしまう状況では心療内科に行くべきです。
行動の気力が無い、不安感、等医師に状況を書き出したものを見せましょう。
    • good
    • 1

心療内科のドクターは内科医で


精神科医ではありませんので、
精神科で診察を受けることを
お勧めします。

うつ病にも6種ほどあるのですが
どのような症状なのでしょうね。
あるいは、憂鬱感があるなどの
うつ的状態なのでしょうか。
うつ病とうつ的状態は異なりますが
睡眠障害っぽい感じだったり、
心が晴れないな、と感じたら
訪れてみるといいのでは。

社内うつ……だとしたら、
とりあえず、
全てのストレッサーを紙に書き出して
みてください。ストレスコーピングには
必須なことですので。

何でもなければ、安心でしょ。
    • good
    • 1

私の場合は当時働いていた会社の人に勧められて。

。。
見た感じからして辛そうだったのでしょうね。

うつとかは全く頭の中になかったのですが、頭痛と睡眠障害がひどくて、休み時間に眠ってしまったら眠りっぱなし…ということがよくあったので。

病院のポスターを見て初めて「うつなのかな。。。」とは思ったのですが、実際は低血圧による頭痛と睡眠障害でした。

そこのお医者さん曰く、低血圧を「うつ病」と誤診する医者がいるとのこと。
また別の病院で貧血でも「うつ病」っぽい症状が出る人もいるそうで・・・。

現在私貧血で治療中ですが、動悸がひどくて、だるくて、やる気もなくて、気分も落ち込んでいます。。。
もっとひどい貧血になったこともあったのですが、症状がここまで酷いのは初めてです。
他は異常なしなので、もしかしたらメンタルの方かな?と思い始めています。

一応普通の内科で一通り調べてもらってから、心療内科や精神科に紹介状を書いてもらえたらそういった病院に行くいいきっかけになると思いますけど、私が通っている病院ではそういうところと仲が良くないみたいで。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事