プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

総合病院に勤めているかた、通っている方等
のご意見を伺いたいです。
客が多いから待たせる結果になる・・・
まあ、これは良いとしましょう。
僕が非常に腹を立てているのは検査待ち(特に血液)
時間です。
時間がかかること自体は仕方ないと思います。
僕の経験からすると採血から最低1時間以上は結果までかかるでしょうか。
個人病院の場合は採血したあと検査センターに運ばれるので後日、ということになるでしょうか。
総合病院はとにかくその時間待たせる、というのがセオリーになっているようです。
では何に疑問かというと、「そのことについて一切言わない」ということです。
「こんでいるから、待たせることもある」
これはわかります。
「検査結果が出るまで最低一時間」
これを客に伝えないのはなぜでしょう???
既知の待ち時間に対して
「一度お帰りになるか、また後日か、このままお待ちになりますか」
という提案がまったく無いのはなぜですか?
急病でどうしても今日中に、という方ばかりでは無いと思います。
むしろ2~3時間も待つならまた来ます、という人ばかりだと思います。
1~2時間あればちょっと銀行に、ちょっと役所に、という用は十分すむと思います。
何度も言いますが「待ちたい」人は待てば良いのです。
その提案が無い、最低待ち時間の通知が無い、
理由は何なのでしょうか?

ちなみに私は昨日採血後、外待ちで3時間、中待ちで1時間
計4時間待たされました。

A 回答 (18件中1~10件)

経営努力がないだけです。

不要不急の患者が集まりすぎるせいでもあるでしょうね。個人病院で、非常に手際よく患者さんを裁いて待ち時間を少なくする所がありますよ。迷わず代えるべきですね。大きな病院にいきなり行く人が多すぎる弊害でしょう。個人病院で手に負えない場合に、移項という形であれば予約みたいな感じでスムースに見てもらえた経験はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

不要不急であればこそ
「結果は来週」
の提案は必須だと思いますが・・・

お礼日時:2004/02/03 13:56

職員によっても違うでしょうが、大なり小なり「待ち時間を少なくしてあげたい」という意識はあります。

ただ、そうした意識が効果的な対策となって表れている病院、そうでない病院の差というものは存在します。「待たせて平気」が病院の総意であるというようなことは、決してありません。

それはそれとして、この問題はazicyanさんが「待ち時間はどれくらいですか?」と一言聞いておけば、解決していたはずの問題なのではないでしょうか?

私などは総合病院に行くときは「待たされるのが当たり前」と考えていますから、本を持っていくとか、ウォークマンを持っていくとか、とにかく待ち時間を有効活用する準備をしたうえで行きます。

それと、このようなことは教えてgooに書くよりも、病院の「ご意見箱」などに書いて入れてきたほうが、ずっと建設的だと思います。(ある程度大きい病院なら、普通はある筈です>「ご意見箱」)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それはそれとして、この問題はazicyanさんが「待ち時間はどれくらいですか?」と一言聞いておけば、解決していたはずの問題なのではないでしょうか?


問題は解決しませんよ。
2時間ぐらい待った後「あとどのくらいですか」
と聞いたところ、
「今検査結果が回ってきました」
それから2時間です。

>私などは総合病院に行くときは「待たされるのが当たり前」と考えていますから、本を持っていくとか、ウォークマンを持っていくとか、とにかく待ち時間を有効活用する準備をしたうえで行きます

質問文をもう一度お読みください。
混んでいる、場合は仕方ないと書いています。
必ずかかる時間に対して報告は無いのはなぜですか?

>それと、このようなことは教えてgooに書くよりも、病院の「ご意見箱」などに書いて入れてきたほうが、ずっと建設的だと思います。(ある程度大きい病院なら、普通はある筈です>「ご意見箱」)

確かのそうですね。
しかし、こういった場合たいていは
「こちらも努力しております。ご理解ください」
か返事なし、で終わってしまうものです。

ですから腹を割った意見(病院側、客側)
の意見はここで無いと聞けない、ということです。
ああ、そういうこともあるのか、という意見を聞けることも良くありますし。
そういう意味で、ここを利用しています。

お礼日時:2004/02/03 14:02

父の通院の付き添いで月一回総合病院へいってます。


この病院(というより通っている科)は親切ですよ。血液検査や、レントゲンなどの撮影などの所要時間教えてくれます。
予約のある科なのですが、たいがい遅れます。そういうこともちゃんと教えてくれます。
イロイロな患者がいるので慣れている方はうまくできるのですが、初疹の人などは待ってないで「わからないことは聞く」ようにしたほうがよいです。

この回答への補足

ですから・・・・

「なぜ、伝えないのですか?」

補足日時:2004/02/03 14:03
    • good
    • 0

こんにちは。

これは今の医療の大きな問題点です。

私がいた病院ではそういう事は必ず説明しておりました。
ですのでできない事ではないのです。
出来るだけ患者さんとは対話し、得られる情報は医療に生かして・・・という方針だった事もあると思います。
私自身、検査技師という、本来、「問診」はできない職種なのですが、患者さんと対話して自分の出した異常データの裏付けとして活用しておりました。
それが医師の診断の決定打になって、医師が首をかしげて困っているのを救った?事もあります。

医療の世界は患者さんの命を助ける仕事のためか、患者さんを見下げて「してあげる」的な扱いがどうしても抜けません。

それともう一つ、スタッフが足り無すぎることがこれに拍車をかけています。
病院というのはいろいろな職種の沢山のスタッフが必要なのですが、「効率の悪い病院はさっさと潰れてしまえ」みたいな行政が十年以上にもわたって続いています。

これらの考え方はどちらも早々に改める必要がありますが、中々進んでいないのが現状です。
でも私のいたところのように、努力をしている病院も僅かながらあります。

この回答への補足

現場の方の意見でとても参考になります。

ここ数年で3つの大きい病院に行ったことがありますが、
昨日行ったところは特にひどく、
その前の2つも同じように、あまり待たせることに対して何も気にしていないようでした。

ところで、検査には時間がかかるのでまた後日、
というのは難しいのですか?

補足日時:2004/02/03 14:05
    • good
    • 0

そうですね


私も他のみなさんと同じく、「わからなければ、こちらから尋ねる」ことが賢い選択だと思います。

この回答への補足

すいません

「なぜ伝えないのですか、
なぜ、提案が無いのですか」

という質問です。

補足日時:2004/02/03 14:03
    • good
    • 0

医師ですが、私は「結果は次回でもよろしいですか」と聞いてます。

次回まで待てない、でも早く結果を知りたいという患者さんには後日、こちらから電話を入れて、結果を伝える事もあります。

azicyanさんのかかっている病院で「提案がない」理由が知りたければ、直接主治医かその病院の責任者におたずねになるべきでしょう。ここで聞いてもしょうがないと思いますが。

病院に患者さんの意見を採り入れるための意見箱や投書箱の類はありませんか?直接聞くのが抵抗があるなら、投書されてはいかがでしょうか。

なんにせよ、ここでいくら尋ねたところで、azicyanさんのかかっている病院のシステムに反映されない事は確かですよね。

この回答への補足

現場の方の意見参考になります。

>azicyanさんのかかっている病院で「提案がない」理由が知りたければ、直接主治医かその病院の責任者におたずねになるべきでしょう。ここで聞いてもしょうがないと思いますが。


確かにそうなのですが、
既に3つの大きな病院で同じ対応だったため、
これは普通なのか?なぜ何も変わらないのか?
という疑問のためです。
しょうがないことは無いと思いますよ。
これだけ沢山の批判投稿もあるわけですし・・・

>なんにせよ、ここでいくら尋ねたところで、azicyanさんのかかっている病院のシステムに反映されない事は確かですよね。

ですから、
たとえばこうすれば良いか?
とか
こういうふうにやってますよ、
という意見が無いかな?と思ったのも投稿した理由の一つではあります

補足日時:2004/02/03 16:15
    • good
    • 0

#2です。



>混んでいる、場合は仕方ないと書いています。
必ずかかる時間に対して報告は無いのはなぜですか?

大病院なら、必ず外来と入院があります。
外来の待合室に人がいないからといって、必ずしもスタッフが暇だとは限りません。

>2時間ぐらい待った後「あとどのくらいですか」
と聞いたところ、
「今検査結果が回ってきました」
それから2時間です。

それなら「それから2時間」が、何のための待ち時間だったのか尋ねるべきでしたね。

この回答への補足

>混んでいる、場合は仕方ないと書いています。
必ずかかる時間に対して報告は無いのはなぜですか?

補足日時:2004/02/03 16:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2004/02/04 00:32

こんにちは。


お尋ねのようですね。
>また後日・・・
はできる場合とできない場合があります。
私の経験では検査を後日にできる場合の方がはるかに少ないです。
ですので現状では待ち時間が長くなってしまうのは、ある程度避けられないと思います。
それゆえ患者さんへの説明はあるべきであろうと思います。

私の回答としては待ち時間を提示しない理由はありません。
ただ現在の診療システムでは診察をしている医師は、検査の待ち時間を把握する事ができません。
検査窓口の受付の改善や、待ち時間の何らかの形でのアナウンスなどの検討は必要だと思います。

もう一点付け加えるとすれば、待ち時間の間に何か用事を・・・というお気持ちは大変よく判るのですが治療や検査の都合から言わせてもらうとそれは困るのです。
何時間もとは言いませんが、ある程度、休んで安静にした状態で検査を行なう必要がある場合も非常に多いのです。

この回答への補足

すいません。

話が通っていないのかもです・・・

検査をするための待ち時間(たとえば採血待ちとか)
では無く、
よくわかりませんが、機械にかけたりとか、
遠心分離とか?
よくわからないのですが、その時間に関してです。

補足日時:2004/02/03 16:19
    • good
    • 0

あ、失礼しました。

m(__)m

検査自体は採血や採尿などから数分程度でできるものと、どうしても数時間かかる物など沢山の種類があります。
一般的に外来では、患者さんがいる状況ですぐに結果が知りたいという場合もよくあります。
そういうのは「至急」という扱いで検査伝票が来ます。

ちなみに、本当に今すぐ高いか低いかだけでも知りたいっていうような事もたまにはあり、そういう時は非常に簡略化した検査を先に行なって「高い」か「低い」かだけをまず報告して後から正確な数字を報告するって事も日常やられています。
でも全ての検査でこれができるわけじゃありません。

当然、そういう至急の検査を優先して行ないますが、検査自体に時間がかかる物が至急で出てもその所要時間はどうしてもお待ちいただくよりありません。

通常、30分程度あれば大抵のものは出来ますが、どうしても時間が必要な物はやはりその旨検査受付などで説明があるべきでしょうね。

でも至急検査は患者さんがそこにいて、結果が出次第、更に補充検査や処置などがすぐ出来るという意味がありますので、この間、外出されるのは、やはり困ります。

ちなみに、私のいた病院では、そういう説明・患者さんを案内する専門に検査などにも精通した熟練の看護婦を一人と受付の事務係を一人裂いていました。
それで、検査待ち時間の改善など目に見えた成果を出した経験があります。
でもただでさえ不足の看護婦をさらに裂くのですから、本来ならその人件費が出るような保険点数が欲しいところですが、そういう取り組みは行政側では一切評価してくれないんです。。

なお、遠心分離というのは、血液を使って行なう生化学検査、血清検査等で行なわれ、血液の入った試験管を37度で5~10分ほど置いて、中の血液を固めてから遠心分離機で5分程回して血清を分離し、これで検査を行ないます。
いわば、血液を使った検査の準備みたいな物です。

他にも尿を顕微鏡で見る、尿沈渣という検査でも尿を遠心分離機にかけますがこの場合はすぐにかけるので5分程度で準備できます。

この回答への補足

わざわざ畏れ入ります。

>検査自体は採血や採尿などから数分程度でできるものと、どうしても数時間かかる物など沢山の種類があります。

まあ、それでも、一人一人やっていたら効率は悪いんでしょうから、たとえば20人とかたまってからやると思うのですが、そのぐらいまあ、1時間ぐらいはセーフかなとは思います。

>でもただでさえ不足の看護婦をさらに裂くのですから、本来ならその人件費が出るような保険点数が欲しいところですが、そういう取り組みは行政側では一切評価してくれないんです

そうなんですね。
グリーンピアもそうですが、県立・市立なんかだと、
努力しても、しなくても別に評価されないとなると
現状維持、となるんでしょうね。
(普通の私企業だったらやる最低限のこともやらない)
県立・市立は避けたほうが良いかもしれませんね。

>なお、遠心分離というのは、血液を使って行なう生化学検査、血清検査等で行なわれ、血液の入った試験管を37度で5~10分ほど置いて、中の血液を固めてから遠心分離機で5分程回して血清を分離し、これで検査を行ないます。

ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。

補足日時:2004/02/03 18:29
    • good
    • 0

他の方の回答にもあった通り、待ち時間があまりにも長いことについて意見があれば、まずは投書していただくのが一番です。


対処方法については各診療機関により様々ですが、内々にその意見を無視するような事はないはずです。
投書箱に入れる際、きちんと名前を明記されている方がおられますし、どこでどの位待ったか、どうして欲しかったか等を具体的に記載していただくと、それを参考にして外来全体に通達がなされます。

しかし、総合病院に受診するのは一日仕事になってしまうことは確かです。初診の患者さんでは、患者さんの病状についての情報がゼロな訳ですから、なおさら時間が掛かります。どうしても時間が無いと申し出られた場合には、検査だけ回ってもらって結果は後日予約を取り、その時間に来ていただいてお知らせします。大抵の場合、自分の体がどうなっているのか不安でいらっしゃるので、その日のうちに結果が知りたいと言う方が多いのも事実です。私の病院では患者さんにどの程度時間が掛かるか等をお知らせしていますが、必ずしもその時間内に結果が出る訳ではありません。総合病院になれば、病状によって優先される患者さんもおられますし、順番が前後してしまうこともあるかも知れません。

また、外来で予約でも待ち時間が長いことがありますが、これも前に診察を受けている患者さんの診察時間がどうしても長くなったり、医師の処置が必要で、それに時間を取られる場合があります。しかし、この場合でも患者さんに自分の順番がどれくらい後かなどをスタッフに訊いていただくと、あと何番目で、今医師がどうして時間を取られているかなどの説明があります。どうして知らせてもらえないのかといわれても、一人一人にお答えする暇もなく、また、他科の外来患者さんが待たれている待合室で、大声で医師が時間を取られる患者さんがいますとか、ポスターを貼ってその旨を伝えると、その処置の終わった患者さんも非常に後味が悪かったりもするでしょう。

待ち時間を少なくし、他診療科間の情報交換を速やかに行えるように、今電子カルテ化が進んでいますが、診察時間を一人一人短くすることはなかなか難しいです(診察時間が短いとそれはそれで不満をもたらします)。

おかしいなと疑問に感じたら、その旨は必ずスタッフに伝えていただくのがベストです。時間が無いこと、結果は後日でも良い(待てる状態にある)ことを伝えて頂くとより効率良くはなります。ただし、後日となると、また再診料を取られますので、その点はご了承ください(だから待って頂くことが多いのです)。

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。

>他の方の回答にもあった通り、待ち時間があまりにも長いことについて意見があれば、まずは投書していただくのが一番です。

そうですね。
そのような意見が多かったので、
投書箱は無かったと思うのですが、
直接手紙を出したいと思います。
第2第3の被害者が出そうですから。

でも私設の病院で無ければ改善はされないでしょうね。

補足日時:2004/02/04 00:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!