プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

企業の研究者(入社2年目)です。
先日、とある大学の研究室のテーマに非常に興味をひかれ、ぜひともいちど訪問していろいろと勉強させてもらえないかと思っています。
しかし、私自身このテーマに関しては、完全に門外漢であるうえに、現在会社でやっている研究とも全く関連がありません。つまり共同研究の申し入れとかではなくて、純粋な興味のもとに勉強してみたいというだけなのです。
もちろん、Webや学会誌等である程度情報は仕入れたつもりですが、勉強すればするほど、この研究室を訪ねてみたいという思いは募ります。
相手方にはほとんどメリットがないため、訪問すること自体迷惑だとは思いますが・・・。
(将来的に共同研究まで発展する可能性もゼロではありませんが、小さいです。)
このような場合、できるだけ失礼にならないように研究室訪問することは可能でしょうか?
入社2年目でわからないことが多く、非常識な質問で恐縮ですが、ご教示願います。

A 回答 (3件)

こんにちは。


ウェブや学会誌にある程度アクセスできるならば、学会大会の懇親会で挨拶するのがよいのでは。
つまり、その先生の所属学会がわかるなら、その学会の年次大会で講演し、その夜の懇親会に参加される可能性が高い。
よってあなたのとる行動としては、大会当日に会場へおもむいて先生の講演を聞き、その夜の懇親会にも出席して、スキを見て先生に接近し話しかければよい。
ちょっとストーカーじみてますが、懇親会はそもそも未知の人に出会って懇親する場なので、場の趣旨にもあっており、迷惑がられることは少ないと思います。あなたの学歴や肩書もさほど気にされないはず。というか学生だってそうやって大先生とコネを作るのです。
ちなみに学会大会の懇親会は、大会参加者であれば誰でも出席でき、事前に氏名などを登録して会費数千円を払えばよいだけです。なお会場は立食形式なので話しかけやすく、有名教授ほど取り巻きが多いですが、会話がとぎれる瞬間をじっと狙うのみです。
話しかける口実は、ストレートに、「昼間のご講演を拝聴しました。たいへん興味深く感じたとともに、その内容について分からない点が云々」とか言って質問にもちこむのが常道です。遠慮は不要。むしろそういう交流をするのが懇親会の趣旨です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/23 04:43

人にもよるでしょうが,ぼくなら断るでしょう。

理由はいくつかあります。

・研究者も企業でいう「企業秘密」を持っています。たとえ口頭でもいちど発表してしまえばプライオリティが得られますが,その前には外の人間に知られたくはありません。ぼくのオリジナルな成果を「民間人」に見せたら,ほかの研究者に話す(そいつはアメリカに持ち帰ってドクター論文に利用したらしい)ということをされて,激怒したことがあります。

・論文を読んでいるなら,「それがすべて」なのです。十数ページではもちろん全貌を語ってはいませんが,それだけに削るのに,とても苦労しているのですね。それ以外を語るのは,なんだか裏抜けをしている感じがします。膝詰めで聞けば,悦に入って苦労話や裏話でもすると思ったのですか? (ゼミの学生ならそれを演習やコンパで聞けますが)

・「ひっかけ」にあって,警戒しているのです。いちど某国の研究者を名乗る人間から,「共同研究の相談に行きたい」と連絡がありました。面会してみたら,「甥っ子を大学院に入れてくれんか」。詐欺じゃねえか。またまた激怒しましたね 笑。話を聞きたいといってやってきて,「そういう内容で,テレビで話してもらえませんか」。AKB48なみとはいいませんが,出演料を10万でも払えばいいですよ。たいていは「大学から給料もらってんだろ。これくらいサービスして当然。社名入りのバスタオルの1枚でもやればいいさ。」

こういうものに間違われないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答をくださった皆様へ
 いろいろと詳しく教えていただきありがとうございます。皆様のご意見を参考に、次のような方法でいくことにしました。

・とりあえず論文など公開されている情報源に関しては徹底して漁る。
・学会後の懇親会でコネをつくることを試みる。
・もし会社の許可が得られれば、会社経由でアポイントをとる。

研究者として、まだまだ駆け出しでわからないことだらけです。
非常識な質問に丁寧に答えていただいた皆様に大変感謝しています。
今後もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2012/09/23 04:56

《私自身このテーマに関しては、完全に門外漢であるうえに、現在会社でやっている研究とも全く関連がありません》


《純粋な興味のもとに勉強してみたいというだけなのです。》
研究室を訪問するには、最低限会社の紹介状、アポイントをとるべきです。大学教授はボランテァでやっているのではありません。あなたの考えていることを文章にして、手紙、メール等で問い合わせたらどうですか。教授が興味あれば返事をもらえるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/23 04:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています