アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初代 源頼朝 落馬により急死
二代 源頼家 暗殺
三代 源実朝 暗殺
四代 藤原頼経 追放
五代 藤原頼嗣 追放
六代 宗尊親王 追放
七代 惟康親王 追放
八代 久明親王 追放
九代 守邦親王 幕府滅亡


穏やかじゃないですよね?

A 回答 (7件)

律令制を離れて「現実世界」を考えるなら, 天皇の場合「大人になったらトップから外れる」とは言えないんだよなぁ.... 後鳥羽天皇や後堀川天皇は退位しただけであって「トップから外れた」わけじゃない (特に後鳥羽天皇).



ちなみに「定立」じゃなくって「迭立」ね>#7.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かにそうですね
ありがとうございます

お礼日時:2012/09/26 17:17

後鳥羽 18歳退位


土御門 16歳退位
順徳  24歳退位 (※ 承久の変前)
仲恭   3歳退位 (※ 承久の変にて)
御堀河 20歳退位
四条  11歳崩御
後嵯峨 26歳退位 (22歳即位、四条天皇の夭折により)
後深草 16歳退位
亀山  25歳退位
後宇多 20歳退位
伏見  33歳退位 (22歳即位、持明院統の成立)
後二条 22歳崩御
花園  21歳退位
後醍醐 33歳即位

四条天皇の夭折や両統定立問題などの特殊な背景がない限り、「大人になったらトップから外れる」というのが、当時の常識。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/09/26 17:16

昔から言うじゃない「御輿とシャッポは軽い方が良い」てね



右も左も分からん子供なら担ぐのが楽だが、ナマジ大人になると余計な考えを始めて重くなるのでシャッポを交換するのが通例
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鎌倉将軍が将軍じゃないのは穏やかではありません

お礼日時:2012/09/26 17:16

「現代と鎌倉を一緒にしてはいけません」とか書いてるが, 実態を考えてみればむしろ「似たようなもの」と思えても不思議はないと思うぞ.

現代の中でも, 「本当に今」.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/09/26 17:16

鎌倉幕府というのは、今までの王権政治(朝廷を中心とした貴族政治)から初めて武士が実力で政治の実権をもぎ取ったものです。



ですので、権力の基盤がものすごく弱かったのです。

実際、鎌倉に幕府を開いたのも京都を中心とした朝廷の影響を逃れるためですし、鎌倉幕府は後醍醐天皇によって幕府が崩壊し室町幕府と南北朝が成立したように、鎌倉幕府時代を通じて、常に朝廷との権力闘争が絶えなかったのです。

特に近畿地方や中国地方などは、まだまだ朝廷に忠誠を誓う武士勢力も多く、それ以外に自分たちで兵力を持っている寺社など、権力闘争が混沌としていたのが原因で、鎌倉幕府の政治には常にいくつかの政治グループでの駆け引きがあったのです。

元々が武力で政治の実権をもぎ取ったのが鎌倉幕府の始まりですから、暗殺も横行したでしょうし、追放ならずいぶん穏やかになっているようにも感じます。

ちなみに、鎌倉幕府は結局朝廷などの勢力を抑えることが出来ず、崩壊し室町幕府は武士と知っても朝廷に近い政治を行い、武士と貴族をなんとか融和させようと頑張りますが、後醍醐天皇は納得せず、朝廷が二つに割れて(南北朝)権力争いをはじめてしまいます。
それが結果、応仁の乱を呼び、朝廷の権力が落ちたところに武士階級の台頭が顕著になって戦国時代(つまり、実力で覇権を握ったものが天下を取れる)を呼び、徳川家康が最終的に勝利者になって350年ほどの幕府を続けるのです。

よく「織田がつき、羽柴がこねし天下餅、すわりしままに食うは徳川」といわれますが、飛鳥時代ぐらいから(少なくとも大化の改新以降)400年近く朝廷が実権を握ってきた日本の政治システムを武士が急に横取りしたのですから、反動も大きかったのです。
それが鎌倉・室町・戦国時代と500年ぐらいかけてすりあわせをして、ようやく国内が納得するシステムに生まれ変わったのが江戸時代だといえます。

ということで、鎌倉幕府の歴代将軍はものすごいストレスと、周辺のいろいろな権力争いで大変だったと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます
源氏が三代で終わってしまったのは残念です

お礼日時:2012/09/26 07:58

おはようございます。



確かに穏やかではありませんね。
初代将軍の頼朝の落馬による急死はカッコ悪いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しかも源は三代まで あとは他人です 笑

お礼日時:2012/09/26 07:58

何が酷すぎるのですか?親玉必ずしも善玉じゃないから、内閣首相も年中行事のように交代しています。


力のないのがTOPに立てば、造反が起こるのは当然。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現代と鎌倉を一緒にしてはいけません

お礼日時:2012/09/26 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!