プロが教えるわが家の防犯対策術!

すべての自治体で公用車を所有しており、職員も運転する機会があると思います。
自分は事務職で内定を得ていますが、過去に車の運転でトラウマがあります。別に大事故を起こしたとかではないのですが、それ以来、車の運転を一切しておらず、出来れば今後車を運転したくないと思っています。
そこで、質問なのですが出張等を命じられた場合、公用車の運転を拒否し公共交通機関を利用することはできますでしょうか?
自分の内定している自治体は、都心ほど交通網は発達していませんが、首都圏ですので、車でなければどうにもならないというところはほとんどないと思います。タクシーを使用しなければならない場合、その代金は自腹でも全く構わないです。

ちなみに、受験資格に運転免許は求められていませんが、採用試験の際の履歴書には運転免許を記載しています。

事務系公務員や公的機関に勤めているかたなど、公用車の運転事情に詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そうですね、新規採用では当分の間(確か1年か半年以上)は運転はすることが無いです。



その間に、運転になれるのが良いと思います。
また、今回配属された部署が運転することが無い部署でも、公務員の性質上数年で部署移動等ありますので、いつ運転が必要な部署に行くとも限りません。

場所によっては、本当に会議とかで人手が足りずに、お偉いさんの送り迎えとかさせられたりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

採用後すぐに運転することではないとのことで安心しました。
徐々に乗れるようにしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/28 10:41

暇ないまのうちに教習所へ出向いて下さい。

この回答への補足

急遽、欠員が出た関係で10月採用となり教習所に行っている時間がないのです。

補足日時:2012/09/27 23:56
    • good
    • 0

明確な理由がない限り、運転を拒否というのは難しいです。



公務員事務系と言っても部署はいっぱいあります。
もし税務職になれば公共機関ではなく公用車で移動というのもありますので。
トラウマで運転できませんって言うのは、貴方の出張のために他の人に運転してもらう事になり、他の人の仕事に影響を与えることとなります。
税務以外でも他にも公用車の運転がある部署が多々あります。

首都圏ですので、車でなければどうにもならないというところはほとんどないと思いますとありますが、その移動で効率が悪い場合は公用車での外勤となります。


受験資格に運転免許は求められていませんが、だからと言って公用車を運転しませんとはなりません。

面接はもう終わったのでしょうか?面接の際に、免許があるがトラウマで運転できませんと云ってください。
よほどの事が無い限り、落ちますから。

この回答への補足

ありがとうございます。採用内定をもらっています。

ご指摘の通り税務関係の部署などは個人宅を回る関係で公用車の運転は避けられませんね。

そこで追加質問なのですが、新規採用の場合、どれくらいの期間で公用車の運転をする機会があるのでしょうか?
採用から3ヶ月程度は公用車の運転をすることがないのであれば、休みの日を利用し、教習所でもう一度教習を受けて車に乗れるようにしたいと思っています。

補足日時:2012/09/27 23:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!