プロが教えるわが家の防犯対策術!

2012/10/01から今の部署に異動してきました。
同じ会社ですが業務内容は違うので、わからないことだらけです。

先日上司に
「ちょっと急遽、会議に行ってくるからこの処理やっといて!」と言われたのですが
「まだこの処理方法については教わってないのでできません」
と言いました。

そうしたら、
「教わってないからできません。で許されるのは学生までだ、
社会人にもなってそんなこと言うんじゃない。わからないなら自分で調べろ」
と怒られました。
結局その上司の依頼の業務は、別のわかる社員がやることになり、
私は違う作業をすることになったのですが、
みなさんが私の立場だったらなんて言いますか?

「教わってないけど、やってみます」だと、
もし失敗した時に取り返しがつかない事になるし
「教わってないので教えてください。」と言っても上司も、周りの人も忙しいし、
今教えてる暇なない、と言う状況でした。

今後また同じような事になったらなんて言えば良いか教えてください。

もしくは
教わってなくても自ら学習・予習するしかないのでしょうか?
引継ぎを受けましたが、細かな部分までは教わっていません。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (26件中11~20件)

「教わっていない為、出来ません」


そう自分の立場を明確に表すことは大変良いことだと思います。
その自分の立場を明確に表した発言を潰す上司さんは
上司として器が狭いなと思ってしまいます。
たかだ部下さんの立場の発言をとらえることが出来ず、そこまで噛みつくとは。非常に大人げないですね。

失敗した時のことも踏まえ、
周囲のことをきちんと考えていらしている質問者さんは
多分心が優しい方なのでは無いのかと思います。
その部分を優先せず潰しても、心が荒れてしまうだけです。

上司さんはどんな部下さんでも、どんな仕事においても、
どこまでも、どんな時でもフォローしてくれるとでも思っているのでしょうか。
人間として大間違いですね。これは人間ではなく、「道具としての扱い」です。
自分からしてみれば、病気的な依存にしか見えません。
教えてもいないのに、忙しいからといって急におしつける。
それは都合があまりにも良すぎだとは思いませんか。

立場を明確になさった質問者さんは人として自立しているのだと思います。
比較し、上司さんは人を道具として扱い、依存しているようにも思えます。
質問者さん「教わっていない為出来ない」と、自ら自習・予習にまで踏み込めないのは、
上司さんがそれほど信頼する程でも無い人物なのだろうと想定することが出来ますし、
仕事に関しても、乗り出してやったところで得るものが無い、最悪たった『有難う』の一つすらこなさそう。
過ぎた思い込みもあるかもしれませんが、そんな雰囲気が、質問者さんの文面からも読み取ることが出来ます。

回答者さんの中では「仕事だから仕方が無い」なんて思う方もいるかもしれませんが
仕事は従うべき神でもなんでもないのですよ。仕事はただの仕事です。
本来あるべき大人の社会というのは、
『仕事は人間の手の内にあるべき』だということ。

多くの回答者さんの意見を伺っていると、『仕事が人間を飲みこんでいっています』ね。
『教わっていなくてもやるべきだ』というところが主にそれを伺わせます。
個人的にそれは人間として大丈夫でしょうかと言いたくなってきます。
しかしこの状態を『大人の社会である』と称す方も多いのが世の中の非常に残念なところです。
自分からしてみると、上司の噛みつき具合といい、回答者さんの噛みつき具合といい、
誇りだなと思える事何一つ見えてこないです。逆に見ていて大人げないのは一目瞭然。

しかしこの「道具としての扱い」で会社が成り立っているところも多くあります。
質問者さんがあまりそういった状態を気になさっていないのでしたら、
ありのまま自分らしく考えて動くのが良いと思います。
回答者さんと意見を照合し、質問者さんにあったものを。人は千差万別ですから。

深いところまで気にしてしまい、合わないと思うようでしたら辞めるのが手ですね。
個人的には質問者さんと会社との本質が合わない気がする…と勝手ながら感じた部分もあるので…。

少々思い込みや疑いも多く、入り込んだ話になってしまったかもしれませんが、
まぁ、違うと思ったところは流してください。
どう生きたいかは本人次第、勝手ながら今後の人生の健闘をお祈り申し上げます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 20:38

正直に言うと回答の気持ち悪さに戦慄が走った



言い方が悪いだの、絶対服従だの...
よほどの聖人君子なのか調教された社畜さんたちだね
日本人の悪しき部分が全開だよ

そもそも「上司には文句を言ってはいけない」という習慣がおかしいんだよ
首にされるのを恐れて言えないとか会社に居辛くなるとかそんな心配ばかりしてるんだろうけど

おかしいと思った事をおかしいと言って何が悪い?

質問者さんは何も間違った事はしていない
社会人であってもきちんとした教育はあるべき

質問者さんも今の会社に疑問を持っているのならば、行動に移すべき
俺はこういう人間と一緒に働くのが嫌だから早々に起業したよ

上司に怒鳴られてヘトヘトになるまで働いて体を酷使して少ない給料を貰うのが当たり前の人生じゃないよ
    • good
    • 8
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 20:38

やってみます と言う。


出来ないものを出来るとは言い切れないし
出来ないで終わったら話が進まないのでね。

>この処理やっといて
誰がやろうが結果、出来てりゃそれでいいので
あなたのように他人に振るのもありだと思います。
いつまでもそれだと、あなたがとんでもない能無しになってしまいますがね。

先輩方に教えてる暇がなくても、
あなたが自力で調べて考えた方法をチェックしてもらう程度なら可能かも知れません。
上司が言った 調べる というのはそういう事です。

教わってないから出来ません が悪いかどうかは分かりません。
ただ、誰にも相手にされません。関わりたくない。
「あんなの辞めさせて」と陰で他の者が上に訴えているかも知れません。
実際クビになるかも知れません。
それでも生きて行く事は可能かも知れません。
これでずっとやって来たであろう40代や50代の人はいるのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 20:38

「その業務はやった事がないのですが、どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか?」


と答える。

それでもやれというのなら、失敗しても命令した上司の責任。
言われた事を努力して何でも出来るのなら、みんなイチローになれる。


ただ、「まだこの処理方法については教わってないのでできません」じゃあ、
何も先に進まないので、何か解決策を提案出来ないかを考えるのが社会人。
あなたの給料には、言われた事をやる分に加えて、問題を解決する分が含まれてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 20:38

まーわからんではないですね。


上司の性格とかによりますし、
言い方とか大事です。
上司によってはミスったら部下のせい、やらなかったら部下のせい、そういう奴は確実にいますから。


僕もいい年ですが、似た感覚はありますよ(誰にでもあると思います)
言い訳すんなーって言われたりしますね。


そういう時は
「言い訳じゃなく、”マジで”できないんです」と思いのほか真面目に言ったりしますね。
相手の優先順位、こっちの優先順位が異なることがよくありますし、たいがいは上司が正しいのですが、
そうじゃないときもありますから(その時に勝ち負けを決めるのは優劣じゃなく、真剣み、だと感じます。)


あと
メールとかで
同僚や上司にメールでccをつけて確認を取る。
「先日言われた○○の件ですが、私はこう考え、行動します。宜しいでしょうか?」
こうすることで上司や先輩の逃げ場なくなるからね。


ケースバイケースです。
他の方に悪いですが、僕は社会人だからこそ、無盲目に何でもかんでも引き受けるべきではないと思ってます。
個人的にも損だし、結果周囲にも損を与えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 20:38

>「まだこの処理方法については教わってないのでできません」



今回の出来事で経験値が出来たので、今後は教わる前に調べておきましょう。
次回からはこの言葉言うのは厳禁。本気で辞めましょう。まさに爆弾発言。
自分から給与減(企業にとって不利益な為)の理由を提供しているようなもの。

言い方を変える。別の手を打つ。他回答様の意見と丸被りですが・・・、
『この処理の仕方に詳しい先輩はどなたでしょうか?指示を仰ぎたいのですが。』
『仕上がりをチェックして頂くのにどの先輩にお見せすればいいですか?』等。

上司が『じゃあ、○○さん見てやって。』となれば、先輩も『今教えてる暇なない』
のスルー発言・行動はしにくい。程度の差はあれど教えてもらえる可能性が大。

>もし失敗した時に取り返しがつかない事になるし

判断するのは質問者様ではなく、上司と会社。自分で判断しないように。
やるだけやってみて、上司が戻って来た段階でダメそうと思ったら、
『まだ、未熟者ですので、作業の続きのご指示お願いします。』
と言い、分からないことは聞く。そして、聞いても疑問点があれば調べる。

>「教わってないので教えてください。」周りの人も忙しいし、今教えてる暇なない
の反応が気になります。普通、誰かしら、答えますよ。

それを答えないのは、
・教えなくても誰でも出来るような仕事を質問者様が出来ないでいる
・前にも教えた(似たような処理を教えた)のに、何回も聞いている
・赤ちゃんに橋の持ち方を教えるみたいに、質問者様が0~10まで、
つきっきりで教えないと出来ない人間(←新卒ならまだ許されますケド。)
・『○○の時に言った事と違います。△△さんと言っている事違う。
どちらが正しいやり方なんですか?ちゃんと教えて下さい』
と仕事はケースバイケースなのに、教えを乞う立場で上から目線で指摘

↑等々例えばですが、上司・先輩方に自分で意識してはいないが、
避けられる原因になるような失礼な行動や発言はありませんか?
(「教わってないので、できません」が、避ける人間候補筆頭のビックリ発言ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 20:38

教わってない事をできないのはしょうがないけど、


「言い方」ってのがあるんだよ

出来ない事を出来ないと伝えるのは必要なことですが、「拒否」してはいけません
仕事を拒否するというのは悪い印象しか与えない。
できないなりにもやる姿勢を見せるのが大事


そして、新人が自分で勝手に判断しないように

教わってない事なので出来ない?
一人でやって失敗したら取り返しが付かない?
周りの人が忙しそうなので教えてる暇がない?

それを判断するのはあなたではありません
上司の仕事です



そのケースの模範解答は、まず
「まだ教わってない仕事で一人でやるには不安があります。
どうすればよろしいでしょうか?」
と聞くことです


出来ない仕事を頼まれたらまずは
やったことのない仕事だという事や一人でやるには不安だという旨を伝えて、
その上でどうすればよいか支持を仰ぐ事

そもそも上司は部下のスキルを完璧に把握してるわけじゃないから
あなたが出来るものと思ってその仕事を頼んだかもしれない
まずは上司にそこの認識に齟齬がないか確認することが必要

あなたが出来ない仕事だと上司に確認させた上で、出された指示に従いましょう

急ぎの仕事なら他の人に任せるだろうし
○○さんに教わりながらやってみなさいと言われるかもしれないし
一人でやってみなさいといわれるかもしれない

仮に一人でやる事になったとしても、
出来ないと知った上で上司はあなたにやらせてるんですから
そこは頑張りましょう


それから、決して出来ない事を「できます」とは言わないように
出来ればそれでいいですけど、出来なかったら周りや会社に迷惑です
精神論がまかり通るほど社会は単純じゃありません


が、残念ながら世の中にはできないことを「やれ」とだけ言うような理不尽な人もいるのも事実
無茶な支持を出されることもあるかもしれませが、そこは開き直ってやるしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 20:38

>今後また同じような事になったらなんて言えば良いか教えてください。



上司から依頼を受けたら、発していい言葉はただ一つ。
「了解しました」
これだけです。

絶対服従が当然の世界です。会社は小学校ではありません。

明日までにサーカスの綱渡りをマスターしろと言われたら「できません」ではなく、「了解しました」と返答。
その後、寝ないで必死に綱渡りを翌日まで練習すればいいのです。
できないならできないで問題なし。
失敗しても「お前クビ」とはなりませんから。

そもそも、会社の進退に関わる重大な仕事なんか、あなたに頼みませんって。
自分を買いかぶり過ぎですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 20:38

>今後また同じような事になったらなんて言えば良いか教えてください。



社会でのコツは、どんなことでもまずは「OK。やります」と言う事です。NOと言うと、その場で終わります。まずは引き受け、どの様に処理をするかはその後考えます。Stepとしては

(1)、何とかして自分で調べる。
(2)、(1)がだめなら人に聞く
(3)、(1)(2)がだめでも、出来る所までやりその旨を正直に報告する。

です。これしかありません。他にはありません。

>「教わってないので教えてください。」と言っても上司も、周りの人も忙しいし

仕事をこなすのに手段を選んではいけません。忙しそうでも、仕事のためです。懇願し、無理矢理時間を作ってもらい教えてもらいましょう。そういう経験をしていくと、今度は上手な頼み方と上手な聞き方が出来る様になります。逆に言えばその程度の頼み事も出来ない弱い精神力だと、今後もっと難しい案件が来た時に間違いなく対応出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 20:38

自分は、自分の知っている知識はできるだけ後輩に教えるタイプの人間です。


自分の知識を吸収した上で、それを踏み台にし、後輩には更に知識の醸成を深めて欲しい。
そうでないと、組織として非常に非効率的かつ非合理的であり、組織の速やかな発展もないと考えるからです。
自分の後輩たちにはそう説明して仕事をしています。

しかしながら、こういう考えの人はめったにいません。

自分の苦労したことは同じように苦労させるべきだと考える人間が大多数です。

それについては自分も自分なりに考えましたが、あなたの上司のような人間は、後輩が苦労している姿を見ることで「使役する」満足を得ると同時に、今、苦労している後輩にかつての自分を反映し共感を持つのではないかと解釈しました。

あなたの場合も言わば、「苦労しろ」という命令に対し「できない」と答えたのですから、上司にとっては満足も共感も得ることが出来なかったので、面白くないわけです。

結論としてのアドバイスですが、苦労を上司に見せてください。あなたが苦労し、解決すれば上司は満足するはずです。

そして、あなたはこのような上司にならないでください。後輩のために頑張れるような上司になられることを期待しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A