プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

デパスの依存症になり、徐々に量を減らしてゆき一回目は一週間断薬しました。その後3日再度飲んで、その後5日間再度断薬しました。しかし禁断症状に耐えきれず近くの内科でメイラックスをもらいました。初日は8分の3飲んで4時間しか眠れませんでした。朝方に追加のレンドルミンを飲んで2時間ほど眠れました。2日目は4分の一飲んで同じく4時間と追加の2時間ほど眠れました。そしてメイラックスが合わなかったのではと思い、同じ内科でセルシンをもらいました。そして4分の一飲みましたがかえって興奮したようでした。そこで飲む量が少ないから眠れないのではないかと思い、メイラックスを1錠飲んでしまいました。すると今夜1時間しか眠れませんでした。メイラックスは半減期が1週間以上あると書いてあったので、このままいくと何週間も不眠地獄が続くのではと思い恐怖です。以前にヒルナミンを大量に飲んで救急車で運ばれた時、薬を抜く点滴のようなものがあると言われました。なんとかメイラックスを抜く方法はないでしょうか。それともこのまま不眠地獄に耐え続けるしかないのでしょうか。

A 回答 (4件)

こんにちは。

ご質問読ませていただきました。不眠でお困りのご様子お察し申しあげます。

過去の経過が分からないので内容的に的外れでしたらお許しください。

先ず、眠剤等には色々な系統があります。「デパス」と「レンドルミン」は【チエノトリアゾロジアゼピン系】で「メイラックス」は【ベンゾジアゼピン系】という分類です。この両者は共通点が多く、「比較的穏やかに作用する」特徴があります。
両方の系統を合わせて広い意味で「ベンゾジアゼピン系」と言われることが多いです。

睡眠作用は 【レンドルミン > デパス >> メイラックス】 の順に弱くなります。メイラックスは効き目は長いのですが基本的に「眠剤」ではなく「緩和精神安定剤」で睡眠作用はかなり弱く、不安を和らげる作用が主です。

次に、貴方の補足から「ヒルナミン」は【フェノチアジン系】という分類で、前の「ベンゾジアゼピン系」とは作用の仕方が大きく違い、別系統のクスリと考えて良いでしょう。睡眠作用は 【フェノチアジン系 >> ベンゾジアゼピン系】 となります。
 
これで概略お分かりのことと思いますが、より詳しい内容につきましては医療機関にてご相談されますようお願い致します。
  
貴方のご回復を願っております。お大事に。
  
  sophia-s
  
    • good
    • 2
この回答へのお礼

メイラックスとセルシンはデパスをやめた禁断症状を抑えるためにだけ飲みました。しかし睡眠は逆に阻害されてしまったようです。もうメイラックスとセルシンはこりごりです。問題は超長期半減期のメイラックスがいつになったら抜けてくれるかという事です。それまではヒルナミン等のメジャートランキライザーを増やして何とか眠らなければなりません。高い金を払って痩せ薬をのんで少し痩せてきたのに、また食欲が異常に亢進して太ることでしょう。今もかなり空腹が増しています。情けないです。それでもなんとか眠れたら恩の字なのですが...。ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 15:43

体が疲れれば、眠りやすくなるものと思います。



怪我で運動できない等がなければ、、
ジョギングや自転車や山歩き、その他スポーツ等してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご指摘のとうり運動してみることにします。ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 10:33

点滴のことは分かりませんが


医師が不眠や薬について語る動画です
薬 
不眠 http://www.youtube.com/watch?v=0NmuVIICXYc&list= …
ご参考に
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ビデオ拝見させていただきました。ハイパー薬事典というサイトでメイラックスとセルシンを参照したところ、もともと精神病がある患者でまれに反対に眠れなくなることがあると書かれていました。どうも私の場合はこれだったようです。デパスの禁断症状は無くなりました。今朝はヒルナミン30mgを10mg追加してレンドルミン4錠と一緒に飲んだら2回目も4時間ほど眠れたので、今日からはメイラックスとセルシンを厳禁にしてヒルナミン8錠で試してみようと思っています。それでも寝れなかったっらベゲタミンAをもらいに行くしかないと思っています。ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 11:48

うつ病です。

不眠状態もありました。抗うつ薬は別として、入眠時の寝付きの薬と、血中濃度半減期6時間の睡眠薬を飲んでます。朝、残らないように・・・
薬を抜くと(医者へ行けず薬切れの時とか)寝付けますが覚醒がありまともになてられません。何ども起きます。

相談者様は薬を飲んだり断薬したりを繰り返して見えるようですが、薬によって個人差が生じますのでコロコロ処方内容を自己判断で変えるのは、体調が気分的に波が出てかえってしんどくなりますよね。
薬を変えたあと、7~10日後でないと、あう合わないの判断はできないと思います。(担当医弁)

聞いた話(TV情報)ですが、乳酸菌(ヨーグルト等)が睡眠には良いらしいです。腸内環境を整えると自律神経が安定して眠りの質が上がるらしいです。

私は、自分の眠剤+ヨーグルトで寝ています。熟睡できる日そうでない日も有りますが最近は比較的規則正しい生活はできてますね。ヨーグルト、参考までに・・・

体、御敬愛くださいませ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は3年くらい前までは寝る前に牛乳を飲まなくては眠れませんでした。しかし薬のODで精神病院に入院し、退院してからは動物性食品を全くとらないビ―ガンになりました。しかし不眠がひどいのでまた寝る前に飲んでみたところ、不眠になってしまったのです。その後むりやり体を慣らして飲めるようにしましたが、翌朝眠たくなるのがひどいのでまた完全菜食に戻ってしまいました。それでヨーグルトを飲むとなるとまた無理して体を慣らさなければないません。今回のところは上記のとうり、ヒルナミン8錠で試してみようと思っています。それにしても憎いのは金儲けのためにデパスのジェネリックを1日8錠も出した皮膚科の医者です。ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!