プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ヤフオクで次のURLに記載されてある撮影セットを買いました。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12 …

しかし、中国製のようで、すぐに壊れてしまうのではないかと不安を感じております。
(しかもソケットの裏側にはスイッチは無く、電源コードにスイッチが一つだけあるだけでした)

そこで、ライトの傘の部分なのですが、これはもちろん閉じることも開くこともできるのですが、撮影のたびに、開いては閉じてを繰り返すのが面倒なので、ずっと開きっぱなしにしておこうと思っております。

開きっぱなしだと、傘の骨の部分が折れやすくなったりするでしょうか?

A 回答 (4件)

ええとですね、閉じない(畳まない)のであれば折り畳み式のソフトボックスである必要も無い気がしますが、セットをずっと同じまま使っていて専用の部屋も確保されているのなら畳まなくても良いと思います。



開閉を繰り返すより開きっぱなしの方が壊れにくいんじゃないですか? ぶつけたりすればまた別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/13 12:15

>開きっぱなしだと、傘の骨の部分が折れやすくなったりするでしょうか?



はい、その通りです。

金属は酸化と応力腐食、Plastics は加水分解と応力断裂を起こします。

酸化は単純に理想的な大気状態ならば表面の酸化膜が内部を保護してくれるものですが、実際には大気中に含まれる塩分や硫黄分、煙草のヤニや様々な塵埃が触媒となって酸化が進んでしまいます。

加水分解は樹脂 (Plastics) の結合が水分で次第に切り離されてしまう現象で、Gum などはベトベトになることが知られていますよね。

応力腐食や応力断裂は開いた傘の骨のように圧力がかけられた状態のままにしていると分子 (原子) 結合が外れてもっと圧力を弱める形で再結合してしまう現象で、金属の場合は金属疲労と呼ばれており、Plastics も同様に伸びて張力を失ってしまいます。

布地の部分はもっと早く黄ばんでしまうでしょうね。

使わない時は畳んで袋にしまい、湿気たり高温に曝されないように保管しておくのが正しい使い方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/13 12:15

傘やソフトボックスは閉じて保管しておくと保管場所によっては白い部分が黄ばみます。


できれば風を通してやる意味でも開いた状態のほうがいいでしょう。
あるいは、数日に一度くらいでも開いて風に当ててやればそれでもいいでしょう。

傘の骨の部分は金属の板状のものですから作りが弱いものなら折れます。
コンビニで売っている雨傘と同じ程度の強度です。
が、中国製のものは「張り」が弱いですからそれほど壊れません。
もちろんそのぶん傘の反射効率が落ちますから高品質とは言えませんが。

ソフトボックスの筋は鉄の棒が多いですから、それなら開きっぱなしでも大丈夫です。
こちらも中国製はあまりテンションがかかりませんからまず大丈夫ですが
そのぶんソフトボックスの性能としては落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2012/11/13 12:15

うむー 基本基礎も無く 形だけのパチもん的安物を購入してしまったのですね


正直 デジタルで商品撮影の照明を組むのはかなり繊細になります.

基本基礎も無く 形だけのセットを買っても 使いこなすのには
基礎基準を据えた適切な運用がないと まず繊細に照明は組めないですよ?

また傘と有りますが ソフトライトボックスの部分の事を云っているのかと
はおもいますが、ヒラッきっぱなしで邪魔にならないほど部屋が広いのなら
良いですが 狭い場広げっぱなしで引っ掛けて転倒させた破損は骨だけでは
済まないですよ?

面倒くさいからでなく出来切に収納設置をしてくださいな。

まあ形だけのばちもんに近いもの 過大な思い込みや期待では
裏切られたになりやすい 開いて骨よりも布の方にテンションがかかり
縫製部や応力のかかる場所から裂けたりと 面倒くさいから放置では
損失を被るのも実際使う質問者さん自身ですよ?
しっかりプツ撮りのプロを雇って 実際の現場機材の使い方を
実感する事をオススメしますよ?
次から次えと疑問を只でここで聞けば良いと甘えず 基本基礎基準を
しっかり据えての基本運用からマスターしてほしい 
形から始めて、遠回りしている事に気がついてほしいです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎をちゃんと学びます!!

お礼日時:2012/11/13 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!