アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いいたします。

だいぶ遅いのですが、欠礼状の準備を急いで行っております。(自分で印刷ですが・・・。)

今年、母の母(私から見て別居の母方の祖母)が亡くなり、私の家族全員喪中という判断を家族で行いました。
そこで、欠礼状に記載する際の続柄で悩んでおります。

母の単独名での欠礼状であれば、『母 ○○ ○○』、
私たち孫の単独名での欠礼状であれば、『祖母 ○○ ○○』で良いと思うのですが、
父母の連名での欠礼状ではどのようにしたらよいのでしょうか?

父母の連名で年賀状のやり取りをしている相手には、どうしても連名である必要があります。
詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ご夫婦の連名で喪中はがきを出す場合、世帯主の方を基準として続柄を書かれることが一般的です。


大体のご家庭では世帯主は旦那さんである場合が多いので、旦那さんに合わせることになり「義母 ○○」と書かれることが多いです。
ただし、最近では「義○」とせずに父や母と書いて喪中はがきを出す人も増えてきました。その場合は「母 ○○○○(フルネーム)」や「○○(質問者様のお母様の名前)の母 ○○」として書いておくとご夫婦のどちらの身内なのかが分かりやすくなります。

喪中のマナーは様々あります。必ずこうでなければならないというわけではないものもありますが、知っておいて損はありません。
幾つか参考になるサイトをご紹介いたします。
http://nenga.templatebank.com/manner_mochu/
https://print.shop.jp-network.japanpost.jp/mochu
http://motyutisiki.sblo.jp/
http://www.touse-web.com/sou/so-30.html
    • good
    • 0

そんなに厳密に考えなくてもよろしいんじゃないでしょうか?



母でもかまわないし、奥様の名前を書いて「○○の母、誰某」でもよろしいと思いますよ。

時折そのような通知が来ますけど
「母」と書いてあって苗字が異なれば「あぁ奥さんのお母様だな」くらいのことは推察できます。
というか誰が亡くなったかはさほど問題ではありません。

喪中欠礼通知は「身内などが亡くなって気落ちしているから新年を祝う気になれませんので、ご挨拶を失礼します。という通知です。だから通知を発信したご本人が気落ちされていることが重要なのです。

ちなみに喪中欠礼はがきは「年賀状を出すな」という通告文ではなく、あくまでも「欠礼を詫びる」通知です。
近年似非常識家のなかに「年賀状を出されないように早く出すこと」などという者が居ますが、年賀状が届いてもそれは失礼なことではないので注意しましょう。
    • good
    • 0

連名でも筆頭に書かれているお父様から見ての「義母」でいいと思います。



「母」であっても、姓が違えば「義母」とわかるので、そのように書く方もいます。
    • good
    • 0

父母ってーのは、貴方にとっての父母で、亡くなった方の娘とその旦那さんという関係かな?



年賀状は連名でも、欠礼は旦那さん(貴方の父)名義ではないのか・・・・
なら「義母」

どうしても連名というなら、「(義)母」てな感じでいいんでなかろうか?
或いは、「実母」の反意語としての「義母」だから、その二つの意味を汲んで単に「母」とする
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!