プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高校二年の人間なんですが、次の進研模試(来年の一月にある)で偏差値50以上をとらなければならなくなりました(理由は長くなるので省かせてもらいます)。現在の偏差値が 数学:37.9 英語;35.9とやや悲惨な状況となっております(ほかの教科は受けていません)。次の模試では数学と英語に加えて物理を受けることになっています。数学は塾に行き始めたのでなんとかなりそうなのですが、物理と英語の勉強の仕方がわかりません。なので具体的な勉強の方法などを教えていただけるとありがたいです。
出題範囲・科目は、
英語:1.リスニング 2.会話表現 (1.2は選択) 3.文法・語法 4.長文理解 5.長文理解 6.表現力
物理:[必答問題]力学(運動と力)、力学(運動とエネルギー) [選択問題]波動(波の性質)、電気(静電気、電流と磁場) より1題選択
となっております。
下手な文章なうえ、長文ですみません。
みなさんの知恵をお貸しください。

A 回答 (4件)

高校の偏差値はどれくらいなのでしょうか?



私は部活三昧、授業は睡眠学習、の不良高校生でした。
しかし、高二までなら進研で50は超えていました。
進研で50、インチキ推薦、自分が指定校推薦の対象ではとてもなかったから言うわけではありませんが、お勧めできませんね。
理系ですよね。志望専攻は?
理系の入試科目って、大概後で要るから試験しているんです。
文系の入試科目って違いますよね。
国文学に英語は要らないかも知れない、社会も要らないかも知れない、現代文学なら古典も要らないかも知れない。
勉強したご褒美に入学させてあげている、とまでは言いませんが、優秀さの尺度として入試を行っているのでしょう。
ところが理系は、大概直接必要だからやっています。
物理、使います、数学、使います、いつ必要になるか判りません、英語、使います。
数学科や情報科の理科については、どれだけ必要なのかな、と思わないでもないですが。
まぁ当時の私より低い学力で大学に行ったところで、所詮知識が殆ど無いわけですから、下手するといつまで経っても卒業できませんよ。
大学合格はゴールではありません。スタートです。周りの連中がトラックを4周するのに、あなただけ一週遅れでスタートし、5周走って周りと同時にゴールしようとしているわけです。
そんな走力がある人が、インチキ推薦を使う必要があるのでしょうか。

インチキ推薦が存在する理由は、あなたの高校の生徒のような連中が推薦されるほど優秀だからではないはずです。むしろ逆では?
大学の経営上の問題です。金払ってくれって事に尽きます。金蔓が欲しいのです。
あなたが何年留年しようが、金だけは持って行かれます。
あなたの親の世代の、本当に優秀だから推薦して貰えたような指定校推薦と、今の自称指定校推薦、実質インチキ推薦は違います。
親の世代の指定校推薦なら、少しだけ学力が足りないのを真面目さでカバーしていました。それでも大変だったようです。
今のインチキ推薦は大学の経営上の理由で、学力をほぼ無視していますから、学力は大幅に足りないことが普通でしょうし、少しの差でも大変だったのが、大幅に足りないためにどうにもならないこともあるでしょう。
高校卒業時には、2~3歳分の学力差は軽く付きますんで。
当然、インチキ推薦組で、ついて行けないために退学する者は居るでしょうね。

模試に付け焼き刃は通用しないだろうと思います。
付け焼き刃ではないアドバイスが欲しければ、前回と今回、私がしている質問に答えてみてください。
あなたが書いた出題範囲をよく見てください。習ってそうなところ全部、でしょ?定期テストとは違うんです。
付け焼き刃は回り道に過ぎません。
また、高校生である1番が書いた適当すぎる回答は、間違いではありませんが、「あなたが」「現状学力に対して」「どの教材を選ぶのか」という視点がまるでありません。
教材なら何でも良いのなら、東大合格者が使ったような教材を使えば、進研なら80近く出るでしょう。
でも、そんなことは不可能なのです。
現状学力に対して適切な勉強方法を考えていく必要があります。
英文で単語を覚えろ、もそうです。
全く正しいことですが、その正しいことがどれだけに人にできるのか。
あなたにできるならおやりなさい。トライしてみる価値はあるでしょう。
けれど、語学の才の無い、多くの人には不可能だろうと思います。
私は、ピアノの先生が弾いた音が、ドレミファソラシドの何の音なのか、当てることができます。
幼少時からいきなりできました。先生が驚いていました。
私には、ド、レ、ミ、とこうして文字で書かれているのと大差ないことなのです。何を当たり前のことを。
しかしそれは、どうやら才能あってのことらしいです。少なくとも普通は、努力を重ねてどうにかできることらしいです。
才能の有無でできることが違いますし、方法も変わります。
物理の教科書を読んで、そうだよね、当たり前だよね、解った、解ったからくどくどやらなくても良い、という天才君は、たまにいます。東大の物理学科に行けば、おそらく大概がそうでしょう。
才能の有無で変わるんです。
じゃぁあなたは。別に大学に受かる程度で天才である必要はありませんが、しかし、自分に合ったことをやっていく必要はあるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答、度々ありがとうございます。tekcycleさんのおっしゃるとおり『指定校推薦』では自分の学力に対してあまりふさわしくない大学にいけてしまうと思います。同じ大学でも一般入試で入ってきた人に比べたら大きく学力で劣ってしまいます。『指定校推薦』を使って入ってもついていけずにやめてしまった、という話も聞いたことがあります。これからは基礎からしっかり勉強して模試に望みたいと思います。指定校推薦ではなく一般入試で自分に合った大学や専門学校に行くという選択肢も視野にいれて進路を考えていきます。何度も丁寧に回答してくださって本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/12/15 22:46

英語なら・・・。



文章で単語を覚えることです。

単語の使い方がわかります。

単語を使う状況が分かり、イメージで覚えられます。

物理も同じ発想でできませんか?

具体的な問題を解きまくることです。

公式の使い方がわかります。

もっとも、物理はあきらめたので、説得力に欠けますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく実践させていただきます。
丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/14 18:14

殆ど無理だとは思いますが、大事なのは、確実に成績を上げることです。


イーブンなのと、上昇するのとで、見え方が変わります。台風の進路予測図みたいに。

まず、高校入試レベルのことが身に付いているのでしょうか。
特に英語数学。
そこは身に付いているが、高校以降サボりすぎたのと、そこから身に付いていないために、当然の如く伸びてこないのとで、スタート地点が変わるでしょう。
昼寝をしているウサギさんタイプと、小中学の頃からのカメさんタイプの違いです。
童話と違って、カメさんはカメさんで拙いですが。受験では、走り続けるウサギさんや、ずっと速く長距離移動できる伝書バトさんまで居ますので。
英数は積み重ねの科目です。
以前習ったことや簡単なことができないのに、後で習うことや難しいことはできません。
Be動詞を知らない人にはBe動詞の過去形は理解できませんし、分数ができない人には方程式の分数はできません。
中学の学習内容が身に付いていないのに、高校の学習内容を身に付けるのは困難ですが、さてどうなっているでしょう。

> 数学は塾に行き始めたのでなんとかなりそうなのですが

進研50程度で塾がどうかは関係ないはずですが、本当でしょうか。
塾に行き始めたから何とかなりそうだ、ではなく、前回の模試を解き直したらスラスラ解ける状態になっている、ということで初めて何とかなるかも知れないわけです。
上記の話と被りますが、塾では、あるいは自学自習では、高一の学習内容からちゃんとやり直しているでしょうか。
公式や基礎的な解法の問題(=基礎から簡単な文章題)が全部一通りスラスラ解けるようになれば、進研なら60超えてきそうですが。
内容が概ね理解できているなら、基礎問題演習を繰り返し、一通り、解けるようになるまで繰り返すことです。
解き方を暗記しました、おしまい、では拙いです。
余程才能のある人を除き、それでは解けませんから、問題演習をする中で、如何に解けないか、問題に対峙したときに如何に一手一手が見えないか、どうすれば良かったのか、散々痛い目に遭って身に付けて下さい。
本を読んだだけでトンカチやのこぎりが使えるようにならないのと同じです。

英語は、上記の通り中学英語がどうなのか、ですが、高校以降なら、まず英単語でしょう。
センター試験レベルの英単語を、全部覚えることです。
そのために、巨大な書店に通えれば通って相性の良さそうな単語帳を探してくることです。
相性の良い物を使って、さっさと覚えてしまうことです。
まずは(中学レベルに大穴が空いてないなら)、センター試験レベルで良いです。
最低限見ておくべきは、システム英単語、速読英単語、Duo、単語王、などでしょう。

次に英文法。
高一レベルのことが理解できているでしょうか。
まずは理解しましょう。
長文は、学校の英語のリーダーの予復習をしっかりやって下さい。
予習が重要です。
あなたの高校がまともな進学校であるなら、進研50程度なら、学校の勉強で十分間に合うはずです。
偏差値50未満の高校、なんてことだと拙いですが。

物理は、公式や、教科書や参考書の記述通りに世の中が見えているのか、です。
よく判らないが、基礎問題演習だけすればいいでしょう、では伸びません。まぁ進研50程度ならそれでもどうにかなるかも知れませんが、物理を選択しているということは、先々物理を使うような専攻を志望している、ということではないのでしょうか。
使い物にならない付け焼き刃の勉強は避けた方が良いでしょう。
初級だったら、橋本の解法の大原則や、それよりは随分硬いですが、河合の物理教室辺りはどうでしょう。

ついでに現代文。
まずは古~~いセンター試験過去問を解いて下さい。現代文だけです。
楽に安定して8割取れない場合は、基礎学力0のまぐれ当たりです。
出口や板野の教材で、まずは基礎学力を身に付けて下さい。
実はそれほどヘビーではありません。
古典は、学校の授業の予復習をしっかりやることです。

最終的な目標はどの辺りでしょうか?
東京なら、電機大、工学院、東京都市、芝浦、辺りを目指すのか、
電通大を目指すのか、
東京理科大なのか、
千葉大首都大農工大、なのか。
例えば、数学力をどこまで引き上げるのか、英単語はどのレベルまでやるのか、等々変わってくるかもしれません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。詳しくわかりやすい解説まで書いていただいてとても助かります。
一度質問に答えていただいたあとで大変あつかましいお願いなのですが、自分の学校の自分のクラスはほとんどが『指定校推薦』という制度(?)を使って進学させてもらいます。その『指定校推薦』の判断材料に来年の1月の進研模試の偏差値が加わります。『全国偏差値50点以上』という条件を満たすと大きなアドバンテージが得られます。質問内容に偏差値50点以上とあるのはそのためです。
これらのことを踏まえて再度、お知恵をお借りできないでしょうか?

補足日時:2012/12/14 18:10
    • good
    • 1

やっぱり問題集を買うべきだと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
さっそく実践させていただきます。

お礼日時:2012/12/14 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!