dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows7のPCにoffice2007stdをインストール中(10%ほど)に、電源コードが抜けてしまいました。
再度立ち上げて、office2007stdをインストールを試みるのですが、途中で「~のファイルにアクセスできず、書き込めません」とでて中断してしまいます。
アクセス権だと思ったのですが、権限のあるユーザ(Administrator)ではいっています。
その該当のファイルをクリックしてみると、ファイルが破損しています、というダイアログがでます。
おそらく中途半端にインストールされたせいでこうなったのだと思うのですが、中途半端なデータを完全に削除する方法ありますか?(コントロールパネルにはでてきていない)
もしくはなにか良い方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ファイルシステムに異常をきたしているのでしょうね。


最悪の場合ハードディスクに傷がついているかもです。
運が良ければフルディスクチェックだけで論理的・物理的エラーの修正は
出来るかもしれません。
しかし、もろ刃の剣の面がありますので、最悪の場合はとどめを刺すこともあります。
慎重を期すなら自身で作成したデータやメールアドレス・・・・などの
バックアップを取ってから行う方が安全です。
ゼロから(OSから再インストール)始める覚悟も必要かもしれません。
http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.h …
Stage3までは早いのですが、4/5が時間が掛かります。
数時間~半日~~容量によって大きく異なります。

めでたく修復が完了したなら、こちらをどうぞ。
Microsoft Office 2007 スイートをアンインストールまたは削除する方法
http://support.microsoft.com/kb/928218/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。フルディスクチェックでうまくいきました

お礼日時:2013/01/15 19:02

OfficeのファイルとOfficeのレジストリを削除すれば完全に削除されたことになります



レジストリは場合によってはOSが起動しなくなる恐れがありますのでご注意下さい

とりあえず%temp%や%programfiles%、%programfiles(x86)%、%programdata%内にあるOfficeファイルを削除してみてはどうでしょうか

64bit OSのみ %programfiles(x86)%はあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早めの回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/15 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!