プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友人Aには離婚した前妻Bが引き取った息子Cがいます。
その息子が彼女Dと同棲を始め、年内に結婚するそうです。

AにBから
「Cの結婚費用、50万円くらい出せる?CもDもお金が無いのよ。
でも世間体ためにもきちんとしなきゃいけないから・・・」
と電話がありました。

Aは
・子供ができたわけでもあるまいし、Cが金を貯めるまで待てないのか?
・そもそも、結婚資金くらい自分で貯めるべきではないのか?
・金が無いなら地味婚でも良いではないか?
・俺も金を出すのが当然のような言い方はどうなのか?
・ご祝儀として50万渡すのとでは意味合いが違い、納得できない。
・早々と同棲しておいて今更世間体も何も無いだろう?
・アパートを借りる金を使う前に考えは無かったのか?
と言います。

最近の、結婚資金の出どころ・結婚式を挙げるかどうかなど、
一般的には(あやふやな表現ですが)どうなんでしょうか?

Aは、亡くなった父親が金持ちだったため、Bとの結婚式は父親がドーンと出してくれたそうですが、今はAもBもCもDも極普通の水準の生活をしています。
  

A 回答 (2件)

そもそも、友人は前妻と息子に養育費や生活費等の援助は普段からしているのでしょうか。


友人と前妻の別れ方や収入、生活状況などにもよりますが、
普段の金銭援助がきちんと行われていなければ(または援助なしと双方の合意がきちんとある)
今回結婚を理由にお金をせびられても何も文句は言えないと思います。
以下は普段の金銭援助は常識的な範囲で行っていると仮定して。

一般的には、と決して一括りにできるものではありませんが、
昨今の結婚式事情としては、節約傾向にあります。
もはや籍だけ入れて挙式・披露宴等は一切しないという選択も当たり前。
かつてあったような派手婚はむしろ「ダサい」とすら思われることもあります。
そして節約傾向に伴い結婚式の形態も多種多様に。
定番であったチャペルでの挙式後、ホテルで披露宴という形はもちろん、
比較的低予算でできるレストランウエディング、
少人数で行うことができ、新婚旅行も兼ねることができる海外挙式、
さらにはスマ婚というような超低予算でできるものまで。
ただ、新郎新婦の年代は節約志向にあっても、問題はその親世代。
多種多様になった現在でも、やはり結婚式には親の意見も反映されます。
40~60代の世代はまだ格式や世間体、派手さを重視した結婚式をされた方も多いでしょうから、
新郎新婦は節約したい、でも親の意見を聞くとそれなりのことをしなければ・・・
という板挟みになることもよくあります。

そして質問に戻りますが、友人の言い分も分かりますが前妻の言い分も分かる気がします。
上記でも申し上げたように今時の結婚式は多種多様ですが、
そもそも結婚式とは今の自分を作り上げてくれた周囲に感謝し、
結婚相手を紹介するとともに、幸せになるという約束を誓う場でもあります。
もちろんそれらにかかる費用は膨大ですし、準備に費やす時間や労力も多いです。
ですが、それほどまでに苦労して作り上げた結婚式だからこそ、
感謝する心も増し、感動もするものです。
そして何より、大勢の前で「幸せになる」と誓ったことで、夫婦の絆が強まります。
統計は知りませんが、私の周りでは
結婚式をした夫婦より、しなかった夫婦の方が
ケンカが多かったり、離婚する確率が高かったりします。
そういう意味も含めて、お金がなくとも
それなりの結婚式はした方が良いという意見もあります。
前妻の言う“世間体”というのも、
「きちんと結婚式をすることで、夫婦になったという自覚を持つ」
という意味も込められているのかなと思います。
実際前妻がそう思っているかは知りませんが。
ただ、お金がないから親に頼るという方法が必ずしもいいとも思えません。
ないならないなりに考えろ、と教えるのも親の役目ですから。

ですが、男性にはあまりピンとこないかもしれませんが、
女性の多くは結婚式は何よりの憧れ、と思っています。
結婚式に魅力を感じない女性ももちろんいますが、
「純白のドレスを着てバージンロードを歩く」ことが長年の夢である、という女性もいます。
ちなみに私もその一人でしたが(^^;)
息子の彼女がそのタイプであるならば、お金がなくとも結婚式がしたい!
と言い出してもおかしくはないかなと思います。
その気持ちに前妻も共感したが、お金がない。
そこで友人に話を持ちかけたとも考えられます。

何にせよ、なぜ結婚式をするのか。
そして友人が援助をしなければならないほどの規模の結婚式なのか。
規模の縮小や、お金が貯まるまで延期するといった対応は取らないのか。
そういったことをまずは前妻に聞く必要があると思いますよ。
援助はそれから考えてもおかしくはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活費の援助はしていませんが、養育費は成人するまで渡していたそうです。
Dは派手な結婚式は望んでおらず、そこが尚更不可解なのです。

そうですか・・・聞いてからの返事でも良いですか。

親身な回答、感謝します。

お礼日時:2013/01/06 01:52

普通は親の脛はかじりたくないからと、自分達二人で相談して結婚式の


規模を考えるようです。だけど親としては少しでも子供の負担を少なく
させてやろうと、少なからず援助はしてやる親が多いのも事実です。

Aさんの前妻のBさんは、Aさんの御父さんが裕福だった事を知ってい
て、息子であるAさんに頼めば自分の子供の結婚資金ぐらいは出して貰
えるだろうと勝手に思い込んでいるようです。頭には金持ちと言う事が
離婚した今でも忘れられないで残っているようです。離婚したからと言
ってもAさんの実子には変わりありませんので、僕には自分の子供が結
婚するのだから、結婚資金ぐらい出してやれとBさんは言っているよう
にしか思えません。

御祝儀が50万ですか。大企業の御曹司の結婚式じゃあるまいし、極普
通の生活をしている人が出せる金額ではありませんよ。
50万円は出せなくても、前妻が引き取った実子ですから、20万円位
は御祝儀として出しても悪くは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりBには、裕福な家のイメージがあるのは確かですよね。
50万という提示額にもびっくりしましたし。
20万程度を「ご祝儀」として・・・これなら納得だと思います。

親身な回答、感謝します。

お礼日時:2013/01/06 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!