dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血液検査で善玉コレステロール(HDL)が高くて、悪玉コレステロール(LDL)が低すぎと指摘されました。

善玉は高いから長生きする確率が高いみたいですが、悪玉が低すぎてもストレスを抱えやすいみたいです。

食事療法として肉もいいが魚のアブラを積極的に摂取してくださいとの事です。

どういう魚がいいですか?
サーモンの寿司とか好きですが頻繁には…

手軽なのないですかね?

悪玉が低いのは遺伝らしいです。
他の血液結果は健康そのものでした。

オリーブオイルは料理によく使ってます。

33歳男性

A 回答 (2件)

私は現状でよいと思います。

善玉とか悪玉というのは誤解を招きます。そもそもLDLとかHDLというのはコレステロールではありません。コレステロールを運ぶたんぱくです。悪玉といわれるLDLは正常なLDLではないそうです。正常なLDLが低すぎるための障害もあるはずですが、LDLが低いというのは正常なLDLしか血液の中を流れていないということだろうと思います。LDLが高すぎるというのはLDLが異常になっている時と聞いています。これを悪玉コレステロールといわれるのはLDLに気の毒だと思います。
    • good
    • 0

3大栄養素の1つが脂質です。



脂質の多い食品と、食品の脂質の含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fat. …

脂質は、一般的にグリセリンと脂肪酸が結合した物質です。

脂質と脂肪酸のはなし
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/100910_3.pdf

脂肪酸には飽和脂肪酸、 一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸の三種類あります。

脂肪酸の働き、欠乏症、過剰症
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_desc/d_fa …

魚類に含まれるDHA,EPAは悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあるので、「血液検査で善玉コレステロール(HDL)が高くて、悪玉コレステロール(LDL)が低すぎ」という質問者さんは、これ以上摂取すべきではない。

どこの馬鹿医者か知らないけど、「魚のアブラを積極的に摂取してください」というのは話が逆。出鱈目です。医者は薬の処方は精しくても、食品と栄養のことになるとからきし無知蒙昧ですから、そういう悪質なそそのかしを妄信してはいけない。自殺行為です。

そうじゃなくて質問者さんの場合、飽和脂肪酸を今よりも多めに摂取する必要があります。

飽和脂肪酸-食品の飽和脂肪酸の量の一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fatt …

飽和脂肪酸が多いのはバターやチーズといった動物性食材です。肉類は百害あって一利なしなのでおすすめしません。
バターの脂肪酸は飽和脂肪酸であるパルミチン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸が多いのです。

質問者さんの「オリーブオイルは料理によく使ってます」という食習慣が飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸のバランスを崩してしまっている容疑が濃厚です。

結論としては従来、オリーブオイルを使っていた料理をバターで代替してくださいということになります。例えば「バターとパルメザンチーズのスパゲッティ」です。オムレツでもいいです。

焦がしバターでパルメザンチーズのパスタ by framboise5|簡単作り方/料理検索の楽天レシピ
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1610000533/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!