dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつかこういうものを作ってみたいのですが、
いつまでもイメージするだけで時間がどんどん過ぎていくので、皆さんのお力をお借りしたいと思います。

タイトルの通り、
作りたいものとは「絵本」のことなのですが
紙ではなく布でできていて、
印刷された絵ではなく刺繍によって絵が描かれていて、文字も刺繍されている。
文章は文字だけでなく点字も刺繍されている。
見て、触って、楽しむことができる。
そういうものがあればいいな、と何年か前に思ったんです。で、皆さんにお聞きしたいのは

1、そういう絵本を見たことがありますか?
2、そういう絵本があったらいいな、と思いますか?
3、いつかこういう絵本を商品として作るにはどんな
企業に就職すればいいと思いますか?
4、この絵本を売るとしたら本屋さん・手芸屋さん、その他どんなお店が可能でしょう?
5、こういう絵本を買うとしたら、また作って売るとしたら、どんな問題や障害が発生すると思いますか?
6、その他、ご意見・ご感想

1~6のどれか一つでも結構ですので、なにか思いついたことなどあれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

私も見たことがありま~す(^o^)丿



1.小児科の待合室に置いてありました。たぶん、ボランティアさんの手作りで、キャンパス地にフエルトなどでアップリケをしてあったり、小物をマジックテープやスナップボタンなどで取り外しできるようになっていました。

2.うちの子供はとても喜んでいましたよ。私は手芸も趣味なので、自分で作ってみたいと思いました。(結局は、一度も作っていませんが(;^_^A) アセアセ・・・)

4.自分の中では「布絵本」を、もし買うとしたら、「おもちゃ屋さん」に、まず探しに行くと思います。
それから、作る上で「点字」を入れたいということですが、それならば刺繍は向かないのではないでしょうか?なぜなら刺繍は裏のほうにも凹凸ができてしまうので、台紙が布の場合、裏の凹凸まで手に伝わると思うのです。表の感触とはかなり違うのでわかるとは思いますが、せっかく作るのならばよりよい物のほうが・・・と、老婆心からです。
それと、みなさんも書いておられますが丸洗いできる事は重要だと思います。小さい子供の場合は特にすぐに汚れますので。フエルトなども洗う事はできますがすぐに毛羽立ってしまうようなので工夫が必要かと思います。

夢が実現するといいですね。
    • good
    • 1

NO.4です。


お返事遅くなってしまって申し訳ありません・・・。

早速ですが、この布の絵本は絵はキャラクターものです。
1ページ目
鈴入りで小さなぬいぐるみ?みたいになっていて振ると「リンリン」音がします。
2ページ目
タイトルが「おはとうございます」で「いないいないばあ」と窓からキャラクターが覗けるようになっています。
3ページ目
タイトルが「いただきます」で布をめくると、キャラクターが食事をしている絵が出てきます。
4ページ目
タイトルが「いってきます」で1ページの鈴入りのキャラクターがバスに乗れるようにポケットがついています。
5ページ目
タイトルが「ABC あいう 123?」でこれからはじまる絵が載ってます。例えば、Aはappleというように9種類の絵が書いてあります。
6ページ目
タイトルが「いっしょにあそぼ」でカサカサ音がします。
7ページ目
タイトルが「おふろにはいろう!」で鈴入りキャラクターがお風呂に入れるようになってます。
8ページ目
タイトルが「おやすみなさい」で、キャラクターが寝ている絵になってます。

全部布で出来ていて、普通の絵本より、全然軽いです。

洗濯はした事ないですが、丸洗いOKになってます。

簡単な説明でごめんなさいね。
理解して頂けたかしら?

友人が何処で買ってくれたかは分かりませんが、もしかしたら、ベビー用品などを大きく取り扱ってるお店に行けば置いてあるのかもしれません。
あまり参考にならなくてすいません。

2hikinousagiさんも、将来結婚されて、お子さんが生まれた時に、ママの手作りだったら絶対喜ばれると思いますよ。
いいものが出来るといいですね☆
    • good
    • 1

1、近くの図書館の幼児コーナーに10冊以上置いてあったと記憶しています。


ある本は、親鳥の羽がポッケットになっていて、小さなひよこが出し入れできるようになっていたり、マジックテープでひよこを所定の位置に付けたり、はずしたりできるようになっていました。
本の紙の代りに丈夫なキャンバス地使い、毛糸を縫い込んだり、ひよこの中に綿を少し入れたりして、立体感を出していたと思います。
手作りで、寄贈された本だと思います。
図書館では見つけやすいように、本を透明ビニール手提げにいれて、壁にぶら下げて置いてありました。

2、子どもが幼稚園期に喜んでさわっていました。
よいと思いますよ。

4、本屋さんは流通ルートの関係で無理かと思います。おもちゃ屋さんが良いと思います。

5、製造コストと販売価格だと思います。知育玩具として売り出せば、多少高価でも購入層はあるかもしれません。

6、初めはビジネスではなく、趣味として取り組まれるのが良いのではないでしょうか?取り組んでいけば人とのつながりができ、運が良ければビジネスの目鼻が見えてくるかもしれません。
もし、ビジネス目鼻が発見できなくても、あなたがいいなと思える本が、世に少しでも多くでていくことは素晴らしいことだと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


私の母が以前ボランティアで作っていました。
そこの団体では障害を持つ子ども達への布絵本作りをしていました。最近、展示会を見に行きましたが、オリジナルの布絵本の本の販売もしていました。
こどものときは、出来上がりがとても楽しみでしたね~。できあがると団体の方に持っていってしまうので、あまり遊べませんでしたが。
そこの絵本は、刺繍ではなくてアップリケでした。充分、立体的だったと思います。
点字でしたら、(名前がわからないのですが、)子ども用の靴下の裏にすべり止め用によくついているプチプチしたのを自分でつけられるものがあったと思います。それなんていかがでしょう????
    • good
    • 0

 私も従姉妹の子供に、布の絵本をあげたことがあります。

(市販品です。)その時に上げた本は、刺繍ではなくアップリケでほとんどの形をかたどっていました。

 これであれば、さわって形を判別することが可能ですよね。刺繍より手間がかからないと思いますし・・・・

 ちなみにあげた本は、ミッフィーの家のデザインに、ぬいぐるみと着替えが入っていて(取り外し可能です)、紙のハンガーをボタンに引っかけて、クローゼット風にしてありました。結構凝った作りで、一目惚れして贈った物です。トイザラスで購入しました。たぶんおもちゃメーカー製だったと思います。

 他にもスヌーピーの物とかも見かけたことがあります。これも、さわって遊ぶことも想定していて、網の中に魚が入っていたりとなかなか楽しかったです。こちらは本屋さんで見かけました。

 ただし、どちらも新生児を想定していたらしく、文字は入っていなかったのですが・・・・
 また、通販の手作りキットに結構布の絵本は存在します。フェリシモか千趣会だったと思うのですが・・・一度パンフレットを取り寄せてみてはいかがでしょうか?

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0

先日、姪っ子の所へ行ったら、布の本がありました。


子供チャレンジっていうんでしょうか、ベネッセ(進研ゼミの)が送ってくる教材らしいです。
主人公(しまじろう)が顔を洗うというページでは、水色の布を抜き差しして水を表現していたりしていました。
基本的には飛び出す絵本と同じ発想なのでしょうが、布の方が柔らかいし、小さな子供には触感も重要なようです。
また、何でも口に入れるお年頃なので、この点でも良い(?)ようです。
多分、もう少し成長すると、チャックやボタンなどを使ったりもするのだろうと思います。

質問者さんが仰る刺繍による文字、点字などは見たことがないのですが、あると良いと思います。
バリアフリーっていう意味でも、文字と点字を平行して覚えられるという点でも素晴らしいです。

3は…難しいですね。逆に何屋さんでも可能といえば可能なような気がしますし。

売る場所は、他におもちゃ屋さん、子供用品のお店(「赤ちゃん本舗」とか)、カタログショップ(ギフトを選ぶようなお店)、介護用品のお店(触感の話を書きましたがリハビリにも応用できるかな~、と)なんかどうでしょう。

問題点として思い当たったのは、刺繍は面倒だということです。つまりコストがかかるかな、と思います。
また、ほつれると読めなくなるのも難点かな。
あと、先に挙げた教材のように飛び出す絵本式に仕掛けをすると、安全性の確保(PL法関係)もシビアでしょう。
それと、あまり複雑な物が出来ないのではないか、レパートリーが単調になるのではないか、という気もします。

刺繍の出来るミシンなんかをお持ちでしたら、試験的に作ってみたらいかがでしょう。
そしてネットで売ったりしてみたら、結構人気が出るかも知れませんよ。
もしあれば、私も姪に買ってやりたいですもの。
夢の実現を願っています。
長々失礼しました。
    • good
    • 0

商業ベースにしないのであれば、まったく話は別です。



こういうものを、ボランティアとして作ってくださるひとは、少なくなくいらっしゃいます。

まず、「形がわかる」ということでしたら、フェルトなどで絵の形をつくって、それを布に(安全な接着剤があれば接着剤で)貼り付けたり縫ったりするのがいいでしょう。

まずは、どのようなものを作るか、と、どういうしくみでつくるかを一緒に考える必要があります。
「しくみ」とは「システム」のことです。

・材料を買って加工するのはだれで、どのような手段でするか、
・その材料を貼り付けて本をつくるのがだれで、どこでどうやるか
・そもそも元の絵本のデザインやストーリーはどうするのか
・どういう方法でボランティアを募るのか
・どうやってこの絵本の存在をしらしめて、誰につかってもらうか(具体的な施設の名前とか、そのレベルの「誰」です)

などが全部「しくみ」の要素になります。
    • good
    • 0

私の高校の併設校である短大には、幼児教育科があり、その科に進学する子は、絵本を作っていました。



40人程が作っていましたが、10人以上は布を使っていました。

ある子は、
八百屋さんに沢山の野菜が貼られていて、買い物カゴに入れて行くのです。
次のページで、その野菜を包丁で切って料理します(本当に切っただけですが(笑)
そんな本でした。私が見ても、楽しかったです。

ある子は、普通に物語があるけれど、絵がフェルトでの切り絵でした。角を無くして、怪我しない様になっていました。

他にも、本自体が布のもの。
クルクルと折りたたんで、マジックテープで止めて、
バッグみたいで、持ち運びが簡単そうでした。

私が親だったら、欲しいと思います。
私が見ても、楽しいような物。
布という特性を生かして、そのままポンと洗濯できてしまう物。
本屋さんの絵本のコーナーなんかにあったら、思わず手にとってしまいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど~、幼児教育を勉強するとそういうことができるんですね。私もそっちに進めば良かったのかも知れません。

「布絵本の良さは洗えること」というご意見が多いようですね。参考になります。洗濯することを考えて丈夫に作らないといけませんからね。
少しでも多くの方のご意見を参考にしたいのでしばらくは締め切らずにいるつもりです。
もし布絵本を作ってらしたお友達とお話しする機会があるようでしたら、
・どういうことに注意して作ったか
・こんなアイデアがあったけど難しくてできなかった
・作ってみてどんなことに気付いたか
等、どんなことでも結構ですのでまた教えていただけませんか?もしくは当時2sayanaさんがお聞きになったことで覚えていることなど、なにかあればお時間のある時にでもよろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/03/02 22:47

私は布の絵本BABY用でしたら持ってます。


これは出産祝いに友人から頂きました。
「はじめてのえほん」という名前になっています。
丸洗いも出来ます。
ページ的には8ページ分あります。
質問したい内容と違っていたら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問したい内容と違っていませんよ。大丈夫です!
お子様がいらっしゃるんですね。羨ましいです。
私は結婚もしてません。(どうでもいいですね)

えっと、もしよろしければお時間のある時にでもその本についてもう少し教えていただきたいのですが、
絵のみの絵本でしょうか?
絵はどのようにして描かれていますか?
(全部布ですか?)
重さとかは普通の絵本に比べてどうですか?
洗濯した時の耐久性(色・ヨレ・ほこりの出方)ってどんなもんでしょう?

お世話になりますがよろしければまたお願いします。

お礼日時:2004/03/02 22:28

お邪魔します。



1、写真では見たことがあります。
2、私自身は欲しいとは思いませんがプレゼントには良いかもしれないと思います。
5、「触って楽しむ」とあるので小さいお子さんがターゲットだと思うので、
「口に入れてしまう」事を前提にしておいた方が良いと思います。
素材とか、部品?がとれてしまった時のどに詰まらない大きさとか・・・。
http://www.rakuten.co.jp/deez/463282/
(↑5のコメントに気が付いたきっかけ 安全性も必要なんだなと・・・)

「布絵本」で検索するといろいろ出てきますので
それを売ってるお店とか、製造元とかに問い合わせしてみると
何か参考になることが聞けるかもしれませんね。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/deez/463282/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
参考URL見ました。
「安全性」もっとも大切に考えないといけない点なんだと思います。写真が…今まさに赤ちゃんが絵本にかぶりつこうとしているところですものね。(笑)
自分のイメージ段階では材料は布と糸しか考えてなかったので、「喘息の人には嫌がられるだろうなぁ」程度にしか考えてなかったんですが。
作り出したら他の材料も使いたくなるかもしれません。さっきふと「点字部分はビーズを使おうかな?」なんて思いましたが、子どもが噛みちぎって飲み込んだらえらいこっちゃですからダメですね。
大切な点を指摘していただいてありがとうございました。
これからお店など探して商品を手にして勉強して実現に向けて頑張ろうと思います。

お礼日時:2004/03/02 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事