プロが教えるわが家の防犯対策術!

息子の友達がゲームにはまっています。
今までよく二人のお友達とお家遊びをしていました。仮面ライダーが大好きだったので、戦いごっこや、自分達で考えた遊びをしていたのですが、最近は集まってもずーっとDSをしています。
うちの息子も3DSを持っていて、まったくゲームをしない訳ではないのですが、友達と集まったときはみんなで出来る遊びがしたいようです。
本人も友達に「DSやめよー」と何回もいっているのですが、まったく無視・・・

楽しくないようです。でも今まで楽しく遊んでいたので、「また前のように遊べる」と息子は思っているみたいで、誘ったり、誘われたりしています。本人たちの母親がゲームを止めることはないので、私が止めるのもおかしいので、それもできない状態です。
他の友達のお家もやっぱり集まるとWiiやDSが主流です。
春から小学校に入学するですが、ゲーム抜きで遊べる子がいるのかとても不安です。

我が家にはWiiもありますが、ゲームをするより読書やレゴブロックで遊ぶのが好きなので、子供が喜ぶソフトはありません。子供の友達が遊びに来てくれるように子供が(うちの子ではなく)喜ぶソフトでも買った方が良いのか、悩んでしまうぐらいです。

それとも学童保育にはいる?とか。
息子は嫌がってますが・・・私自身も学童保育がどんな環境なのかはさっぱり分かりませんが、ゲームはないと思いますので。

息子さんがあまりゲーム好きじゃない方はどうされていますか?
何かよい遊びはありませんか?
ゲームが好きではないお友達いましたか?

本来なら、外遊びできればいいのですが、道が狭い上に車が結構通ります。
お家がたくさんあるですが、「門」のない家が多く、遊びに来た友達はよその家に勝手に入っていってしまいます。

何かよい方法や、ご経験があればアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

皆でできるタイプのソフトもあるので、一概にゲームが悪いとはいえませんが…。



戦いごっこももう6歳なら卒業じゃないですか?読書もせっかく遊びに来たのに…って感じだろうし。ブロックも好みがある。
ゲームにはまってしまったタイミングもあるでしょうけど、逆に何をしていいかわからないのかも。
そういう意味では学童保育も遊びのネタを仕入れるという意味では入ってみてもいいとは思いますが。
今は学童とか児童館とかでは将棋やけん玉とか流行ってますよね。段位とか決めたりして。

もう入学なら、ゲーム抜きで遊べる友達もできるだろうし様子見てはどうでしょうか?

質問者さんがそういう姿を見るのが嫌だというなら、うちは家のルールとしてゲーム禁止だよ、外で遊んでおいで!っていうのは
全然構わないと思います。ただそれで「じゃあお前とは遊ばない」って話になるかもしれないので、そこはお子さんとご相談を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます!
戦いごっこというか、ポケモンごっこのような・・・確かに仮面ライダーなどはうちの子含め卒業していっています。以前はけん玉のような遊びもみんな喜んでしていました。幼稚園では○○ごっこのような自分達で考えた遊びで遊んでいるようです。息子もゲームはします。ただ、みんな揃っているんだから、何もゲームばかりしなくても。と息子は思っているようです。読書や、ブロックは友達が来た時はしません。普段家で一人の時は読書や、ブロックをしていることが多いので、わざわざ「友達が来た時用」にみんなで出来るゲームソフトを買うべきなのか?と悩んでいます。
私も世間が狭いので、同じ幼稚園の子の様子しか分からず、ゲーム以外で遊ぶ子をあまり知らないので。

学童なかなか楽しそうですね。うちの子には向いている気がします。
「何をしたらいいのかわからない」そうだと思います。何か遊びを調べたり、教えるのも、今では親の仕事かな。なんて考えたりもしています。
まず、入学してからですね。様子みてみます!ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/22 13:34

学童は、共働き家庭の小学生が入るもので、共働きでない場合は、


それに代わる放課後保育的なものがある自治体があります。
私は東京都府中市に住んでいて、専業主婦です。
小学校2年生の娘は、放課後保育に登録していて(1年間で800円)
学校が終わったら、そこで5時くらいまで遊んでから帰ってきます。
校庭を使わせてもらえるし、市から派遣された職員が見てくれていて安心です。
近くに公園はあるのですが、行っても友達がいない日がありますから、
放課後保育はとても助かっています。

我が家にはゲームがありません。
ゲームがはやっていても、100%の家庭がそうかといえば、そうではないと思います。
質問者さん宅に入る時のルールとして、ゲームはナシ、と決めるというご意見に賛成です。
家に入れるのなら、その家のルールは守ってもらはないとならないですよね。

外遊びできない理由として、道が狭い、車が結構通る、とありますが、
これは、公園へ至るまでの道のりという意味ですよね?
道で遊ばせるのはルール違反ですので、念のため・・
小学校に放課後保育がもしあるのなら、登録されるとよいと思います。
娘の学校の場合ですが、低学年の子は登録率が高いです。
保護者会の時に預かってもらえるので、それを目当てに登録するお母さんも多いです。
    • good
    • 0

こんにちは



長男が4月で高校生になるんですが

長男の時から誰かのお家で遊びましょうと5.6人集まってもみんなゲームをそれぞれやったりしてましたね
誰かのお家で遊べなくても公園のベンチで数人座ってゲームしてたり
とあるマンションのエントランスで数人かたまりゲームしたり
今でもよく見かける光景です

長男位になるとDSやプレステ、Wiiなどやらずスマートフォンで携帯ゲームみたいですが

せめて小学生の時くらい元気で外で遊んでほしいですよね。

我が家は平日は共働きなのでお友達が平日来ることはありませんでしたが
土曜日、日曜日など来た時は
「ちょっと掃除したいから30分位近所の公園で遊んできて」と声をかけて
ゲームを持って行こうとする子がいると「無くしたら困るし30分だけだから置いていけば?」
と声掛けしてましたね

外遊びが上手く行けば1.2時間帰ってこない事も
外で元気に鬼ごっごとかやってくれてればいいなーなんて思ってましたけど

後はたまに主人が子供達を連れ出し公園で一緒にサッカーしたり色々やってくれてましたよ

我が家も最初共働きなので学童に入れていましたが夏休み明け学童をやめました
トラブル等あった訳でなく本人が決めてましたね
といっても当時住んでいた場所は学校内に学童があり学童に入らなくても一度帰宅後学校へ行って
遊べばいいだけだったので長男も家でゲーム気分の時があれば外でお友達と遊びたい時もあり
使い分けしてたんだと思います。

ご参考程度に
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
息子さんの時代もすでにそうでしたか。

息子さんのように上手くゲームも外遊びもできるのが、理想ですよね。

ご主人もすごいですよね。
うちの主人はほとんど休みがなく残念ながら同じことは期待できないです。

そんな方が近所にいらっしゃれば大変うれしいですね。

うちの学童保育も学校内にあります。
学童に入っている方が知り合いにいなくて、どんな風にすごしているのかは、分からないのですが。

自由に一緒に遊べる環境だといいな。と思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/22 21:37

ゲーム=良くないというのは大人の価値観です。


子どもの価値観ではありません。
私は数年地域の子どもの活動に参加していますが、遊ぶ場所、機会(危ない人がいるとかトラブルを面倒くさがって)、安全性、遊具(事故があるとすぐ自治体に文句を言って撤去させる)を大人が子どもから奪い続けてきました。
そのうえ遊ぶ道具まで奪おうとしてることにとても危機感を持っています。
子どもとは遊びを通じ様々な社会性、知識、そして学習意欲を身に着けます。
大人の好みで習い事や枠にはめてはいけません。
すでに個性、価値観を持った一人に人間でもあります。

といってもゲームに没頭するのはどうかと思うのは同意です。
否定派の意見は極端すぎるので私は否定派の否定派ってところでしょうか。
お勧めするわけではないです。
なぜゲームに没頭するのか、理由を考えると1つの答えに思い当ります。
ゲームより面白い遊びができない、知らない、教える人がいない、です。
やはり身近な大人がわいわい遊ぶ環境、興味を引く教え方、もともとの知識がなければ難しいようです。

そこで冒険遊び場などはいかがでしょうか。
一応あちこちにあるので、近くにあれば参加してみて、よさそうだと思えば友達も誘ってみるといいと思います。
やはり研究し長年活動してきた人達は一味違います。
極端な人も多いですけどね。
私の近所の代表の方はゲームを親の仇みたいに憎んでますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!
私はゲームが良くないと思っていません。なので息子もゲームは持っていますし、ゲームもします。
ただ、息子は友達と集まった時ぐらいゲームばかりではなく違う遊びもしたいようです。ゲーム以外に楽しくできる遊びはないのかと考えています。それとも友達が来た時用にみんなで出来るゲームソフトを買うべきなのか・・・とか。
今のところ「そこまでしなくても」の気持ちが強いですが。


私の世間が狭いので、同じ幼稚園の子しか分からないのですが、やはり友達が集まるとゲームらしいです。
親もゲームしてくれると部屋も散らからないし、静かでいいとおっしゃっています。
「ゲームしない子供」が世間にはどれぐらいいるのか。


あと、習い事は空手もスイミングも本人の意志です。動機は「強くなりたい」からだそうです。

「冒険遊び場」は聞いたことがないので多分近くにはないのですが、あれば楽しいでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/22 18:38

子供は環境に適応しますからね。



他所の子はゲームを与えられて、それで紛らわされたんでしょうな。
最近は子供が外で自由に遊べる場所も少ないですしね。


私の息子はゲームより、動き回りたい子なので、空手を習わせてますね。
まだ小さいので短い足でキックしても相手に届かないのが非常に面白い。

空手に限らず、習い事をさせて見たらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
うちも空手を一年ほど前から習わせています。あと、スイミングと。体もとても小さく運動は得意ではないのですが、外で遊ぶことも好きです。なので、毎週土曜日に野外活動(ボーイスカウトほどではない)に喜んで言っています。ただ、友達とも遊びたいみたいでその時にゲームになるんですよね・・・なぜ友達と集まりゲームなのか。たくさんのお母さんが疑問もっていると思いますが。

お礼日時:2013/02/22 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!