プロが教えるわが家の防犯対策術!

専修大学と山形大学はどちらがいいのでしょうか。
調べてみると、専修大学は私立大学で、早慶の人たちにとっては滑り止め以下、山形大学は国公立で3流大学とどこかで見ました。
しかしネットで調べただけでは意見が偏っているかもしれないので詳しい方に教えていただきたいのです。

どうか詳しい方がいましたら教えてください。
妹が進学するので、私は違う分野に進学したため一般大学のことをまったく知りません。
どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

学部学科の記載がないので、何とも回答しにくいのです。


どちらが良いと質問されても、どういう観点の回答を求めているのかも不明ですから
回答を得るためには、できる限りの補足をしてください。

まず、ネットの噂は、大概どこの大学でもボロボロに書かれているわけですから
相手にしなくていいでしょう。

さて、大学の選択についてですが、妹さんが進学するのであって、
田舎の親戚や親を一時的に喜ばせるために進学するのは、入学後の学生生活が苦しくなる
でしょうから、考えなくて良いでしょう。

また、大学を単なるブランドと捉えがちの穿った思想をお持ちの方も
世の中にはたくさんおられるのですが、これは合格するためのモチベーション等には
有効に機能するでしょうが、卒業後もブランド志向を前面に出していた場合は
年齢とともに痛い人となっていきます。

ですから、妹さんの性格や意向を最優先して選択することが第一だと思います。
お姉さんとしては、妹さんの決断を尊重してあげることを第一に考えると良いと思います。

その上で、判断が付かないときの参考としてですが、
まず、学部学科は、専修大学とあることから、
法、経済、経営、商、人間科学あたりのいずれかでしょうね。

法、経済あたりであれば、専修大学は1880年頃を発祥とするイギリス法学の伝統ある
私学の法律学校であり、そのリーガルマインド(簡単に言うと法律的な考え方)や
実学重視の校風には定評があります。
ただし、卒業後に企業が評価してくれるかという観点では、やや疑問が付くのが現実です。
採用側の企業に各大学の特色を評価する素養がなかったり、学生側の問題で
大学生活を何となく過ごし何も得ずに卒業することが、中位大学では珍しくないからです。
そして、無事に就職できたとして、専修大学レベルの学生の場合、現実として
大企業への就職も困難ですし、企業の出世コースからは外れることが主流なので、
販売や営業職等に付く可能性が高くなっていきます。

その点、山形大学の場合は、法学の伝統はありませんが、教授陣については
東大や東北大との繋がりが強く、うまくいけば相性の合う教授と少人数制のゼミ等を
受けられる可能性があり、中身の濃い学生生活を送ることも期待できるでしょう。
そして、卒業後の進路としては、東京で就職する際にも一般的には専修大学には
劣らないでしょう。
なぜなら大学受験時においては、ある一定の学力が身に付いていて、
極端に学力が劣る学生は少ないであろうことが担保されているからです。
また、中小企業等で働く場合には、企業の将来の幹部候補生として採用される可能性は
専修大学よりは高いであろうことが予測できます。

ですから、妹さんが例えば法学に打ち込みたいから卒業後の進路は妥協するであるとか、
地方や中小企業でもよいので馬車馬のように働くのではなく会社んぼ幹部候補生になれる
可能性がある就職を希望しているか、等を考えて進路を決めるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学部学科の記載を忘れていました。すみません。
それにも関わらずとても丁寧で分かりやすい回答を下さり、ありがとうございました。
妹は専修に行くことになりました。
皆様の回答とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/10 18:04

元塾講師です。



 私の意見としては「山形大学に進学」をお勧めします。
 現実を書くと確かに「専修は早慶の滑り止めではなく、マーチの滑り止め」です。人には色々な考えがありますが、多くの人は実力不相応の志望校を目指します。そのために到底学力では無理な大学を志望します。そうした人の中に早慶を目指し日東駒専になるパターンはよくあります。日東駒専のポジションを書くと、「私立のトップの早慶・難関のマーチに次ぐ中堅の日東駒専」という立場です。そのために企業の採用等でもこのピラミッドが最重要視され、上のクラスの大学生にまずかないません。
 一方、地方といえど国立の場合はそれだけで、評価がいい場合があります。試験科目が多かったり、単純に国立というブランドがモノを言います。特に地元就職を考えているのであればなおさらです。ただ、早慶と比べたら意味はないですし、今回の専修と比べたらの話です。
 日本にはおよそ780の大学があります。その中で国立は80程度です。また国立でも単科大(医学・芸術・教育等の学部しかない大学)が多く、実質50程度しかありません。国立・私立の全体数の違いから希少性の部分でもかなり違います。
ご参考までに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

元塾講師の方ということで、明確な回答をありがとうございました。
専修と国立のことがそれぞれ分かりました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/03/10 18:00

関東の国立大学に入り、東京の誰でも憧れる企業に就職しましたが、25年後に家庭の事情で地元に戻りました。

できれば地元の大学にしておけば良かったと後悔しています。大学は一概に良いとか悪いという事は言えません、教える教授の質によると思います。将来、なにをやりたいのかを決めて大学を選定する事も必要なのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね・・・。
親身な回答をありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2013/03/10 17:56

山形大が有利な点


 とりあえずは国立大なので「何も知らない田舎のじいちゃん ばあちゃんには喜ばれる」

専修大が有利な点
 とりあえずは首都圏の大学で 知名度はそこそこあるので 関東圏で就職したいなら有利。

あなたは大学で何を得たいのですか?

専門知識ですか?
それとも就職へのパスポートと考えますか?
自分の研究できる場を得るためですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答をありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/03/10 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています