dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ12週を迎える初妊婦です。

9週の検診の時、先生から「赤ちゃん元気ですね。これはあと1カ月くらいは暴れまわるかも」と言われたのですが、自分では勝手に「あと1カ月くらいはつわりで苦しめられるってことかな」と思ったのですが、胎児の状態とつわりって実際関係あるのでしょうか。

現在もつわりがひどくかなりげんなりしています。。。

A 回答 (3件)

私も6か月~7か月くらいまではつわりがつらかったです。



食べれるものは食べて気持ち悪いと思ったら遠慮なく吐くといいですよ。
私は吐けば少し楽になっていたので吐いていました。
最初は吐くことで筋肉痛とかがきつかったですけど…

暴れまわるからつわりが気持ち悪いとかではないとおもいますよ~。
赤ちゃんが成長してきたらどんどん子宮の中が狭くなってきたりもしますし…
でもほかの皆さんが言うとおり、赤ちゃんが元気な証拠だと思うので…
つわりがいつまで続くかわかりませんが一生じゃないとおもって
私は我慢してましたよー^o^

マシになったら掃除とかで気を紛らわしてました。
あまり動かない方がいいかなというときは借りてきたDVDとか
撮りためてたテレビ番組を一日中ごろごろ見てたり・・

少し外に出るのも気分転換にいいとおもいますよ~
    • good
    • 0

27歳、8歳と妊娠18週です。


一人目の時は臨月まで悪阻で毎日トイレと大親友になっていましたよ。

早い方では4カ月あたりから徐々に悪阻がなくなります。体重管理はそこから徐々に始めれば良いので、今は口にできるものを口にしてください。
吐いたら水分補給をするなど、脱水だけは気をつけてくださいね。ちなみにスポーツ飲料を5倍に薄めて飲むくらいがちょうど良いです。あとはお水にスライスレモンを入れるなどです。

ちなみに私も二人目は食べづわりでひたすら食べていましたね。
アパレル店長という肩書きのお陰で仕事仕事で気が紛れたのも救いでしたが、スタッフの子達からクッキーとかちょいちょい貰って食べていましたσ(^_^;)
悪阻があるというのは赤ちゃんが元気な証拠ですよ☆妊娠期間も楽しく前向きに考えましょう(^ ^)悪阻はいつか終わります♪
たまひよなどの育児関連のアプリもあり、詳しく妊娠生活について書いてあるのでダウンロードしてみてください☆
今日で何週何日目かもわかりますよ(^ ^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水分はとれているのですが、一体いつつわりが終わるんだろう
と精神的に参ってしまいそうです、
でも赤ちゃんのため、がんばります。

お礼日時:2013/03/26 16:00

20歳学生


4ヶ月の男児の母です。

ご懐妊おめでとうございます^^
お身体の調子は如何ですか?

先生のお言葉は、今以上に胎児が元気で動き回るということではないでしょうか?

つわりは
胎児の発育状態に影響します。
お母さんが脱水症状や、食べてもすぐにリバースをしていたら、母子ともに危険になりますよね。
入院をして即点滴です。

私自身は、食べ悪阻で、食べなきゃ気持ち悪いという他の妊婦さんにあまりない悪阻でした。

悪阻は臨月まで続く方もいらっしゃいますからね…

赤ちゃんに会うための必要過程だと思い、乗り切るしかないですよね〉〈

応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今はつわりにも波があり、調子のいい時もあるのですが、
具合が悪い時は食べては吐くの繰り返しで、泣きそうになります。でも赤ちゃんのため、頑張ります。

お礼日時:2013/03/26 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!