アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、自分の母がアスペルガーではないかと思えてきました。

昔から要領の悪い人だとは思っていたのですが、こちらからの話しがなかなか通じず、また、整理して話すのが苦手なようで何を言っているか分からないことが多々あります。
話をすれば脱線し、同じことを繰り返し、結局何がいいたいのか分からずイライラします。
昔から「変わっているね」と言われてきたらしいことを最近知り、あぁやっぱり…と思いました。

「私賢くないから…」と凹んでいるのが可哀想で、遠まわしに、「立ちまわりが苦手な性質の人はいるし、あなただけじゃないから大丈夫。気になるなら相談できるところもあるよ」と伝えてみました。(「発達障害」とはさすがにショックを受けそうで言えません。。)

そしたら、「私も一歩間違ってたらそういう類だったのね」と返答がありました。
知的障害と勘違いされたのかもしれません。

それで本題なのですが、実際に支援センターなどに連れてってみた方が良いのでしょうか。
私個人としては、発達障害について知った方が、結果的には本人の心の負担も軽くなるのではと思っています。
(私自身人との関わりが苦手で悩んだことがあり、要領が悪いのは本人の責任ではなく障害のせいだと認められれば楽だろうなと思っています)
そして誰かに相談できた方が気が晴れるのではとも思います。
ただ、うまく踏み出せません。

父も、「あいつは話しが通じない」とよく言っており、やはり会話に苦労してるみたいです。
日常生活でも、母の忘れ物が多かったり出かける準備が遅かったりと大変なようです。
発達障害の可能性を教えてあげれば、いくらか気が楽になるでしょうか。

ただ、相談や診断をしてもらったところで、その後どうしたいという要望が浮かびません。
普通は学校や職場でうまくやるために訓練するんだと思いますが、専業主婦なので仕事もしていないし、人見知りなので近所づきあいもなく、親せきとも疎遠なので、社会的に困る場面があまりないように思えるからです。

個性と考えて今のまま接するのが良いのかもと思いますが、本当に何かにつけてイライラさせられることが多く、私にとってのストレスでもあります。。。

A 回答 (2件)

発達障害の子どもがいます。



あなたが書いている通り、社会的にさほど困っていないようなら、病院に行く必要はないと思います。
ちゃんと結婚できて、色々あったでしょうが、あなたをここまで育てただけでも立派です。

うちの子どもは病院に行って診断を受け、2年間定期的に通いましたが、特別な訓練などはなく、主に母親である私のケアや子どもへ対する接し方のアドバイスを頂いただけです。
高校生になったので、もう来なくていいと言われています。

大人になってからの診断は、逆にお母様が傷つくだけのような気がします。

どうぞ、ご家族が支えてあげて下さい。
イライラすることもあるでしょうが、それはどの家族でも同じです。
特別障害がなくても、意思の疎通がはかれなかったり、話が通じなくて親子間の問題を抱えている家庭も多いことでしょう。
どちらかが歩み寄るしかありません。

ただ、それが性格によるものではなく、障害によるもので、あなた自身が今後どうしていったらよいか、専門機関に電話相談等してみるのはよいかと思います。
どちらにお住まいかわからないので紹介できませんが、ご自分の県にそういった機関があるかどうか、ネットで検索すれば出てくると思いますよ。

発達障害の方で、一番防がなくてはならないのは、二次障害(精神病)です。
発達障害の方は、まわりから注意を受け続け、失敗も多く、認められることが少ないため、自己評価が低いのです。
そのため、精神的な病にかかりやすくなります。
それを防ぐのは、身近に接する家族の力が大きいです。
どうか、お母様のよいところを見て差し上げ、誉めて、そして親孝行してあげて下さい。
発達障害+精神病になった場合、一番苦労するのは家族ですよ。


うちの子どもにもイライラさせられることは多々あります。
声をあらげてしまうこともあります。
ですが、一番苦労しているのは本人なんです。
わざとやらないのではなくて、わからない、できないだけなんです。

かけがえのない家族です。
一番の味方になってあげられるのも家族です。


あなた自身が疲れすぎないように、誰かに相談したり、うまくストレス発散したりしながら、頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。

そうですよね、支援センターに行ってもアドバイスや訓練くらいなんですよね。
根本的な解決はないと分かっているんですが、モヤモヤしていたので、コメントいただけてとても嬉しいです。
同居してはいないのでそれほどのストレスではないのですが、たまに長くいるとすごく疲れてしまいます。
自分のために専門機関を使うのも良いですね。

父もやりとりに苦慮しているようなので、障害について示唆すべきか少し迷っています。。

お礼日時:2013/04/18 23:40

算数・数学はダメだけど、


国語は抜群に得意という
発達障害の人がいます。
お母さまに発達障害であるかもしれないことを
知らせるより、障害を特徴や個性と考えて
笑顔で、支えてあげるようにして、
お母さまを大切にして、慈しみましょう。
で、スムーズに意思疎通ができるように
いろいろ交流方法を考えてみませんか。
いいアイデアが見つかるまでは、
(お母さまの文章力は不明ですが日常的なことでは
ノープロブレムでしょうし)
筆談などで交流してみませんか。
会話より濃密に進むのではないでしょうか。

お母さまが発達障害であるとすれば、
お母さまに与えられているギフト(=天分・才能)が
必ずありますので、それをご家族皆さんで見つけ出して
あげて、その才能を活かせるように環境を
整えてあげるようにしませんか。

親が発達障害ですと子どもも
そうであるケースが少なくないのですが、
幸い、質問者さまは、
そうではなさそうですので、
極めて、ラッキーですね。

Have a nice time!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
実は発達障害のことを知ったきっかけが、当時の同僚が私に対してアスペを疑ったことなのでした^^;
ぼーっとしていると言われることが多かったし、失くし物や忘れ物が多かったり、会話が唐突だと取引先から苦言を呈されたり、提出物の期限は守れず、遅刻も多く、他人に同情することがほとんどなく、謝ることが苦手で…と色々当てはまる部分もあるのですが、、仮にアスペだとしても軽度なんだと思います。

私は、あなたのコメントにあるように、国語が好きで、話すよりも文字で伝えることが得意ですね。
こういった返信も、声に出すよりも文字で打つ方が、あまり迷わずにすっと言葉がでてきます。

本や漫画や雑学も好きなので、「知識がなくて話が通じない」ということはあまりないのですが、意見を求められても自分の考えがさっぱり出てこないことにはちょっと苦労してはいます。

母はいつもニコニコしてて、注意力は散漫なのですが何かと好奇心はあって、素直で、絵を描くことや見ることが好きなので、それは良い点なのかなと思います。
言語に関しては文章力も会話の組み立て力も理解力も基礎的な知識も乏しいので、意思疎通が本当に面倒ですね^^;
メールをしていてもトンチンカンな返答がくるので、文字で説明or解説するのが本当に疲れてしまうのです。
かといって電話も支離滅裂になるので、本当にどうしたらいいものやら。

母のことは嫌いではないのですが、まともに付き合うと疲れてしまうのです。
でもここで少し吐き出せて、温かいコメントもいただけてだいぶ気が楽になりました。

発達障害のことを本人に言うのはひとまず控えておこうと思います。
父にはこっそり言おうかどうか迷っています。
でも私よりもずっとうまく母と関わっているであろうから、特に口をはさまなくてもいいのでしょうかねぇ。。

なんにしてもありがとうございました。

お礼日時:2013/04/19 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!