アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3月に瀕脈徐脈症候群でめまいと激しい動悸で、診断名は洞不全症候群でペースメーカーを入れる手術を受けました、ペースメーカーはコードが2本出ているタイプです、それまでよく出ていためまいは完全に治まりましたが、1分間に60回の設定ですが脈が早くなり不整脈になるのが治りません、メインテート錠2.5mmgを朝に飲んでいますが先ほども不整脈で100回位まで上がり胸の痛みと気分の悪さで倒れるかと思いました毎日のように起こります、治まるのも早いので近所の医院に着くと心電図をとっても正常になってしまいます、発作が出たらデパスを飲むように処方されていますが不安です、先日手術をした大きな病院でペースメーカーの定期チェックを受けましたら正常に動作しているそうです先生に瀕脈と不整脈の事は伝えたのですがそのような兆候は見られるが、どうしようもないと言われ薬の量を増やしてもいいかもと言う返事でした、それ以外の薬は夜はワーファリンを飲んでいます不整脈の瀕脈が出たらとても辛いです、同じような体験をされている方また対処をご存知の方教えてください。

A 回答 (5件)

NO3です。


デパスは抗不安薬だから、全く頻脈には効果ないですよ。
って言うか、私はデパスを処方するドクターが信用出来ない。
動悸はあなたのメンタル面の問題でしょ、って言わんばかりだから、解せない。

私からすると、こんな始末の悪い内科医は替えた方がいい、と思いますが、通院などの事情もあるのでしょうから、あまり無理は言えません。

ネットで「日本心臓財団」ってところのHPを見つけました。
そこのセカンドオピニオンとして紹介されているドクターは、いずれも名医です。
ネットから相談されてみるのもいいかも、と思って書き込みました。

http://www.jhf.or.jp/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

デパスは一日3錠までにするようにと言われ、だされました、日本心臓財団のホームページ見てきました、さっそく相談してみます、内科の先生もあまり対応してくれないようでしたら変わろうと思います
心配いただきありがとうございます。

お礼日時:2013/04/29 23:54

徐脈用のペースメーカーで頻脈を治すことはできません。

一過性心房細動が薬剤抵抗性で頻回に起こり、その時の症状がひどいのであれば、心房細動のカテーテルアブレーションをお奨めします。カテーテル電極に高周波を流して、心房細動の起源部位を焼く手術です。現在は成功率がかなり高くなっています。紹介状を書いていただいてカテーテルアブレーションのできる施設に転院した方がよろしいかと思います。もし、転院したくない場合は、心房細動発作時の症状を軽くするために、房室伝導時間を遅らせて心拍数を低下させる抗不整脈剤(ワソランなどのカルシウム拮抗剤)などが処方できないか担当医師に確認してみて下さい。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ほんの数日前のテレビでカテーテルアブレーションの手術を見ました、素晴らしい手術だと思って見ていました、連休開けにでもまずお薬を変えてもらえるか医師に相談してみます、うまく効かないようでしたらまた長引くようでしたらカテーテルアブレーションの手術をしても良いと思います。
毎日また痛くなるのではと考えているだけでも本当に痛くなって脈が飛んだり2回連続したり情けなくなります、こちらで相談して良かったと思います、ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/28 21:36

20年以上昔に循環器内科の専門のナースをやっていました。


最近の循環器系の医学の発展は目覚ましく、もう付いていけない・・・って思うくらい。
でも、この質問を見て、あれ~~~?あんまり進歩してない??って感じました。

発作性心房細動という頻脈が起きて、それが止まった時に長い心停止状態が起こるので、その心臓停止は心房のところにある洞結節の刺激がお休みしているので、先ずはペースメーカーを入れて、心房に刺激を与えて、それから頻脈の治療をしましょう、と多分それくらいの説明はあったかと思います。

メインテートはβブロッカーと言って、頻脈(洞性頻脈)や血圧を下げるのに有効なお薬です。
でも毎日のように発作性心房細動が起こっているのでしょう?
効いてないんですよ・・・・
でも医者は応じないんですね。

私が循環器にいた時代は教授が不整脈を専門とされていたから、嫌がおうでも不整脈は叩き込まれました。
それなのに、なぜこの分野だけ進歩してない?と思うと、カテーテルアブレーションなるものが入り、内服薬の進歩が遅れたせいなのかなあ?とか・・・・

一応ワーファリンは内服されているようなので、血栓は出来にくいでしょう。
それにしても困りましたね。
不整脈の薬の進化もあまり昔から進んでいない現状はあります。
でもβブロッカーは無いだろ?ってちょっと思ったけど(抗不整脈の第一選択薬剤としての記憶があまりないんで・・・)

私的には、不整脈の分野がこんなに遅れているのに唖然・・・
マイナーになってしまったけど、不整脈についての研究をしているドクターは絶対いる筈です。
昔からあるのがリスモダン・ワソランに多目的に使えるヘルベッサー。
私がいた頃の治験薬だったサンリズムくらいが第一選択薬として上がる気がします。

今は内科もちょっとだけ外科にシフトしてしまって、内服薬の研究が滞りがちなんでしょうかね・・・
興味を持たないドクターが増えたのかな?

内服薬の効果は100%では無いですが、うまくいけばかなり頻度を抑えられるかと思います。
ご自分に合った内服薬があればいいですね。
薬の量を増やしても、私的には意味が無い気がします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

Mother-3fmfさんの言われるとうりです、文章が長くなるので書きませんでしたが徐脈の時の心拍が最低25回と言っていましたまずペースメーカーで下に下がるの抑えて不整脈?頻脈は薬で治すつもりで話してました、その時はなるほどと思いましたカテーテルアブレーションは最初の説明で病院を変わればできる、再発する可能性が高いと説明を受けています、ペースメーカー手帳なるものを渡されて管理されているのでいまさら病院も変われないしワーファリンの調整は近所の医院でしてもらうように言われ年に2度ペースメーカーの調整に来るように言われました徐脈の時の軽い眩暈より頻脈で不整脈の時の方が何十倍も痛くて辛いので、このままこの先寿命までデパスで抑えてでは我慢できませんのでご相談しました、ありがとうございます。

















お礼日時:2013/04/28 07:05

母が同じくペースメーカーをいれています。

が、やはりまだたまに眩暈がしたり、頻脈になったりはあるようです。
その時は疲れたんだ、というサインだと思って、横になって一度寝ると言ってました。
ペースメーカーを入れても、100パーセント前と同じになるわけではないようですね。
お体ご自愛下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
お母様も頻脈の時は大変気分が悪いと思います、お大事にしてください。

お礼日時:2013/04/27 23:27

臨床上問題にならない不整脈で、すぐに、収まるのならば、


漢方薬を試されてはいかがでしょう。

お近くの漢方薬局で相談するか、
漢方に詳しい先生の診察を受けてください。

臨床上問題にならないけれど、不快という状態は、
漢方が得意とする分野です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎月病院に行っていますので相談してみます、ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/27 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!