dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

We would have all been none the wiser over the past 20 years.
『この20年にわたって私たちは少しも賢くなっていない。』

この英文のallについて質問です。
ここでのallはどういう意味なんでしょうか?
そしてなぜこの位置にallがあるのでしょうか?

We all would have been none the wiser over the past 20 years.
これではダメなんでしょうか?

教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

また,この all は副詞だと考える人が多いんでしょうが,


この all は主語 we と同格の代名詞です。
「すっかり」の意味は none に含まれます。

単純な一般動詞なら S all 動詞ですが,
be 動詞なら S are all ~.
助動詞があれば
S 助 all 動詞

一般動詞は基本,強め,
助動詞は弱め,be はその中間くらい

そういうリズム上の感覚です。

ここでも would という助動詞,
さらに完了形の have 過去分詞
リズム的には would have all 過去分詞
が普通です。

強勢のおきようによっては
We all would have been ~
We would all have been ~
もあり得ます。
    • good
    • 0

have と been に挟まれた all (=entirely, completely) は副詞用法と考えます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!