dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

禁煙して1ヶ月はたちますが、息のしやすさや、食欲や、肌など色々禁煙の効果はいいことだらけです!!

そこで質問ですが、禁煙後の運動能力などはどうなんですか??

実際その人の筋肉や、普段運動してるかとか、体型にも寄ると思います!!

自分はタバコ吸ってたときによく、運動がてらに登れる手軽な山があるんですが登ってました!!
しかし息切れや運動不足などで足がパンパンになるし疲れて毎回毎回途中で下りてきました(-.-;)

こんな感じで禁煙後の運動体験談教えてくださいm(_ _)m

もちろん禁煙したからって運動能力は改善しないと思いますが

A 回答 (2件)

禁煙すれば肺機能の復活は可能です、でも1ケ月では効果はまだ現れませんが長い目で見れば喫煙者と禁煙者との肺活量とか1秒率とかに差は出てきます、スパイロメーターにて確認できます、筋力は普段の運動ですので、やはり運動しなくてはなりませんね、しかし喫煙者は息切れが禁煙者よりも早くでます(極端な話駅の階段の上りでも出る人もいます)運動量は急に増加せず出来る範囲で徐々にに増やして行きましょう。

一度スパイロメーターの検査を受けてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

 大学生になってから35年間毎日1箱ペースで喫煙していました。



 就職してからずっとテニスをしていたが、45歳頃からは苦しくなって動けなくなっていました。

 高校生のときに水泳をしていたので、7年前からプールに通ったが25m泳いでは2、3分間休憩していました。
 禁煙してから徐々に長い距離を泳げるようになり、1年半後くらいに30分間、今は毎日1時間泳ぎ続けられるようになりました。
 高校生のときは10km走れなかったが、年に数回走ります。
 テニスでも動けるようになり、ペアが打つべきボールも取りに行きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

運動能力は改善するみたいですね

お礼日時:2013/05/17 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!