dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ番組をDVDレコーダーの内蔵HDDに録画して見ているのですが、2~3週間位前からすべての番組ではないのですが再生していると番組の途中で突然テレビに戻り『再生できませんでした』と画面に出てくるようになりました。再生できなくなった部分を早送りで飛ばしてしまうと続きを見ることはできます。
これは故障でしょうか?それとも他に何か原因があるのでしょうか?わかるかたがおりましたら教えてください。使っているのは東芝のRD-Z300を使っています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

3年やそこらでHDDの不良は考えにくいです。


壊れやすいのはBlu-rayのドライブ。これはピックアップが数年で駄目になってしまいます。
今回のケースではファームウエアの異常の方が考えやすいです。
他の方の助言にもありましたが、一度リセットされることをお勧めします。
リセット方法はメーカーによって異なりますが、殆どの場合は、電源コードを抜く、もしくは電源スイッチを長押しするだと思います。2,3度試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございました。

お礼日時:2013/05/21 21:45

見て消せるものは消し、外付けHDDに移動したりディスクにダビングしたりして、一度内蔵HDDを空にして初期化してみた方がいいでしょう。


購入してからHDDを初期化したことがありますか? 半年か一年に1度ぐらいは初期化した方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございました。

お礼日時:2013/05/21 21:45

DVDレコーダーの「データエラー」も考えられます。


データ「リセット」をためされたら如何でしょうか
起動状態から本体(DVDレコーダー)のスイッチを長押し(30秒ほど)してから指を離す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございました。

お礼日時:2013/05/21 21:44

故障というかHDDの寿命でしょ。


購入して3年程度(?)でしょうから、寿命を迎えるには少々早いが使用頻度によってはあり得ますね。
交換修理すると数万円の出費は覚悟する必要があります。
Z300なら外付けHDD対応なので、今後は外付けHDDで録画/再生すれば如何?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございました。

お礼日時:2013/05/21 21:44

故障かもしれないし受信状態の悪化による録画失敗かもしれません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございました。

お礼日時:2013/05/21 21:44

レコーダーに搭載しているHDDが故障しかけているのでしょう。


HDDの交換修理が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございました。

お礼日時:2013/05/21 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!