dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月前、子供が友達と遊んでいた時に友達の投げたボールが原因で前歯(永久歯)が折れました。

親にしてみれば凄くショックな出来事でした…。

歯磨きを心掛け虫歯ひとつ無い子です。

そんな我が子の前歯がある日突然ポッキリと折れました。
すぐに歯科へ行き受診しましたが、歯髄を抜くしか無い状態だったらしくその処置を受けました。
差し歯をすることになると言われています。


その一件から2ヶ月が経ちますが、寝ても覚めてもあの日の出来事が頭から離れず涙が溢れてきます。

あの日、普段あまり涙を見せない我が子が肩を震わせて泣きながら帰宅した時のこと、歯科で見た根本付近からポッキリと折れてしまった我が子の歯…

未だに頭から離れず夜中に必ず目が覚めてしまい、そしてまたあの日の状況が頭の中でグルグル廻っている感じです。

それと同時に相手の子に対する怒りと悔しい気持ちが沸き上がって来るような…


家事や仕事をしていても頭から離れず上の空です。

家族以外の人と接することも嫌になっています。

家族の前では元気に振る舞っているつもりですが…。


あの日以来、毎日辛く苦しい気持ちで自分でもどうしてしまったのか!?という感じです。

今の状況から抜け出したい気持ちはありますが、自分でもどうしたらいいのか分からなくて困っています…。


子供同士の出来事がきっかけなのでママ友にも相談しづらく、知人に相談していても涙が溢れてきてしまい…逆に迷惑を掛けてしまってるのかな!と遠慮してしまって…

誰にも相談出来ずにいます。

何かアドバイス等頂けたらと思い投稿しました。
宜しくお願い致しますm(__)m

A 回答 (6件)

うちの子も小3の時、前歯を折り、差し歯にしました。


女の子なので、やはり夫婦で真っ青でした。
うちの場合、転んだ拍子ですが。

歯医者の先生が女の子だから、かわいくなるように歯の形を
お好きなように選んでください、と言われ、あらためて、
モデルや芸能人の歯並びを真剣に研究し、要望をお伝えして
現在の差し歯になりました。

私が渾身の研究の末に選んだ歯です。
今となっては、私の自慢の歯です。

そんな風に切り替えてみてはどうでしょう?
いろいろ雑誌見て、研究してると、涙なんかどこへやら・・・
ですよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさんの叱咤激励を頂きありがとうございました。
同じようにお子様の歯のトラブルに遭われた体験談と前向きな考え方に励まされました。
皆様が言われる通り今の私は親失格です。

以前はこんな事になるとは思わない程、多少の事は気にしないどちらかと言えば「大丈夫!!大丈夫!!」とドーンと構えていたのですが・・なので今回は自分自身驚いている次第です。
何とか切り替えて前向きに考えていこうと思えてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 21:03

こんにちは。

質問拝見させていただきました。大事に育ててきた御子様が怪我をなさってしまったら、親としては辛いものですよね。ましてや、自分の目の届かぬ所でとなると、余計に悔やまれますよね。御気持ちは御察し致します。これは、私の実体験なのですが、私自身も、自分の不注意で、前歯を折ったり、友達同士で遊んでいる最中に、ブランコから転落して歯を折ってしまった子がいましたが、その時は本人も驚きますが、だからといって、子供同士で怪我の防ぎようがあるでしょうか?怪我をするかどうかを気にして遊ぶ子供は、先ず居ないと思います。とてもショックな御気持ちは分りますが、質問者様が、いつまでも気になさっていると、御子様も外で遊ぶことや、友達付き合いも、躊躇ってしまうのではないでしょうか。どうか、あまり思い詰めずに、御子様を見守ってあげてください。
    • good
    • 1

前歯がなくなったらショックですね。


でも前歯がない人なんて沢山いてます。
差し歯ができるということなので不幸中の幸いだと思います。
何かにぶつかって前歯の折れる事故をよく聞きます。
親の不安定さは子供に伝わるのであまり後ろ向きにならないよう頑張ってください。
    • good
    • 0

オレがガキの頃、何かで前歯を折って帰ってきたら、母親は大爆笑でしたがね。


隔世の感があるなあ。
    • good
    • 2

>子供が友達と遊んでいた時に友達の投げたボールが原因



って、キャッチボールとかであれば、よほどの近距離から思い切り投げつけたとかではない限り、受け止められなかった本人の責任だと思うのですが…。

相手の子供に原因があると考えるから、相手の子に対する怒りと悔しい気持ちが沸き上がってくるのでしょうけど、単なる責任転嫁でしかないですよ。

それに前歯1本くらい差し歯になったところで、別に子供の人生に何ら影響は及ぼしませんけどね。
一応、これは自分の経験から語ってます(苦笑

私も中学生の頃、教師に殴られ、前歯折れましたw
殴られた原因も、単なる昼休みの買い食いで、今の時代では考えられないことだと思いますが…。
それでも、学校までうちの親が謝罪に行ってましたけど。
    • good
    • 0

子どもは差し歯なんかすぐに慣れます。


友達との間柄だって、あっという間に適性化されます。
子どもにしてみればどうでもいいことになりつつあります。

しかし母親が2ヶ月(子どもにしてみたら2ヶ月は途方もなく長い時間です)もイジイジ、家事も上の空でロクにせず、近づきがたい雰囲気を醸し出す。

子どもにしてみれば、“自分のせい”で母親がこうなったと自分を責める。
自分はダメな子だ、こんな子いない方がいいと思う。
このままいったらどうなるでしょうね。

ぜーんぶ母親の責任です。
その程度のこと、自分で飲み込めなくてどうするんですか。

受験に就職、何かあるたびにそんなでは、子どもも気が気じゃないでしょうね。
親の顔色をうかがいながら、自分を責めながら生きていくことになります。


言葉がしゃべれない赤ちゃんですら、夫婦喧嘩になると気を遣うんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!