dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CM7onG
このコードをonコード表記ではなく、G~と表記するならどう書けばいいですか?
私はGsus4(13)だと思ったのですが、
3rdであるB音が入ってるのにsus4と表記することに違和感を感じました。
11thと書くにはG7でないといけないということも知り、ますます迷っています。
回答をお願いします。

A 回答 (3件)

G6(11)です。


G6の構成音は、G・B・D・E で第五音を省略してG・B・E
これにC音ですから11ですが、「11」と書くとセヴンス音を含むことになるので、(11)とします。カッコはaddと同じ意味です。またGsusu4は「掛留」ですから、第三音と同居できませんので間違いです。Gsus4は、「Gコードで、構成音Bの代わりにC」という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/06/25 00:55

こんにちわ



私も、不思議に思います。。。
「同じコードトーン」だから、別の転回表記できると考えるのは誤りです。
「同じコードトーン」のコードはいくらでもありますが、別ものです。

また、「CM7onG」は、本来、CM7を母体とした和声において、
バスの声部が動いたためのものです。

なので、「CM7onG」のままでいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別物という意見を聞いて、自分のコードに対する考え方を改めるべきかな・・・と
思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/25 00:54

add11(13)



ところで、なぜオンコードじゃなくGルートで表記したいのか興味があるのですが聞いてもいいでしょうか?
構成音(GBCE)的にはとてもGコードとして扱えるものじゃないと思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独自のコード理論を組み立てていくうえでこの疑問が発生したので
今回質問させていただきました!addという単純な考えが欠けていました^^;
助かりました!回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/25 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!