dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫風邪について質問です。

野良猫から産まれた2ヶ月の子を里親試用期間として家に迎えました。
その子は、家に迎える前から猫風邪だったらしく、
週1の注射と点鼻点眼を行い、一度回復してから家に迎えました。
家には、完全室内飼いの1歳半になる先住猫がおり、
距離を縮めるためにも触れ合ってほしい期間ですが、
迎え入れて1週間経った今、風邪がぶり返し、隔離している状態です。


ぶり返した今、インターネットで猫風邪を調べて初めて知ったのですが、
完治はなく、元気になっても常にウイルスが体内にいる状態で、
免疫力が低下するとすぐに発症し、慢性化する、と目にしました。
また、一度、病原体を家にいれると、ワクチンを打っていても、
感染するとのことですが、

元々、一日一時間小分けに遊んでいても、
遊びの欲求が頻繁なので、先住猫の為になるかな、と思い、
兄弟を探して迎えいれようと思っていたのですが、
これからを考えると、
産まれてからずっと健康体の先住猫の為にはならないのではないか、と悩んでいます。

もし先住猫が老猫になった時に、
もともと猫風邪の子がいることにより、
その病気にかかって重病化してしまったら、
と考えると、この子を迎え入れることに不安を感じています。

複数頭飼うことは、同時に病気にかかること等、あることは覚悟していましたが、
こういった病気があると分かっている子を受け入れて
先住猫を辛い目に合わせてしまうことを避けたいです。

試用期間中の子はとても性格のいい子で、
私自身がとても魅かれる子なのですが、
今の隔離の状態が、両方にとってストレスのようで、
食欲も減り、甘える仕草が多くなりました。

猫風邪にかかった子を飼っていらっしゃる方は、
どのような対処をしているのか、
病院にかかる頻度や、苦労点など、
教えていただけるとありがたいです。

また、一度かかった子が普通の生活ができるのか、
知りたいです。

長々とすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

生後20日前後の猫風邪を引いているコを引き取りました。

今は3歳です。
引き取る前に、保護主さんの家にお見合い?行きましたが、目はぐしゃぐしゃで、目の周りは腫れていてはにわのような顔^^;、くしゃみもたまにしていました。

家に連れて帰り、翌日から一か月半の病院通いがはじまりました。
赤ちゃん猫のため、注射は打ちませんでしたが、抗生物質を毎日飲ませて、点眼、軟膏も日に数回ぬっていました。
薬を飲ませてから一月くらいはなかなか良くなりませんでした。でも離乳をして食事にも気を使うようになってから突然治りました。
とにかく免疫を上げないといけないと思い、初乳やラクトフェリンが入ったミルクを与えたり、カリカリが食べられるようになってからも、ミルクをふりかけたりしていました。
ミルク→離乳食→カリカリに変わる頃、症状が突然改善し、すっかり良くなりました。
その後は特に病気もしなかったのですが、今年になって一度風邪を引いてしまい、熱が出てしまいました。
今年は特に気温の差が激しくて、風邪を引く猫ちゃんが多いとのことです。
でも、点滴と抗背物質ですぐに治りました。
風邪を引いてからは、食事もまた気を付けて、免疫を上げるパウダーがあってそれを週に1,2回フードに混ぜて与えるようにしています。

猫風邪は、仔猫には珍しい病気ではないと思います。完治しないというのも初めて聞きました。
完治する場合もあるようですよ。↓

ストレスを与えないように注意して、食事にも気を使ってあげれば、慢性化はしないと思いますし、特に心配される事はないように思います。

参考URL:http://ndn2001.com/catgrouphp/hogo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまってすみません。
とても参考になりました。

一ヶ月半の病院通い、と聞いて、長引くかもしれないことを覚悟しました。
その後、病院へ行き、処方してもらったシロップの抗生物質と点眼・点鼻薬を1週間続けました。
加えて、nekoneko2002さんを参考に、免疫力を上げるため、ミルクをふりかけ、なるたけストレスを与えないよう、湿度温度管理をしたところ、一週間で、涙目・目やに・くしゃみは無くなり、あとは目の周りが少し赤いくらいで、お医者さまにも、ほぼ治っている状態との診断でした。先住猫も体調を崩すことも無いですが、あまり油断しないよう、完治まではもうひといきです。

参考URLも大変参考になりました。
猫風邪の疑いがあることで迎え入れることに不安ばかりでしたが、珍しい病気では無い事、気をつければ慢性化はないとの言葉をいただき、励まされました。
おかげさまで、今は、正式に家族の一員として迎え入れ、生活しております。
これからは何があろうと、守っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/11 01:30

我が家の3匹目が、ボランティア団体の里親募集で


もらってきて間もなく、くしゃみ、鼻水、鼻ちょうちん、
熱を持つ家電製品に乗ってじっとしている・・・

で、動物病院に連れて行ったところ、体温が高い
こともあり、猫風邪と診断され、注射を2種類
打たれました。

病院に連れて行く前にネットで猫風邪を検索して、
症状は一生治らないというのが多く、病院でも
同じことを言われ、想像したら可哀想だと思いました。

でも、その後症状はピタリと治まりました。
病院へは一回行ったきりです。

うちのがラッキーだったのでしょうか?
他の2匹も全く影響ないようです。

関係ないかもしれませんが、我が家の1匹目は
猫には極めて珍しいワクチンアレルギーで、
それが分かってからはワクチンは受けていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。

同じような環境での体験談はとても参考になりました。
と言っても全く同じようにいくとは限らないのですが、不安でいっぱいだったので、いただいた回答でこういった事例もあることを知り、少し安心いたしました。

ワクチンアレルギーは一度、話だけ耳にしたことがあります。そのような状況でも、共に過ごせているという事を聞くと、なお、心強く思いました。

貴重な時間、回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/11 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!