dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある温泉街(県内では有名)の旅館に泊まっています。
布団を敷いてくれるサービスは普通だとは思うのですが食事中(食事は別会場)に部屋に入って布団を敷いていました。
チェックイン時や部屋まで荷物を持ってきてくれた時に「食事中に布団敷をしますので貴重品はご自分で管理していてください」とか一言あれば問題ないのですが、勝手にマスターキーで部屋に入って荷物を動かして布団を敷くって行為に驚いています。
これって普通ですか?

A 回答 (15件中1~10件)

常識の範囲です。



旅館ではサービスの一部なので。

海外なんて客が出かけているときに掃除とかベッドメイクやるんだから。

世界共通です。

必要ないならチェックインのときに言えばいいんです。

私たちでやりますから布団敷きは。と
    • good
    • 0

「今まで泊まった他のとこでは事前にその説明などが必ずあったのですが今回は全くその手の説明がなかったもんで投稿しました。

」だったら締め切るのが常識ではありませんか、または宿泊施設にクレームしますか。
    • good
    • 0

至って普通です。


部屋で食事する場合は、食後に仲居さんが来て敷いてくれたりしますが、部屋を空けて食堂などで食事する時は、食事中に敷かれているのが普通だと思います。
    • good
    • 0

食事中に布団を敷いてくれるサービスは普通だとは思うのですが、


確かに、フロントに注意書きが書いてあるとか、
「食事中に布団敷をしますので貴重品はご自分で管理していてください」とか
あれば良いですよね。
    • good
    • 1

皆さん書かれていますが常識です。


私も数え切れないほど泊まっていますが、その旨断りがあったか、なかったかはほとんど記憶にないです。
旅館では常識の世界ですからね。
それに驚く方が驚きです。
   
まあそれが嫌なら思いっきり安い宿に泊まれば、始めから敷いてある所とか、自分で敷いてねという所もありますよ。
    • good
    • 0

旅館ファースト???常識ですよ!


嫌なら温泉ホテルにすれば良いです
お聞きします。それならいつ布団を敷くの?
食事が、終わって帰って来て布団があるって最高じゃ~ないですか
    • good
    • 0

常識です。


海外のホテルでも就寝準備でベットカバーやチョコなどを用意してくれますよ。
安いホテルでは無いですが、Hyattなどはあります。
    • good
    • 0

私の記憶と経験では生まれてこのかた40年以上日本の旅館では布団敷き係は勝手に入ってきます。



もちろん在室している時には声掛けがあります。

海外の方はびっくりするのかも知れませんが日本人でそれに疑問を持つ人がいることを初めて知りました。
    • good
    • 0

今後のためにお書きしますが温泉地にあるような宿ではどこでも同じですよ。



逆に食事を終えて帰ってきても布団が敷いていないと「できない宿」だと感じます。

それに貴重品は例え部屋の鍵を閉めて行かれても
必ず金庫に入れて鍵を掛けておくのが普通ですから。。
    • good
    • 0

いたって普通ですね。



嫌であればそのようなシステムを持つ旅館以外を探すしかありません。

私の場合、部屋代が少し高くなりますが、風呂付客室で朝晩の食事は部屋食を条件で検索し予約します。

チェックイン後はほとんど部屋で過ごすので在室状態で仲居さんが寝具の準備をしてくれます。部屋を離れる場合は貴重品は持って出るし、カギはかけないで出ます。部屋に戻って就寝前に貴重品は金庫に入れます。

今では使う旅館は毎回同じですので予定に変更が無い場合は半年前から電話予約を取ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!