dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仙尾部皮膚洞
生後20日の男児 新生児のことで質問です

産まれたときから、肛門の1.5センチから2センチくらい上の所に一見 肛門かと思うようなものがあります
皮膚の溝のようです→線のようになっています 開きそうな感じはまったくありません
場所は仙骨の所だと思います
毛や窪み 穴ではないです

退院時に小児科の先生からは特に指摘はありませんでしたが カルテ?→本来は患者はみるものではないものをたまたまみれてしまい そのときには備考欄にこの箇所のことがメモ書きされていて一ヶ月検診で再確認みたいなことがかいてありました

とても心配になりその後 産院内の助産師さんに大丈夫か聞いてみましたが
特に問題ないという返事でした

足の動きは活発で交互性もあり
排尿 排便ともに正常だと思います

ネットで調べると仙尾部皮膚洞というものに当てはまるのかな?と思うのですが

同じ症状のお子さんをお持ちの方
症状に詳しい方のご意見を伺いたいです
1ヶ月検診まで心配でなりません


よろしくお願いします

A 回答 (2件)

ご期待の回答にはなっていないと思いますが…



生後28日女児がいますが、まさにその溝あります。
一ヶ月検診で聞いてみようと思っていますが、産後の退院時にも何も言われていないので、普段は気にしていません。この質問をで仙尾部皮膚洞というものを知り、新生児みんなにあるわけじゃないのか、と思ったくらいです。

仙尾部皮膚洞をネットで見る限り、仮にそうだったとしても心配なケースはごくごく稀で、検査するとしても新生児期より後が多にしているようなので、少なくとも一ヶ月検診までの数日~数週間待ったからって影響ない、というか検診で実際に見せなければ仙尾部皮膚洞なのかどうかも正確に判断できないと思いますので、私の場合は検診までは忘れて過ごします。
初めての育児で、他にもっと日常のこまごましたことで切実に期を配らなければならないことたくさんありますから。

もっともこれは私の場合で、質問者さんが不安で仕方ないなら、検診を待たずに受診されたらよいと思います。
    • good
    • 4

うちのこもありました!



質問を見てなつかしく思い出しました。

なんだこれ?もうひとつ肛門が!?と思いましたが穴はなく(笑)
質問者さんと同じで、子供は元気でその他に問題はなさそうで
誰からも指摘されたことはありませんでした。
なので様子を見てはや6年、今では(最近まじまじと見たことはありませんが)まったく
気にならないくらいになりました。

確かに生まれたての時は目立って心配したのですが、成長するにつれどんどん目立たなくなりましたので
赤ちゃんが元気なら、あまり心配なさらずに1ヶ月健診で相談してみればよいかと思います。

ちょっとでも気になる、おかしい、と思えば医者に行くのもよろしいかと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

biscotti123さん
回答ありがとうございます!
おんなじお子さんの成長が聞けて本当に安心しました
大きくなってどんどん目立つのかな?
とか、発達で障害がでるのかな?とかいろいろ心配でなりませんが安心できました
1ヶ月検診のときにしっかりと聞いてきたいと思います
本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/08/05 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!