dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学1年です。

ソフトテニス部に入っているのですが、吹奏楽部に転部したいです!!

理由は、私が小学校のときに吹奏楽部に入っていました。だけど、中学生の部活では

友達につられるようにして、ソフトテニス部に入りました。だけど、心の中では吹奏楽部に

転部したいなぁ。とか、楽器を吹きたいなぁ。とか思っていて、音楽が大好きな気持ちで

テニスに身が入っていませんでした。そして、久しぶりに小学校の吹奏楽部のときに

後輩&顧問の先生からもらった寄せ書きを見て、吹奏楽部にもう一度入りたい!

と強く思いました。私は、みんなと楽器を吹いていて気持ちが一緒になったような喜びが

あることも思い出しました。私の友達も私と楽器を吹きたいといってくれます。

私は本気で吹奏楽部に転部したいです!

それで、質問があります。

1、転部をしてはいけない中学校とかあるのでしょうか?

2、お母さんや顧問の先生の説得をするにはどうすればいいでしょうか?

3、転部すると嫌な目で見られますか?

たくさんの回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

残念ながら、大丈夫ではありません。

世の中を甘く見てはいけません。

1、まれにあります。

2、相手の吹奏楽部の顧問が嫌がると思います。1)「いまさらそんなことを言うのは、まともな者か」と言っている顧問がいました。 2)「第一、もう楽器は決まっているし、新しく与える楽器はない。パーカッションぐらいしか与えられない。」と言っていました。 3)「また途中でやめるのではないか。」と吹奏楽部顧問から嫌がられていました。

3、嫌な目で見られることもあります。覚悟をしましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

吹奏楽部の顧問が私のクラスの担任で・・・。

でも、本気なのでがんばってみます。

お礼日時:2013/08/28 23:16

こんにちは。



1・こればかりは学校次第なので解りません。

2・説得する必要は無いでしょう。
思いの丈を伝えるだけです。

3・白い目で見られる事はあります。
私が1年の入部の際バスケットボール部に入部したかったのですが
定員オーバーで第2志望のバレーボール部に入部しました。
レギュラーになったからレギュラーになれなかった
部員から白い目で見られたもんですよ。
『アイツは第2志望で入部したくせに』ってね。
吹奏楽部は少子化で人数が少ないから白い目で見られる事は無いでしょう。
軟式テニス部の部員はどう見られる事があるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

吹奏楽部の人たちはとても優しいです。私が吹奏楽部の人に

転部のことを相談すると、本気でやりたいなら説得してがん

ばりな!!うちらはいつでも大歓迎だよ☆☆☆と言ってくれ

ました。その人たちは、小学校から一緒に吹部をやってきた

人たちなので・・・。

私は、テニス部の人に白い目で見られてもやりたいことをや

りたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/28 23:20

私の学校では仮入部して7月ぐらいまでは合わないと思ったら自由に部を変えれました。


ほとんどの学校は転部できると思います。そうでないところもあるので自分の学校はどうか担任の先生に確認してみましょう。
吹奏楽部に転部したいという貴方の強い意志を伝えることが大事です。
ソフトテニス部の人達はもしかすると冷たくなるかもしれませんがくじけないでください。
私の場合は部内のゴタゴタが起こっているときに大勢で転部したので特にそういうことはありませんでした。
それと友達を巻き込むのは慎重に。あなたは経験者ですが、友達は初心者です。楽器にもよりますがまともな音が出るようになるまで相当な練習が必要です。そのことは伝えておいて上げましょう。あなたは上手で友達はなかなか上手にならないと友達はギャップに苦しむかもしれません。打楽器ぐらいにしてあげるととりあえず音は出る(笑 ので薦めてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

勇気をもらえました!

私の学校は転部できるみたいです。実際に私の友達が夏休み

に転部したとききました。

くじけずにがんばります!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/28 23:22

こんにちは(^^)



自分の気持ちに気づいて良かったですね。

1、転部をしてはいけない中学校とかあるのでしょうか?

ないと思います。運動部だったけど、足を怪我して文化部に移るなど色々な可能性がありますよね。
今までに一人も転部していない学校などあり得ないでしょう。

2、お母さんや顧問の先生の説得をするにはどうすればいいでしょうか?

別に説得しなくとも、あなたの気持ちを説明すれば良いのではないですか?
部活は中学生の心身の健全な発達のため、つまり、あなた自身の成長と幸せのために、おこなうものですので、周りの大人はあなたのサポートは出来ても邪魔は出来ません。

もし、うまく話がまとまらないようなら、学年主任の先生や校長先生など、沢山の大人にどんどん話して相談しましょう。
一人で心細いなら、応援してくれるお友達と一緒に先生に話したって構わないのです。

3、転部すると嫌な目で見られますか?

テニス部の方たちは、テニスより吹奏楽が好き、と言われたようで、あまり良い気はしないかも知れませんね。
でも、吹奏楽が好きなのに我慢してテニスをやっている人間と一緒に部活をやりたいでしょうか?
結局はお互いのために、最も良い選択ですから、胸を張っていれば良いのです。

ただ、テニス部の方々全員の前で挨拶をして、どうして自分はやめるのか?
テニスがイヤなわけじゃなく、やっぱり吹奏楽部が良かった、ということや今までのお礼を言うというけじめをつける必要はあると思います。

頑張って下さい♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なんか、じーんときました。

私の学校は転部しても大丈夫なようです。

テニス部の友達、先輩、顧問の先生には今までお世話に

なったので、しっかり挨拶をするつもりです。

けじめもつけます!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/28 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!