プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中2の子供がスポーツの部活に所属しています

私の子供の学年が主になってから、保護者会のとりまとめ役をしているのですが、
今年の部員の子供たちが成績が良く、県大会でも上位にいき、あちこちから、
練習試合の申し込みや大会参加の申し込みがくるようになりました。

そういうお話はありがたいのですが、他県や遠方が多く、送迎が必要な保護者としては
正直たまらない、という意見も聞かれます。

元々子供のころからスポーツ関連に所属させている親御さんは、
そういったものに慣れていらっしゃるのか、熱心で、当然のように思われていますが、
部活でここまで保護者に負担があるというのは、私の時代では到底考えられず、
やり過ぎではないかと思ってしまいます。

私も含め、正直な事をいうと、大切な他のお子様を乗せて、高速道路に乗り、遠方に行くのは
かなりストレスになりますし、実際にそれでお断りされるお母様も少なくありません。
そうなると、いつも車を出してくれる保護者が決まってきます。

バスを利用するのは、年に一度だけで、それ以外は車です。

同じような問題に悩まれている方いますでしょうか?
経験談などありましたら、お聞かせください。

A 回答 (4件)

お礼ありがとうございます。


事故があったときのための取り決めですが、あったようななかったような・・・。感じです。
今年はそんな署名みたいなものはなかったし今までも書いた覚えはないです。
部活は学校の活動範囲内なので学校で掛けている保険からも支払われます。(ただし支払いが○○円以上とか決まりはあります)
あとはその車の保険でとみなさん考えているようです。
でも知らないところを他人の子供を乗せて運転するのは非常に疲れます。
ちゃんとした取り決めはあったほうがいいと思います。
私も顧問に一度確認してみたいと思います。

今の部活は親の協力なしでは難しいですね。
部によっては道具の有無、部員の人数によって顧問が自分の車で乗せていく場合がありますがそれだったら親は楽ですよね。

どうしても熱心な親とそうでない親とのあいだで温度差がでてくるのは仕方が無いことで、話し合いなどになれば熱心な親の意見が通りそうですね。
    • good
    • 3

私も同じような経験者です。

送迎つかれますよね。
息子は中2、サッカー部で試合が多く試合は基本、各自保護者が自分の子供を車で連れて行きます。
でも仕事や家庭の上で親がこれないところは他の親が乗せて行きます。
息子の部活もそうですが、ほとんどが小学校からクラブチームでやっていた子ばかりなので親も送迎になれているのかとても熱心です。
昨年までは県大会までいくくらい強かったので、有料道路を使うくらい遠くに行くことも多くありました。
でもみんな有料道路を使わないので、渋滞と都会のような車の多さ(私が住んでいるところは田舎で普段運転するところも田舎です)で無事に目的地までたどり着けるかとても不安でした。
だから遠くに行って帰ってきたときは、肉体的にも精神的にもヘトヘトでした。
ときには集合時間が早く(6時半学校集合)真っ暗な中運転していたときもありました。
旦那はいつも「何でそんな遠くで試合をするんだ」と怒っていました。
息子の部活でもそうですが、小学校のころからやっていたひとはそれが当たり前になってなんとも思ってなんでしょうね。
私も昨年の1年間は必死に送迎していました。
年に一度部活の保護者会がありますが誰も苦情を言う保護者はいませんでした。
でも、中学からサッカーを始めた子の保護者は「遠くの試合はやめてほしい」「疲れる」などと言っていました。私もそうです。
昨年も3年生が引退してから弱くなったため、勝ち残れず遠くまで行くことも少なくなり寂しい反面ホットしています。

剣道部保護者会があるならそこで会費を集めてないですか? バスを利用するのは年に一回とありますが、このバス代はどこからでるのですか?
もし学校からの部費(この部費はPTA会費の中に含まれていると思います)からでしようか。会費を集めていたら、その会費からあと一回くらいバスを利用できないでしょうか。
息子の部活も何度か会費を使いバスを利用しました。もちろん会費だけでは足りないので一人いくらか出しました。

子供が部活に打ち込みうまくなるのはうれしいことだけど、親は大変ですよね。
顧問の先生もサッカー少年だったためにとても熱心です。
中体連のほかにサッカー協会?みたいなのに登録しているのでどうしても試合会場が遠くになってしまします。道具も多く大きな車3台くらいで運んでいます。
今質問者さまも中2ですよね。 息子も中2であと少しと思いがんばろうかなと思います。

バスの件ですが保護者会の役員がいれば役員と顧問の先生に一度提案してみたらどうですか
    • good
    • 4
この回答へのお礼

経験談ありがとうございました。
予算に関して言えば、一年分を最初に徴収し、配車を担当してくれた保護者には、少額ですが、ガソリン代を負担することに今年からなりました。
今度、高速道路を利用するので、そちらも保護者会費から支払う予定です。

昨年が高速を利用するような遠方に行くことになり、初めてバスを利用しましたが、もちろん、一人4000円ほどの負担となりました。昨年は2回利用し、今年度もその予定でスタートしました。
しかし、今年初めて好成績のため、遠くの試合や大会からお声掛けがあり、全国選抜などきちょな体験をさせたい先生は、申し込みをさせたいという事で、県外が増える事に。

人数をたくさん連れて行くと、送迎台数も増えるので、レギュラーのみ連れて行くのですが、それもまた、部活としてどうかな?と思います。

お金を負担しても、保護者負担を減らすためにバスを利用したい親と(安全確保も含む)、どうせ応援に行くのだから、車出しの方が良いという親と、意見が分かれます。
正直、遠方に一日拘束されるので、仕事をフルでしている私はしんどいです。

先生にも遠方が増えたので、今後の予定は方針を説明してもらう事になりました。
もちろん、送迎も含め。。。ただ、意見は分かれると思うので、まとまらないと思いますが、
皆さんの意見を知る機会になっていいかなと思います。

昔と違って親の負担が大きいのはどうかなと思います。時代ですかね、とっても難しい問題です。

事故とか起きた時に、どんな対応にするかなど、取り決めはありましたか?
そのあたりもとても気がかりの一因です。

お礼日時:2014/02/05 22:35

中学は公立ですか?私立でしょうか。



保護者がクルマを出した先で万が一事故などを起こした場合の補償、ガソリン代や高速代の割り振りなど、問題点は多々あるように思います。
大会成績がよければよいほど、他県・遠方に遠征に行く機会も多くなるのは道理ですが、その分何か問題が起こった時のことも話し合っておかないと学校側にもご迷惑をおかけすることになるので…という名目で、顧問及び学校の責任者の方々にもお話を聞いてもらう必要があると思います。

こちらは公立中学校です。基本、大会その他の遠征などに保護者の送迎は不可ということになっています。出来る限り自転車と公共交通機関の移動。先日は他県だったのでバスをチャーターして頭割りでバス費用を収集されました。先週は、ついに駅からもかなり歩くということで県内でしたが保護者の送迎の依頼がありましたが、1回目に依頼があった時には1軒しか応ずる家庭がなく「しょうがない、どうにかして駅から子ども達に頑張って歩いてもらおう」が、前日になって「やっぱり雨が降りそうなので」と2回目の依頼があり、結果的に5軒ほどクルマ出しに応えました。
剣道の方は、もう少しクルマ出しが頻繁のようです。防具のような重い荷物を抱えて自転車での移動が困難なこと(できる限り、顧問の先生がクルマで防具などは運んでくれますが)、また、大会によっては中学の部活名でエントリーするのではなく近隣の道場の名前でエントリーしたり個人戦の意味合いが強い部分もあるからのようです。

まずは他の部では遠征の際どうしているか、リサーチしましょう。

そして、例えば、バスのチャーター回数を増やしたり、大会当日のクルマ出しのご家庭には部活名義で1日限りの掛け捨ての保険など可能かとか(小学校の子ども会などで、子ども会イベントのために1日掛け捨ての保険とかあります)その場合の保険費用について部費から流用もしくはクルマ出しできないご家庭から頭割りでご負担いただけませんか?など、いくつかの逃げ道も用意したうえで、顧問、学校側に相談をし、保護者会の中でも意見をまとめることは可能ではないかと思います。

質問者のお子さんの世代だけではなく、後輩の代まで影響のある話として理路整然と学校側と話をすることが重要になると思います。頑張ってください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お察しのとおり、剣道部で、荷物もあるので車。
しかし、これまではここまで遠いところに行ったことはなかったのです。

道場にずっと通っている親御さんは、バスを利用せず車でと思ってるみたいです。
毎回、交通費を負担するのが大変と思ってるようで・・・
バスも人数があまり多くないので、個人負担が大きいのも原因と思います。

他の部で遠征に行ってるところはあまりないようです。

しかし、やはり今後の事を考えて、一度保護者会を開こうと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/03 00:14

教員です。



>バスを利用するのは、年に一度だけで、それ以外は車です。

ちょっとびっくりです。中学ですよね。何のスポーツなのでしょう?

バスの利用が困難な「用具の多い」スポーツなのでしょうか?

それでも「保護者運転の車」は「その保護者の子」だけならば考えられますが…

万一の事故の場合、どう責任を取るのでしょう?

学校の管理職に言って、「公共交通機関の利用」か「チャーターバスの利用」を検討してもらうべきかと…

私見です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

他の方にもありますが、剣道部ですので、用具が大きいというのはあります。
自転車はまず無理です。。。

これまでも、代々そういう活動でしたので、
誰も文句を言わない?というか、そういうものって感じです。

責任ってのは考えてないと思います。

ありがとうございました。顧問にも万が一について話してみます。

お礼日時:2014/02/02 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A