dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて草野球のチームを作らせていただきました!
前のチームはわけあって入れなくなったんです・・・
チームは留萌ファイターズです!!メンバーも俺しかいない作りたてのチームですが
友達や先輩のお父さんが入ってくれるそうです!
大会費用とか練習場所の貸し借りの費用、交渉の仕方、大会の手続きの仕方を教えていただきたいのです。自分は目上の方々を差し置いて監督やキャプテンはできないのですが、チームを作ったからには自分の役目を果たさないといけないと思っています!!
なのでチームに必要なものなどを教えてください(>人<;)

A 回答 (3件)

 >草野球のチームの大会の手続きの仕方を教えてください


 質問者さんお住まいの、留萌市の留萌軟式野球連盟の
 事務局から登録(チーム、選手)用紙をもらってください。
 留萌市軟式野球連盟のHPが有りませんので、留萌市体育
 協会に電話して連絡先を聞いてください。
 NPO法人留萌体育協会>加盟団体で軟式連盟
 http://www15.ocn.ne.jp/~rtk/
 最初に登録費用がかかるとおもいますので、事務局に確認
 してください。それとは別に大会(春季,秋季)に参加するごとに大会
 参加費もかかると思います。
 ながれとしては事務局から用紙をもらって記入して提出(質問者さん
 の家から体育協会まで遠いようでしたら、チームの選手の名前、
 住所、電話番号、生年月日、年齢を調べておけばその場で記入
 できますから二度手間にならないと思います)
 留萌市在住、在勤だと思いますから市外の選手は勤務先を
 聞いておいてください。
 登録が終われば大会前に、事務局からはがきで監督会議の日時、場所等
 の連絡がありますから、必ず出てください。
 監督会議では大会(試合)の注意事項、試合抽選が行われて
 このとき大会参加費の徴収も行われます。

 >練習場所の貸し借りの費用
 体育協会のHPの屋外運動公園施設料金表に出ています。
 施設使用料金表>屋外運動施設料金表
 http://www15.ocn.ne.jp/~rtk/ 

 球場を借りに行く場所はこちらで
 有料公園施設の紹介
 http://www.e-rumoi.jp/rumoi-hp/03gyousei/16toshi …

 >チームに必要なものなどを教えてください
 ヘルメット(満塁+バッター+ネクストバッター)ですから、
 最低でも5個、サイズ(M、LL)や左用(両耳)は確認して
 ください。
 キャッチャーのプロテクター、レガース、ヘルメット(個人かチーム
 かは話し合いで)
 ボール(練習試合ではニューボールが必要ですので1試合で4~5個は
 用意しておいてください)
 練習試合での審判葉お互いの選手がやることが多いので、審判用の
 プロテクター(アウトサイドプロテクターで良いと思います)
 ストライク、ボール、アウト等をカウントするインジケーター
 ベースを掃くためのブラシ
 ロジンバッグ(ロージンバッグ)
 メンバー表
 ボール入れ(ホームセンターで売っている布のバッグで良いと思います。
 予算があればバットも。

 連盟によって登録のやりかも多少違うと思いますので、わからない事は
 事務局にきいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/09/01 16:30

まずはチーム運営費用を出しても野球をやりたいという人を9人集めること。

次に、公共グランドの抽選会に毎月行って、いくつかの時間帯を引き当てること。公共施設でも、グランド使用料は支払うことになるし、ゲーム終了後の飲食代も、チーム運営費で賄う。
    • good
    • 1

http://www.hrbb.net/
北海道軟式野球連盟

チーム登録、公式大会参加についてはこちらに問合せしててください。

>練習場所の貸し借りの費用

貸すことあるんですか?
それは置いといて
借りる方法や使用料金は借りるグラウンドによって違いますので借りる場所に聞いてください。

ユニホーム、帽子、ストッキングは同じ意匠のもので、
スパイク、アンダーシャツは同系色でなければなりません。
またプロ野球で使われているロングパンツは使用禁止です。

大会参加費、ボール代、キャッチャープロテクターなどかかりますから
年会費という形で一人5000円ぐらい徴収する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないです!貸し借りではなく借りるだけですw
なるほど...φ(゜Д゜ )フムフム…
回答感謝致します!またの回答おまちしております

お礼日時:2013/08/26 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!