アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

築40年ほどの古い風呂場(2階にある)です。 職人が1枚づつタイルを貼った工法のようです。

そのタイルの目地が、ところどころヒビ割れています。 そこから水が漏れているようで、1階の天井が濡れています。 

そこで、DIYで防水を考えているのですが、良い方法があれば、教えてください。

私案では、ダイヤモンドカッターで、割れたところに溝入れして、そこにコーキング等をつめようと思っています。

どうでしょうか? コーキングする前に、もっと別の製品を塗るとかしたほうがいいですか? また、コーキングより良い製品があれば、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

常に乾いたところのセメントにコーキングはつきますが、水がかかるところのセメントは、水分がセメントの内部に浸透しその為にコーキングとセメントは離れます。


コーキングは、1ヶ月もしない閒に剥がれてしまいます。
他にも水分を含むセメントに接着するよい物はありません。

他の人が書いているように、大きな工事を行なわないと、水漏れは治りません。
    • good
    • 8

設備工事の監督ですが正直な所素人では無理そうですね。


一刻も早く天井裏の点検を業者に頼まれたほうが良さそうです。
それなりの知識のある方と思いますが、水漏れよりそれによる
建材の傷みの方がよっぽど気になります。

今回の様な少しの水漏れは原因特定が難しいケースです。
とんでもなく遠くから伝わってきて垂れている事がよくあります。

40年前の2階の浴室なら寿命と考えて良いと思います。
逆によくここまで大丈夫だったと感心します。
浴室の全面リフォームをお勧めします。
    • good
    • 4

>・・・築40年ほどの古い風呂場(2階にある)です。


?木造でしょうね? 鉄筋コンクリートでも 40年なら 大規模改修の時期です。

風呂部屋 の風呂桶を撤去して タイルも全部はがして 排水ドレン取り替え(又は改修)排水パイプ周り 補修 給水管補修(補強) ・・・ 防水モルタル施工後防水工事 ・・・ の手順になります。

防水工事完了後 100mmの深さで 水張りテスト 12時間以上 1昼夜が理想です。
水漏れが無い事を確認後 ・・・・ 床化粧(タイル張り等)を施工して  ・・・風呂桶設置工事を行います。

#1の方が書かれてるように タイル自体は水を通しませんが 目地やモルタルには防水性能は有りませんので 化粧床の下に 確実な防水層を設けないとなりません。

ところが・・・・排水ドレンや配管の継ぎ目は防水工事ではなくて 配管工事ですので防水工事とは別に手配が要ります。

防水工事はしっかり出来てるのに ドレンと配管の継ぎ目や 配管同士の接続で最初から不具合が有る事も 多いのです。

まず 1階の天井裏等から調査して 水が何処から 漏れてるのか? を調べないと・・・

天井をはがして見たら 排水パイプの継ぎ目から水滴が・・・・なんて現場を多数経験してます。
  但しこれも コーキングでは止められません・・・専門家に頼みます。

以上 ご参考に ・・・・・
    • good
    • 2

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/suisuimart/bq0817na.html


組立不要の据置型ユニットバスルーム
サイズは幅1,710X奥行810X高さ2,070ミリになります。
上記寸法で搬入が困難な場合は分解可能な仮止めタイプでの出荷も可能です。
分解した場合は上部:約幅1,710X奥行810X高さ985ミリ、下部:約幅1,710X奥行810X高さ1,085ミリになります。
定価:255,150円(税込) 特価:152,000円(税込)
___

水漏れによる木材の強度低下でのひび割れの可能性があるのでは?
タイル面全剥がし、
___
ttp://www.alpolic.com/japan/faq/
アルミ複合材利用しコーキングで防水。
適用用途の一部
浴室、洗面所、トイレの設備ユニット
    • good
    • 4

タイルも目地も防水には何も寄与していません。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
タイルは兎も角、目地には防水の機能はありません。タイルと目地にはすきまがあります。
40年も前でしたら、防水シートかアスファルトなどで、腰高あたりまで防水層を立ち上げて、その上にモルタルを塗り、空にその上にモルタルでタイルを貼り、目地を白セメントで塗りつぶしてあるだけです。
 タイルを剥がしてみても、それで透水量は変化しません。

 主な漏水場所は、浴槽や床排水、あるいは水道の給水パイプが防水層を貫通している部分でしょう。1回の天井を剥がして防水箇所の目安を立てて、その反対側の床を剥がし、浴槽をはずしてみると良いでしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!