アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

について、に対する、に関するの差はあると知ってますが、
書く時にややこしいであす。

関するの意味がもっと広いでしょうか。
説明お願いします。

A 回答 (3件)

「対する」は、ある対象に向かう、という意味ですし、


「関する」は、ある対象に関わりのある、という意味。
前者は、直線的に向かっていくニュアンスですが、後者は面的に関わりあう、といったニュアンスだと思います。
その意味では、おっしゃるように後者のほうが広い、ということは言えそうです。
前者の場合は、対象に強く働きかけるベクトルを印象づけることができる表現でしょう。

「彼は、あの問題に対して正面から取り組んでいる」
「彼は、あの問題に関して正面から取り組んでいる」
という二つの文を比較した場合も同様のことが言えると思います。
直線的に向かっているニュアンスなので、前者のほうが取り組み方が真剣である印象を受けるでしょう。
後者のほうは、(面的に)幅広く関わっている、というニュアンスの表現になってはいますが、強い姿勢で取り組んでいる、という印象は受けないと思います。
    • good
    • 6

辞書的な意味を問う場所じゃなかったですね。

ここは

「Aに関するB」
対象(A)を中心として、まとわりついているモノ(B)を指し示すもの。

「Aについて」
対象(A)を中心として、まとわりついているモノを漠然と指し示すもの。

「Aに対するB」
AとBを対置した関係。(ABを対置、てんびんにかける)
AとBを対置した関係で、AがBの作用対象であることを示す。(ABを対置、Aが標的でBが銃)

かな?
    • good
    • 1

質問の意図がよく分かりませんが、英文法の参考書『Forest』での前置詞のイメージ図みたいなものを求めているのでしょうか?



『広辞苑』では、

「関する」[自サ変] (1)かかわる、たずさわる、関係する (2)~についての、~に関係がある
「ついて」(1)~に関して (2)~ごとに
「対する」[自サ変] (1)向かい合う (2)対比する、比べる (3)対になる (4)対象とする (5)こたえる、応ずる (6)応対する (7)争う、抵抗する

数学では「x軸に関して対称」という表現もあります。この場合は「中心として」「基準として」の意味でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A