プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Windows7ノートPCの内蔵HDDが不調で新しい内蔵HDDを購入して交換したのですが
BD-ROMドライブも不調のため、リカバリメディアでリカバリしようとすると
「0xc00000e9」のエラーになります。

なんとか、まだ前の内蔵HDDは生きており、
ノートパソコンに装着すると起動は出来ます。

どうにかして前の内蔵HDDの中身を
新しい内蔵HDDに移して、新しい内蔵HDDで起動させることは出来ないでしょうか?

BD-ROMが不調の場合、どうしょうもないでしょうか?
リカバリメディアが使えず非常に困っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

単純問題、SATAコントローラーなどのPC本体側の故障の恐れがあります。


ですから、保証期間中であれば、メーカーでの点検をお薦めします。

まぁ、保証が切れていても、本体側で壊れていれば
修理するか買い替えるしか無いということになるので
そこをはっきりさせることが最優先じゃないかと思います。

内蔵光学ドライブが不調であれば
USB接続の光学ドライブか、USBメモリーからの起動を利用して
UbuntuなどのLinux系OSを試すことができると思います。

Unetbootinというソフトを使えば、Linux系OSのインストールディスクイメージを
USBメモリーに書き込んで、起動可能にすることができます。
実際の起動には、BIOS設定でUSB起動を有線するように指定するか
起動時にホットキーで起動デバイス選択メニューを呼び出します。
(このへんは機種ごとに違い、説明書を参照すべきです)

Linux系OSが正常に動作し、正常に内蔵HDDを読み出しできるようなら
SATAコントローラーを含む本体の故障の可能性は低くなります。

言い換えれば、その以前のHDDは
物理的にこわれかけている可能性があります。


もし必要であれば、私ならばLinux系OSのUSBメモリーで起動し
ddrescueコマンドを使ってHDDのクローンを試みます。

ただ、ddコマンドやddrescueコマンドは
書き込み先の指定を間違えることで、致命的なデータ破壊を行なうことができます。

そういったプリミティブな強力な機能は
Web上の情報にあたり、充分に理解してから使うべきです。


なお、ddrescueコマンドはLinux系OSのインストールイメージには含まれない場合があります。
動作としては、指定したデバイスファイルから指定したデバイスファイルへのセクター単位のコピー
ただし、不良セクターによって読み出し失敗した場合、そこをとばして読めるところを先に書き写します。
そういった動作によって、壊れかけたHDDの消耗を抑えつつ、最大限データの複製を試みます。

ddコマンドの通常動作の場合は、不良セクターに出会った時点で
再読み込みを試みます。これによって複製にかかる時間は大幅に長くなりますし
再読み込みの負荷で、複製途中でHDDが致命的な故障をおこすこともありえます。


万が一、リカバリーシステムや稼働中のシステムなどが失われ
Windows環境の復元が困難になった場合は
あきらめて、Linux系OSを主環境にすることもできるかもしれません。

Linuxを使うことにも、それなりに手間がかかりますが
ほとんどが不正出品のヤフオクや楽天から
正規のWindows7を探し出すことにも手間がかかります。

もしかしたら、HDDを購入する時点で
DSP版のWindowsを買い足すほうがよかったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう保証が切れてます。
LinuxOSは私には芝居が高そうです。
内臓BD-ROMは3年半の間に2回交換してもらっており、
また似たような症状なのでおそらくまたBDROM
がダメそうです。

お礼日時:2013/09/11 05:34

こんばんbは。



>OSのインストールやリカバリができるUSB接続のBDやDVDドライブがあるのでしょうか?

ドライブ側ではなく、PCのBIOSで対応しているかどうかです。
USB接続の光学ドライブを1stブートのできれば、できると思います。
Win7のPCならtが分できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
USB接続の光学ドライブでしたら安くでありそうですので
BIOSが対応してたら良いですね。

お礼日時:2013/09/11 23:21

ANo.3です。



> 容量が違うのですがクローンコピー出来るのでしょうか?
問題ないです。残りは未割り当てになりますので、Windows上のディスクの管理で好きなようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
問題ない、とのことで安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/11 23:07

> ノートPCの内蔵HDDが不調


どの様に不調でしょうか。
それによって対処方法が変わる可能性があります。
1.マザーボードの故障の場合
 修理に出すしかないでしょう
2.HDDが物理的に壊れかかっている場合
 HDDの交換ですが、質問のようにその前にクローンを作るかデータの救出を行います
3.HDDが論理的に壊れている場合
 HDDの内容の修復を行って回復するかどうか調べます
2と3の場合は他のPCを使ってクローン作製あるいはバックアップを取ってから修復を行わないとますますおかしくなる可能性があります。
> 「0xc00000e9」
BDドライブが壊れているか接続が不良の場合もあります。
BDドライブはねじを数本外せば取り出すことができますが、一旦取り出して再び差し込めば直る場合もあります。
直らなければ修理ですが、修理代よりUSB接続の外付けを購入した方が安いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

旧HDDは物理的に壊れかけてると思います。
でも新HDDに変えても、そのエラーが出たので
このエラーはBDドライブだと思います。
OSのインストールやリカバリができる
USB接続のBDやDVDドライブがあるのでしょうか?

お礼日時:2013/09/11 05:49

No.1さんの後半で触れられていますが、クローンコピーですね。


最新版はEaseUS Todo Backupです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

「クローン」なので、パッと思いついた懸念される点は、
・現システムのソフトウェア的不具合は、すべて引き継ぐ。
・もし現HDDが物理的に読めないところがあったら、処理がどうなるかはわからない。

この回答への補足

何も考えずにSATA-USBケーブルを注文してしまいましたが…

旧HDD 500GB 新HDD 1TB
容量が違うのですがクローンコピー出来るのでしょうか?

補足日時:2013/09/11 17:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うまくコピーが出来て新HDDで起動できても
内蔵BD-ROMが使えないので
OSを入れ直すことが出来ないのがきついですね。
とりあえずソフトウェア的な問題があってもその状態でつかうしかなさそうです。

お礼日時:2013/09/11 05:41

・外付けHDDを買って、必要データのみ非難してから交換。


オンラインストレージに非難するのもありかもしれません。

ところでOSお持ちでしょうか?
クリーンインストール、デバイスドライバーと言われて意味は通じるでしょうか?
無いのであれば、コピーするしか方法がありません。

SATA-USB変換ケーブルを購入して旧HDDごとコピーしてください。

OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」!
http://shopdd.jp/blog-entry-772.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
OSはこのパソコンを買ったときにパソコンで作ったリカバリメディアがあるだけです。
もう一度旧HDDに戻して、SATA-USBケーブルで新HDDをつないで教えていただいたコピーソフトでコピーするしかないかも知れません。

お礼日時:2013/09/11 05:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!