プロが教えるわが家の防犯対策術!

小説「野菊の墓」の中で、

陰暦の九月十三日、今夜が豆の月・・・とありますが、

「豆の月」とは、なんでしょうか?
「月」の形が、「豆」。ということで、
「丸い月」のことをいってるのでしょうか?

要するに、「満月」のことでしょうか?

よろしくお願いしたします。

A 回答 (1件)

「徒然草」に「花はさかりに、月はくまなきをのみみるものかは」あるように、「仲秋の名月(芋(いも)名月)」の一箇月後の晩秋に、今度は満月ではなくてやや欠けた月を観賞する「後(のち)の月」にあたります。



その時々の季節のものとして、こちらの十三夜には枝豆や栗を月に供えるので、「豆名月」や「栗名月」と呼びます。
「「豆の日」を毎年10月13日に制定」
http://www.mame.or.jp/news/gyoukai_20100603.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
月見のとき、「豆」を供えるから・・・なんですね。

やはり、勘違いしていました。
大変、参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/09/13 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!