プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

重い車輌が載る駐車場を作ろうと思います。

1つのタイヤに、10トンくらいの荷重がかかります。(40tでタイヤが4輪です。)

厚さ20cmのコンクリートに、鉄筋を入れようと思いますが

コンクリートの配合・鉄筋の太さ、ピッチなどが分かりません。

地盤は大きな重機が出たり入ったりしているので、比較的締まっています。


自分では、

(1)コンクリートの配合:27-18-25N

(2)鉄筋:D16を20cmピッチで、かぶり下から6cm(140-16だから、上から124mm?)

初めて、素人で、1人か2人でやるので、鉄筋の長さが5500だそうなので
5620×5620×200の正方形の土間をまず作って、それを何回も繰り返したい
と思っています。(ポンプ車代も浮かせられる!と思っています。)

表面は、つるつるにしたいんですが(ほうきでざらざらにしたりしたくない。
新しくできたガソリンスタンドのような面にしたい)何時間おきに何度くらい
かなごてで押さえればいいでしょうか?


なにか、間違っている事
こうしたほうが良い!

など、ありましたら教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

>今の地盤は、その車両が走っても沈んだりしません。


そんな瞬間的な話ではダメです。
ボーリング調査をしない場合、平板載荷試験というのをしますが、これは、地面に30cmぐらいの鉄板を置いて、30分ごとに重りを載せて重くしていって(それぞれ30分たった時の)沈下を測定します。はじめのうちは重りのおもさと沈下量は比例しますが、ある重さから沈下が急に増え始めるので、その時の重りのおもさを鉄板の面積で割ったものを、「極限耐力」とし、普通の耐力(長期耐力)としては1/3に低減した値を使います。

それから、前は、話の流れで付き固めると地盤の耐力が増えるみたいに書いてしまいましたが、増えるのは表面の部分だけで、その下は変わりません。
付き固めをするのは、表面を荒らしたために締まりが悪くなった地盤を、もともとの耐力に戻すために行います。
地盤の耐力が影響するのは基礎の幅の2倍ぐらいの範囲といわれていますから、元の地盤の耐力が重要です。

地盤の長期耐力のおよその目安は、
・固結粘土(石のように固まった粘土)=500kN/m2
・石、砂利がほとんどで、隙間は砂が詰まった、よく締まった地盤=300kN/m2
・石、砂利が全体の半分ぐらいで、隙間は砂が詰まった、よく締まった地盤=150kN/m2
・砂(および少量の石、砂利)でできた、よく締まった地盤=100kN/m2
・砂と普通の土(シルト)が混じった、よく締まった地盤=70kN/m2
・普通の土(シルト)の、よく締まった地盤=50kN/m2
・普通の地盤=30kN/m2
・ゆるい地盤=15kN/m2
ぐらいです。これぐらいで見ておかないと、毎日使っているところでは、必ず沈下を起こします。

おそらくその地盤の耐力は70kN/m2ぐらいだと思うので、コンクリート厚30cm、D16ダブル配筋-中心間隔150mm程度に作ることをお勧めします。
耐力200kN級の地盤でない限り、40tの車を乗せる土間が厚さ20cmは、非常識な数字です。

あと、鉄筋のかぶり(コンクリート表面から鉄筋表面までの距離)は、40mmが標準で、土圧を受ける部分(土間の下面)は60mmです。重要な数字なので、セパレータを使って、きちんと確保してください。上面はすり減りを考えて50mmとしたほうがよいでしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

地盤の強度の事をたくさん心配して下さってありがとうございました。

厚さ300のコンクリートで、地盤から75mmに1層目のD16の200ピッチのメッシュ状に配筋した鉄筋。
その150上層部に2段目の1層目と同様の鉄筋。
そして表面からのカブリ75で、という配筋でどうにか強度を保てるでしょうか?

予算を組んでみて、年中60tラフターが走り回っているわけじゃないので
安価な設計にしてしまうか、よく検討してみます。

いろいろと、幾度も真剣な詳細な回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A