アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

農業用倉庫を建設中なのですが・・・。コンクリートの基礎についてお伺いしたいのです。コンクリートの打ち込みの日、表面を仕上げて(ならして?)いる最中に雨が降ってしまい、表面がぼこぼこになってしまったところがあります。また、所々表面が粉のようになってしまっています。この場合強度は問題ないのでしょか?業者の方は問題ないですとの事ですが・・・心配で。
補修もきちんとしますとの事ですが、こちらとしても知っておきたいと思いまして・・・。補修方法として、どんな方法があるのか教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

コンクリートは水和反応という化学反応により硬化します。


必要以上の水分はコンクリート強度の低下となります。
でも、硬化に必要な水分は実際混ぜられる水分より少なく、硬化に必要以上の水が使用されています。これは、コンクリートを流し込むために必要な施工性を確保するためです。水分が少ないと施工性が悪くなり、きちんと回り込まない箇所があると施工欠陥になりますので。

このようにコンクリートの水分量は、施工性と強度を考慮して配合しています。また配合をするためにコンクリート技師という資格がもうけられています。

雨水が浸入すると配合計画以上の水分が入ることになり強度低下のおそれがあります。
しかし、打設後しばらくすると、余分な水の多くは型枠から流れ出したり、表面にあがってきます。

表面をならすのはこのように不要な水分が抜けてきている段階にあると思います。このような状態になると雨水による影響は表面に限定されてきています。

ならしの段階ということは、表面はまだ柔らかい状態なので雨の落下衝撃により表面がでこぼこになったり、表面部分のコンクリートに浸入して強度の低い部分を作ります(実際は雨が降らなくても浮き上がってきた水分で表面にはそのような部分ができます。この部分をレイタンスと呼びます)。

でも、施工用の水が分離して表面をならす段階ですと、雨水が深く浸入することはほとんどありませんので、基礎の強度が落ちるということはないと考えられます。

元々レイタンスは雨が降らなくとも発生するものであり、この部分は強度が低いので正しい施工をする場合、除去する必要があります。
レイタンス除去後、雨ででこぼこになった部分と併せてモルタルなどで表面をならしておけば、大丈夫だと思います。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心配で仕方がありませんでしたが、状況が分かり安心しました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/01/25 21:04

大丈夫でしょう。

打ち込み中ならコンクリートに水分が混ざり、水セメント比が悪くなり強度が落ちますが、ならしの最中であればコンクリートの方が比重が重いので混ざりません。また表面のぼこぼこは薄かれ厚かれ補修は入りますので、気にする事は無いでしょう。まず粉(レイタンス)の除去をし接着剤を塗布、補修材orモルタルにてならしが一般的です。ではでは。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レイタンスの事もわかりました。
分からないだけに心配でしかたなかったのです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 21:08

>打設後の降雨について


コンクリート基礎に水が混ざる訳でないので
強度上問題無いです
また乾燥を防げるため、
品質的には良くなってると思われます。
>表面の粉について
粉は打設後に発生する不純物の類だと思われます。
『レイタンス』で検索かけてみてください
>表面が雨粒に叩かれてできたぼこぼこ
断面積に影響なければ強度に問題ないです。
多分数ミリなので問題無い範囲かと思います
見てくれが悪いので直してくれるのであれば
良心的な業者さんかと思われます。
補修(と言うか化粧?)はモルタル等を薄く塗ったりします。
ご心配はもっともですので、
何でも施工者さんに問い合わせして構わないと思いますよー
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
業者さんにも聞いては見たものの、やっぱり心配で。
とても参考になりました。
気になる事があれば、しっかり聞いていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 21:12

コンクリートは乾いて固まるのではなくて、水和反応で固まります。

土砂降りの大雨なら影響があるかもしれませんが、多少の雨なら問題ありません。夏場は乾燥を防ぐ為、散水する場合もありますので、強度的にも問題ないと思います。
水和反応
http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jr5.html

また、表面の白い粉は、おそらく白華現象だと思います。こちらも強度に問題ありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%8F%AF
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どちらもとてもわかり易くてよく理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 21:15

うちの周辺ではコンクリート住宅が主流な上に、最近あちこちで流し込みコンクリート住宅の建築ラッシュですが、基礎工事だけではなく、構造体の型枠に生コンを流すときにも大雨が降ろうが強風が吹こうが、中断すること無くやっていますよ。


建物の基礎のコンクリートは固まりの体積と重量で構造体を支えるようになっていると思いますので、鉄筋むき出しや充填が不完全などの手抜き工事以外は、表面に粉を吹いていてもボコボコしていても機能的には問題ないかと思います。コンクリートは簡単に崩れることはあまり無いです。
見栄えが気になるなら、表面仕上げ加工しますというのが、業者さんの補修もきちんとしますという言葉なのだと思います。
農業用倉庫だとかなり広めでしょうから、ご心配なのだと思いますけど、充分な量のコンクリートが使ってあるのでしたら(深さ要注意ですね)、建物が傾くほどのことは無いのではないかと想像します。
必要になればコンクリートを打ち直すほどの補修をするのか、表面だけ補修するのか、基礎の構造と建物の構造体の関係などを業者さんによくお聞きになるといいのではないでしょうか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
雨がどのような影響を及ぼすのか分からなかったので、心配でした。
積極的に業者さんにも聞いてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A