アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

59歳と3ヶ月の男性で一番有利に雇用保険が支給されます。

早期会社都合退職で330日分で、全て貰いきろうと算段しています。

この年での正社員は望んでおりません。

厚生年金も基金もあり65歳まで貯金を取り崩さないようにパート等で食いつなぎたいと思っています。
同年輩の方で同じ考え経験された方が見えましたらご意見、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

認定日間に


所定の回数の求職活動をして確認印をもらい、
紹介される募集に応じないだけです。
何ら難しいことはありません。
必死で求職活動をしても就職に結びつかず
そうなる人も多いでしょう。

もう既に基本手当日額は決定していますかね。
59歳の上限額は7,830円で
計算式
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf …
(上限額の変更されていない表)
http://ky-office.jp/kihonteate2012.pdf
住民税の残額や国保、年金の支払いもあるので
保険給付での生活自体が楽なことはありません。
住民税の税額や去年の所得で確定していますし
国保の保険料の算定にはその住民税額が使われるので
昨年の所得が多ければ国保の保険料も高いです。
まして健康保険のような事業所負担分は国保にはないので
全額自分で払うことになります。
私は35歳の時でしたが
国保、年金、住民税が合計で156万円でした。
3月末退職でしたのでほぼ年額です。
もし、7,830円の支給上限額でも330日で総額2,583,900円です。
月にすれば23万円ちょっとなので払うものを引けば楽に生活などはできません。
(年金は定額、国保は限度額があります(東京の場合、年73万円)が
年収の多い人は健康保険の任意継続の方が安いでしょう。)
なので、多少は休んでも
早めに社会保険のある職を探した方がいいと思います。

支給が終わってからならバイトも自由ですが
受給期間中は就職とみなされない日数や時間数の制限がありますし
受給期間にアルバイトや手伝いをして日当をもらえば
金額次第で基本手当の減額や不支給があり
4時間を越える就労で日当を受け取ると
当日は不支給になって日数が後ろに回ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しい説明、またご心配していただきありがとうございます。
59歳での会社都合退職なので、国民年金は妻とともに全学免除です。
国民年金は60歳までですが、継続扱いで2分の1の年金補償はあるそうです。
また健康保険も会社都合退職では翌年度26年3月まで妻と二人で月に1万5千円ほどです。
それ以降は所得により支払額は少なくなるようです。
しかるに59歳での会社都合退職が一番有利だそうです。

お礼日時:2013/09/16 18:05

会社都合というのは、貴方が決めることではありませんが、その点は大丈夫なのでしょうか。

つもり、でもらえるものではありません。会社に確認すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配ありがとうございます。
業績不振により、3ヶ月の自宅待機後リストラされました。
早2ヶ月になります。

お礼日時:2013/09/16 18:08

私も同様ですが、少し若いです。

A^^;)

ハローワークの求人検索を見るだけでも社会の動向が感じられるし
パートもいろいろな職種があり、意外と興味深いものも見つかります。
セミナーや研修からも新たな発見があります。
そうした準備はじっくりされてもよいのではないかと思います。

パートでもやりたいことをやる。を念頭に探されるのは
真面目な就職活動だと思います。
再就職手当も結構支給されますし、私はタイミングよく仕事が
見つかれば再就職もありかなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
セミナーを受けたり、職業相談したり・・・
ハローワークにていろいろ観察させていただいております。
無理しないようにのんびり構えて、お互いに頑張りましょう!

お礼日時:2013/09/16 18:13

認定日にきちんと出席し、期間中に条件以上の求職活動(職安で求人票をめくるだけ)をするだけの事です。


330日間でじっくり条件を探して、一番良さげな所に応募してみてもいいです。
たいていの人がそうしてると思いますが?
職業訓練もいいですよ。訓練中は給付が延長されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
求人探索記でいいみたいなので・・・ 
私もそうします(笑)

お礼日時:2013/09/16 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!