dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熱もなく検査しても脳波に異常がなく原因が不明なのですが、子供がお友達にいじめられたとか叩かれたなど嫌な思いをしたことを、夢に見たり、寝ている間にフラッシュバックしたりして、それが原因でストレスとなってけいれんを起こすということはありますか。
また、そういう原因不明の場合、脳波に異常がなくても、薬をしばらく飲み続ける必要があるのでしょうか。

A 回答 (3件)

ものすごく重要なことなので、お友達に、、何かの医師が判断したのか、、、聞いてあげてください。



痙攣、、、たまたま、、夜起きただけで、、昼間起こせば、、怪我をしますよ。なので、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検査は総合病院でしているそうです。
ただその原因について話し合ったのが、そこの医師なのか、その子が通っている精神科の発達障害専門の先生なのかは詳しく聞かなかったのでわかりません。
お母さんも病院に通っていて薬を飲んでいるそうです。

お礼日時:2013/09/28 11:04

何歳ですか?


それによって大きく回答が変わります。
納得できる回答がなければ年齢情報を足して再投稿をお勧めします。

幼児であれば原因不明のけいれんはよく見られます。
長く続く場合は緊急で診察してもらったほうがいいでしょう。
個人差があるのでかかりつけの医師と相談することをお勧めします。
仮に赤ちゃんなら5~6分以上であれば救急車をと言われてはいます。

ちなみに痙攣が起きた場合、まず深呼吸。
パニックになったら適切な対応はできません。
時計をチェック、何分続くかは重要な情報です。
平らな所に寝かせて顔は横向き。
やってはいけないのは口に物を突っ込むこととゆすることですね。

で、質問の内容から推測するに寝てる間に、つまり本人に意識がないのにけいれんをするということでしょうか。
それはありうると思います。
薬を飲ませるより原因を取り除くことに力を注ぐ方がとても効果的だと思われます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

子供は7歳ですが、うちの子ではありません。
ありうるというのは、夢で寝てる間にフラッシュバックして痙攣することがありうるということでしょうか。

長い間のお友達とのトラブルによるストレス、家庭環境によるストレスなども原因かもしれないとも言っていましたが、そういうストレスで寝ている間に痙攣をおこすことがあり得ると言うことでしょうか。

補足日時:2013/09/28 11:00
    • good
    • 0

脳波に異常がない、、、それは、、、精神科医が、、、脳げが判断したのですか、、、。



スパイク波が出ていれば、テンカンデス、おそらく一生薬が必要です。精神科で、再受診を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、うちの子ではなくお友達のお話なので…。
脳波に異常がないとはっきり言っていたか覚えてないのですが、検査しても原因不明だったので、そういう理由じゃないかと、先生と考えが一致したと言っていました。
2回とも病院でちゃんと検査してもらったそうです。
精神的なストレスで寝ている間に痙攣をおこすことがあるのか気になったので質問させていただきました。

お礼日時:2013/09/28 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!