dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows起動時に自動実行されるアプリを止めたいのです。
実行を止めないと削除も出来ません。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

プログラムの削除を目的とするならセーフモードで起動しましょう。



セーフモードはWindowsのシステムが起動する最低限のプログラムで動作します。
通常起動時に読みこまれるサードパーティ製のアプリケーションを削除することが目的ならこれで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Cupper-2さん、回答有難うございます。
「セーフモードなど」と相手にもしていましたが、これしかとめる手段がありませんでした。
本当に有難うございました。

お礼日時:2013/10/08 00:21

アプリと書かれてるのでWin8でしょうか


エキスプローラを起動(Windowsボタン+E)して「表示」タブの「表示非表示」グループより「隠しファイル」にチェックをいれる

Cドライブ

ProgramData

Microsoft

Windows

スタートメニュー
の順に開く
「スタートメニュー」フォルダの中にある起動させたくないアプリのショートカットを削除



スタートメニューフォルダの一覧に起動させたくないアプリがない場合
キーボードの「CTRL」+「DEL」+「Alt」を押す

「タスクマネージャー」をクリック

「スタートアップ」タブをクリック

一覧より起動させたくないアプリをクリックし選択

「無効にする」ボタンをクリック
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mi_123さん、回答有難うございました。
私の質問の仕方が、安易でした。「アプリ」と書きましたが、EMobile の Wifi のソフトウェアーのことでした。結局 Windows 7 をセーフモードで起動し、コントロール パネルでとめる以外方法がありませんでした。
有難うございました。

お礼日時:2013/10/08 00:27

http://support.microsoft.com/kb/2168138/ja
osは7で良いんですかね?

●スタートアップを削除
●個別にアプリの設定で停止する
●タスクマネージャーでアプリを停止させる
とりあえず3つ覚えとけば何とかなります。
    • good
    • 0

本当に不必要なのでしたら、


スタートアップに登録してあればそれを除く
スタートアップでなければ、msconfigで
また、soluteというソフトを使うと良いでしょう。
Soluto( https://www.soluto.com/home )
・起動時に必要か、それほどでもないか、任意に起動を選択できるかに分類する
・それぞれのアプリケーションがどの程度時間を消費しているか
などが詳しく分かります。
    • good
    • 0

msconfig でスタートアップから削除する



ファイル名を指定して実行 → msconfig
9x系以降で可能 Vista以降では、 ”Windowsキー+R” でファイル名を指定して実行が出来ます
ただし、Windows2000では出来ません

Vista以降なら、スタートで、ファイル名とプログラムを検索で、
msconfig と検索すれば出てきます

一部、CCleanerなどのソフトウェアでスタートアップを変更することも出来ます

スタートアップから、特定プログラムをはずし方法です。


タスクマネージャー → プロセス
で停止したいプログラムがあるなら、”プロセスの終了”すれば、終了します。(一部プロセスは出来ません)
そして、プログラムをアンインストールすればよいです。
これは、実行中のプログラムを終了する方法です。スタートアップから実行中のプログラムを停止する方法ではありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!