dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2世帯住宅なのですが、将来リフォームするとしたら、現在玄関(2つ)・階段になっている所をリビングにし、玄関・階段の位置を別の位置にしたいと思います。このようなリフォームはかなり金額が高くつくのでしょうか。
リフォーム雑誌などを見ていると、ちょとしたリフォーム(と思えるようなもの)でも何百万とかかっています。そうすると、私の言うようなリフォームは1000万以上かかってしまうのでしょうか。玄関は2つで5畳ほど、階段部分は3畳ほどです。基本的にリフォームと言っても、坪単価は新築と同じと考えればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

図面、現地調査等現況と変更計画の具体的資料が無ければ本来工事費を予測することは出来ません。



木造2階建てとしてかつ一般論としてお答えします。

>>現在玄関(2つ)・階段になっている所をリビングにし、

階段が内階段であれば、階段をどこに作るかで工事費は、激しく変化してしまいます。理由は1階と2階の間取りじょう、階段を作れる場所がかなり限られます。普通の家であれば1階も2階も間取りの変更が余儀なくされます。従って階段が1つしかなく内階段ならこの計画は考えるべきでありません。なぜなら構造にまで手を加えなければならなくなります。

それでもやる、というなら新規に階段を作る概算費用は、250万円くらいか、それに間取りの変更分が加算されますたぶん1,2階で300万円位。

玄関を通常のお部屋に変更すると、しなければならない仕事は、床構造の新設、玄関ドアの取り外しと外壁回りの工事、そして室内の内装、電気配線等でしょうか、これで概算170万円位。
新しく玄関にするほうは、床の取り外しと玄関床の新設、玄関アプローチの新設、外壁回りの工事、玄関ドアの新設、内装工事の変更、電気配線工事等で概算
130万円位。

この仕事をやれと言われたら、家を壊すようなものだから、正直言ってやりたくありません。

>>リフォームと言っても、坪単価は新築と同じと考えればいいのでしょうか。

これも一般論ですが、坪単価というのは、工事費/床面積(坪)のことを言っておられるのでしょうか。
新築であっても、リフォームであっても坪いくらというのは結果論のことです。
例えば、新築の60坪で風呂が2箇所キッチンも2箇所トイレも4箇所、ベッドルームが6つ、各部屋にクローゼットあり、玄関も2箇所の平屋建て2世帯住宅と同じ60坪で総2階建てで各設備は1世帯分でベッドルームは4つのお宅とは、どれだけ違うか考えてみてください。

構造に関わる工事が平屋と総2階とでは、基礎工事と屋根工事が平屋を10としたら総2階は5です。
外壁関連工事が平屋が10としたら総2階が12です。
間仕切に関する内装工事が平屋が10としたら総2階が7です。
設備が平屋を10とすると総2階が6です。
こんな風に建て方で平屋の2世帯は、40で総2階の1世帯は30となり平屋が4500万円なら総2階は3400万円でそれぞれの坪単価は75万円と57万円とになります。

このように同じ面積でもその内容が変われば予算は大きく変わります。まして、リフォームとなれば現在あるものを壊して作り直したり様々なやり方が出てきますから、坪いくらですなどとは乱暴すぎてとても出来ません。
    • good
    • 0

お悩みのようですが、#1の方が書いている通りそんなに簡単なものではありません。


特に階段の移動が難しいですし、料金も跳ね上がる部分ですね。玄関ドアだって20万位から上は色々ありますしね。

金額も気になるところだと思いますが、例えると...
chamamaさんが引越し業者だったとします。電話で「6畳の2部屋だけど」と聞かれているようなものです。
工事するとすれば結構な規模の工事になると思います。
一番はその家を建ててもらった建築会社、その他工務店、リフォーム会社など最低3社は見積りをとって検討してみてください。
ちなみに文章だけで考えると安くて300万円、高くても1000万円はかからないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!